
寒い冬のこどもの遊び!おうちで楽しめる方法5選!
お出かけがままならない寒い冬、子育て中のみなさんはどうやって過ごしていますか?
寒い冬も外で元気に遊べればいいのですが、じっと待っている親のほうはたまりませんよね。それに小さい下の子がいたりすると、かわいそうでお出かけするのも気がひけてしまいます。
だからって、家でゲームばかり・・・というのも健康や知育に悪影響がでそうです。
みなさん、お出かけできないときはどのようにお家ですごしていますか?
今回は、お家でできる遊びをご紹介します。
おやつにおだんごを作ってみる
だんご粉を水といっしょにこねて、丸めたらお湯でゆがくだけ。
あみじゃくしで掬って、砂糖をまぜたきなこや砂糖醤油でいただいてください。
粘土あそびの感覚で子供もいっしょに楽しみながらおやつが作れてしまいます。
羊毛ボール
せっけんをまぜたお湯を羊毛に含ませて丸めると、こんな素敵な羊毛ボールができます。
クリスマスのオーナメントにするもよし、おままごとの食材に見立てるもよし、使い道は工夫次第です。
ボードゲーム
ボードゲームって幼稚園くらいにならないとできないと思っていませんか?
意外に小さな子供でもできるものもあるんです。
ゲームをすることで知恵もつきますし、負けた悔しさや我慢することも覚えます。
3歳くらいなら積み木として。
4歳くらいならルールを簡略化して。
5歳くらいなら正式ルールで……と、年齢に合わせて長く遊べる点が魅力です。
遊ばなくなったら置物としても利用できます。
ビーズあそび
ビーズ遊びのような手先を使った遊びは、集中力を鍛えたり、指先を使うことで脳に刺激があったりと、知育の面からみてもいいことだらけです。
始めはただ、ひもに通すだけの遊びから、配色を考えるようになったり、複雑な形に挑戦したり、発展性があるのもいいところです。
女の子の遊びと思われがちですが、男の子にもぜひ挑戦してほしいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

赤ちゃんのおやつはいつから?タイミングとおすすめおやつ
離乳食がはじまると成長を感じ嬉しい反面、気になることも増えますね。その1つがおやつ。おやつはいつから食べさせ…
sumomomama / 7446 view

赤ちゃんの便秘をすっきり解消!離乳食いちおしレシピ
おっぱいをあげていた頃はあんなに出ていたのに、離乳食を始めてからもう何日も赤ちゃんのうんちがでてくれない…。…
tokakko / 7553 view

お風呂が大好きになる!子どもが喜ぶおすすめのバスグッズ5選
お風呂が苦手!という子が楽しく過ごせるようなバスグッズをご紹介します。一緒に入るパパママの悩みが解決できるか…
サクマメグム / 4439 view

子育てに悩みはつきもの!あなただけじゃない。みんな悩んでいます。
一生懸命子育てをしていれば、誰もが悩みにぶつかります。みんな、同じようなことで悩んでいることを知って、少しで…
よしだ あき / 9474 view

いじめにつながる前に!子供が仲間はずれにされた時の対処法
子供が仲間はずれにされたと聞いたら、親はどう対処すれば良いのでしょうか。子供の気持ちを思うと胸が締め付けられ…
myia / 7195 view

女の子ならみんな大好き!おススメままごとキッチン15選
女の子に限らず、男の子にも人気があるままごと遊び!特に女の子なら、ママの後ろ姿に憧れて言葉遣いまでまねっこ☆…
manahaha / 9120 view

【兵庫】赤ちゃん連れでも楽しめる関西の子供の遊び場5選
赤ちゃんと一緒にでかけたり遊びに行きたいけど、授乳やおむつ替えもあるしどこでもってわけにも行かないですよね。…
sumomomama / 8970 view

いつまでに始めたら良いの?どうやって進めるの?おむつはずしのあれこれ
パンツタイプのおむつを使うようになると、気になってくるおむつはずしの事。 どのように進めていったら良いのか、…
akimama / 8081 view

赤ちゃんの知育玩具としても人気なボーネルンドの積み木とは?
ボーネルンドの積み木は出産祝いやベビーの知育玩具として人気があります。今回はそんなボーネルンドの積み木をご紹…
hanako17 / 5700 view

体操の先生、してました。
子育てにがんばっている、
お父さんお母さんの
役に立つ情報、ほっとできる話題を
提供していきたいと考えています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック