【授乳はママだけのものではない!】パパも参加できる授乳とは?
オムツ替えもお風呂もできるけど、授乳だけはできないからママに頼るしかない…と思っているパパでも授乳はできます!完全母乳育児(完母)で育っている赤ちゃんでもパパが授乳することは可能なのです。パパも参加できる授乳とは?こちらでご紹介します。
■パパも授乳できる
パパだって授乳はできます。
道具をそろえて、ポイントさえしっかりおさえておけば
誰でもできることなのです。
授乳を1度でもママと変わってあげることができれば、
細切れの睡眠だったのがすっきり眠ることができママの体の回復も早くなります。
できれば生まれてすぐから哺乳瓶に慣らす意味でも
パパが授乳してあげる習慣がつくと理想的です。
■授乳=おっぱいから母乳を出すではない
授乳と聞くとミルクとは違っておっぱいから母乳を出して飲ませるもの、
だからママにしかできないと思われがちですが
おっぱいから直接あげるのも哺乳瓶を使ってあげるのも
全て授乳と呼びます。もちろんミルクでも授乳です。
ですのでパパも遠慮せずどんどん授乳に参加していきましょう!
■母乳も冷凍できる
母乳は冷凍保存できます。日中に母乳を搾乳器(さくにゅうき。ポンプのこと)で搾り、一回分ずつストックしておくことができるのです。雑菌が繁殖しないよう、搾った母乳を入れる容器やポンプは、常に清潔なものを用い、搾乳(さくにゅう)したらすぐに冷凍庫に入れ、3~4日を目安に使い切るのが理想的とされています。
冷凍母乳が販売されていて衛生面で問題にもなっていましたが
ママが搾乳した母乳でも、冷凍庫で数日を目安に使いきっておきたいところ。
母乳を入れる前に日付を書いておき、
冷凍すればいつのものかわからなくなることもありません。
なるべく新鮮なものをあげるようにしましょう。
■パパが授乳するための道具3つ
搾乳器
搾乳器はあってもなくても搾乳自体は可能です。
手で絞り出していくと十分に出せないまま手が先に疲れてしまいますが
搾乳器を使えばラクラクです。
手動よりも電動のほうが早く済みやりやすいのですが
価格がかなり変わってきます。
購入するなら早めにして、活躍させることをおすすめします。
母乳保存用の袋
母乳は専用の袋で冷凍保管しましょう。
哺乳瓶型の入れ物に蓋をすることで保管できるものもありますが
冷凍のほうが長持ちし、衛生面でお安心です。
冷凍せずに保管するのはすぐに飲むときだけにしておきましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
参観日ってどんな格好でいけばいいの?目指せ綺麗ママスタイル!
何を着ていけばいいのかわからない、初めての参観日。「私だけ浮いちゃったらどうしよう!?」という不安を持つ方の…
tujico / 9225 view
国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』
ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…
HF-LIFE / 14152 view
PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になっ…
「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多…
famimo編集部 / 17323 view
初めて乗る自転車。何を基準にする?おすすめの子供自転車5選
子供用の自転車。いつ頃買ってあげますか?どんなタイプの物が良いでしょうか。何年か乗ることを考えて失敗しない自…
ほのりかこう / 8418 view
1~2歳までの食事は難しい!こどもの食事に悩まない為の7つの注意点とは??
離乳食完了期を迎える1歳からの食事について、悩みを抱えるママは多いことでしょう。少しずつ歯も生え始め、食べら…
HF-LIFE / 18924 view
離乳食開始後の便秘!赤ちゃんの便秘に効く食べ物は?
離乳食を開始したとたんに赤ちゃんが便秘になってしまって困ったというママは多いのではないでしょうか?今回は離乳…
kaeru_5 / 7996 view
小さなわが子に読み聞かせてあげたい5つの素敵な絵本!
書店には様々な絵本が並んでいますが、今回は、お子さんにぜひ読み聞かせてあげてほしい大人も感動する絵本や、深く…
akimama / 8924 view
【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ
2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイ…
nana2boys / 7988 view
【レゴブロック】親子で夢中!?ショップの他にもイロイロご紹介
オモチャに詳しくない人でも知っている「レゴブロック」。子どもの発達に役立つ知育玩具としても大人気。日本一の知…
ひらり / 7118 view
将来のために!資格取得に向けてママが勉強に集中する方法とは?
子育てしながら資格をとる!目標に向かってがんばるママは素敵です。家事や育児と勉強を上手に両立させる方法と、マ…
サクマメグム / 5036 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



