
いつまでに始めたら良いの?どうやって進めるの?おむつはずしのあれこれ
パンツタイプのおむつを使うようになると、気になってくるおむつはずしの事。
どのように進めていったら良いのか、まとめてみました。
昔は1歳前後でおむつがはずれていた
そんな話をよく耳にします。
昔と今では何が違うのでしょうか?
布おむつが主流だった30年前
赤ちゃんがおしっこが出たのを感じやすく、取れるのが早かったという説もありますが、
布おむつは漏れてくるので、お母さんが赤ちゃんのおしっこに気付きやすかったのも早く取れた理由だったようです。
昔ながらのおむつはずしの一例
【首が据わった頃から始める】
おむつ交換が頻繁な新生児の時期から始めたという方もいたようですが、
お母さんが負担に感じてこの頃から始めたという方も。
首据わりの頃はおしっこの感覚があいていないので、
たまたま出たりとうまくいきやすかったのかもしれません。
【腰が据わった頃から始める】
おまるや補助便座に一人で座れるようになると、始めやすくなりますね。
座ってするのが習慣化すると、寝ておしっこをするのが嫌になり、
おしっこしたくなったらサインを出してくれるようになるお子さんもいます。
結局いつまでに始めればいいの?
1歳~2歳の間におむつはずしを始めるママもいますが、
基本的には2歳過ぎ~3歳の間に始められれば充分だそう。
おむつはずしのタイミング
①おしっこの感覚が2時間以上あく
最低でもこれぐらいの時間はあかないと、はずすのは難しいようです。
②サインを出すようになる
おむつを触ったり、「チッチ」等と言ったり、自らトイレに行ったり。
意思疎通ができるようになると始めやすいようです。
③朝起きた時に、おむつが濡れていない
膀胱が充分におしっこを溜められるようになったサインです。
昼のおむつが先に取れる子、夜のおむつが先に取れる子、と様々なようです。
まずやってみたいこと
【朝起きたらトイレに連れて行ってみる】
夜間に溜まったおしっこが出るかもしれません。
上手にできたら褒めてあげましょう。
【トイレを楽しい場所にする】
中には座るだけで怖がって暴れる子も。
可愛い補助便座を使ったり、背もたれのところにお子さんの好きなキャラクターの
シールを貼ってみたりするのも良いですね。
おわりに
膀胱の機能が整っていないうちに無理におむつを外そうとすると、
おしっこを我慢しようと膀胱炎になってしまうお子さんも。
周りと比較することなく、お子さんのペースで無理なく外してあげたいですね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

エルゴだけじゃない!現役ママがオススメする抱っこ紐5選
抱っこ紐といえばエルゴが大変有名ですよね。しかし最近はエルゴ以外にも素敵な抱っこ紐がたくさんあるのです。今回…
makowork / 6508 view

国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』
ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…
HF-LIFE / 13880 view

図書ボランティアでも人気・低学年の子供向け読み聞かせ5選
図書のことならお任せ!子どもに本を選んだり、読んであげることを喜びとする図書ボランティアのお父さん、お母さん…
りょうみママ / 7585 view

無料で楽しめる!オススメお子さん向けiPhone・iPadアプリ6選
たくさんありすぎて、どれにしようか迷ってしまうアプリ。 お子さんが楽しめるアプリを集めてみました!
akimama / 7646 view

イライラが治まらない時に!育児ストレスを乗り越える5つのコツ
育児って大変ですよね。子供は可愛いですが、思い通りにならないことも多くイライラすることもたくさんあります。そ…
snowsnow / 5511 view

赤ちゃんに贈るはじめての絵本。赤ちゃんと一緒に絵本を楽しむ方法
赤ちゃんが生まれて大きくなってくると赤ちゃんに絵本を読んであげたい!と思うのがママの心理なのではないのでしょ…
kokupu / 5390 view

野菜嫌いをなおしたい!子供が食べやすい野菜レシピ5選!
健康な暮らしは食事から! わかっていても子供の野菜嫌いには手こずるものです。 なぜ、野菜を食べなければいけな…
よしだ あき / 9411 view

神奈川県で子育てをしている1児の母です。
皆さんの子育てライフに役立つ情報をお伝えできたら嬉しいです♪
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック