こどもって目やにがよくでませんか?
大人よりも出やすいようですが、いつもと違う色や、いつもより量が多いとき等は何か病気にかかっている可能性もあります。
今回はこどもに多い目やにの病気をご紹介します。

なぜ子供は目やにが多いのか?

目には、ゴミやホコリや菌から目を守るため、まばたきをして目の周りに膜をはっています。
目を守る膜は、まぶたの内側から分泌されています。目にゴミやホコリや菌が侵入してきたとき、このまぶたの分泌物が異物をからめ取り、一緒に鼻涙管を通って鼻くそとなって外に出されるようです。このとき目頭や目尻に溜まった分泌物が目やになのです。

子供は大人よりも新陳代謝が活発な為、目やにの量が多くなります。起きている間はまばたき等で流れてしますのですが寝ている間はまばたきをしないので朝は目やにが溜まっていることが多いのです。
なのでいつも朝型目やにが多いというだけではあまり心配することはないのですが、日中もずっと目やにが出ていたり、いつもと違う色だったりする場合は注意が必要です。

目やにの原因

風邪

赤ちゃんや小さいこどもは目と鼻が近いので、鼻涙管(目頭から鼻に抜ける涙の通り道)を逆流した鼻水が目やにとなってでてくる事があります。
風邪が治れば目やにも治まります。ひどいようなら耳鼻科に行って鼻水を吸引してもらったり、目やにの事を伝えて目薬をもらうこともできます。

結膜炎

結膜炎は、幼児や子供がかかりやすい病気と言われています。結膜炎には、ウイルス性結膜炎、細菌性結膜炎、アレルギー性結膜炎などがあります。目やにや充血やかゆみなどが症状としてでます。ウイルス性結膜炎ははやり目の場合が多く、発熱や喉の痛みなど風邪の症状もあるので注意が必要です。

先天性鼻涙管閉塞症

先天性鼻涙管閉塞症とは鼻涙管が開通しないまま、赤ちゃんが生まれてくることがあり、これを先天性鼻涙管閉塞といいます。新生児涙嚢炎とも言われ、赤ちゃんのころから起こります。もし生後すぐのころから目やにが多く出て止まらない場合は鼻涙管の詰まりを疑ってみることが必要でしょう。ほとんどが、3カ月~1歳までに自然治癒します。

急性涙嚢炎

急性涙嚢炎とは、先天性閉塞など何らかの理由で鼻涙管が詰まってしまうために起こる感染症です。症状は、涙嚢のあたりが腫れて痛みがあります。目が赤くなり、涙がとまらず目やにが出たり、発熱する場合もあるようです。腫れている箇所には膿が溜まっているので、手で触れないように気をつけましょう。

睫毛内反症

まつげが内側に向けて生えているいわゆる逆さまつげです。赤ちゃんはまぶたが分厚いので逆さまつげになりやすく、幼児になるにつれて自然と改善していきます。3歳を過ぎてもまつげが外向きにならなかったり、まつげが角膜を傷つけるようなら手術をする場合もあります。

病気かもしれない目やにの特徴

黄色くてねばねばしている目やに



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

愛するわが子を守る為に!今日から始める禁煙習慣

なかなかやめられない禁煙ですが、こどもができたことをきっかけに、試みる人は多いようです。 『百害あって一利な…

HF-LIFE / 4742 view

病院へ行けない時!辛い乳腺炎を自宅で治療する方法5選

痛くて辛い乳腺炎。小さな赤ちゃんを抱えて病院へ行くのは大変ですよね。そんな時の応急処置として自宅で治療する方…

myia / 8463 view

婦人病の代表「子宮頸がん」ってどんな病気?原因や治療方法は?

子宮頸がんってどんな病気でどんな症状が出るの?どうやって治療するの?と質問されたら答えられますか?女性特有の…

ReilyLady / 4908 view

下半身太りの原因・理由は?あなたに合ったダイエットがこれでわかる!

ダイエットでもなかなか痩せない下半身太りで悩んでいませんか? 上半身に比べて下半身はすぐに太るし、なかなか…

アイダ / 7183 view

【赤ちゃんの情緒と発育を豊かに】ベビーマッサージ教室で親子の絆を深めよう!

赤ちゃんとパパママ、みんなが幸せになれるメリットたっぷりなベビーマッサージをはじめてみませんか? ベビーマッ…

reichel / 5414 view

春だけじゃない!秋冬にも多い花粉飛散情報と対策

「花粉症」は立派な病気です。春だけだと思われがちですが、花粉は年中飛んでいて、秋に発症する人も多いそうです。…

サクマメグム / 8097 view

女性の薄毛・抜け毛の悩みは人工毛が解決!驚きの技術の進歩を公開

近年、増え続ける女性の「薄毛」「抜け毛」問題。その原因とは一体なんなんでしょうか?また、薄毛・抜け毛の対策に…

ぱぴ / 3600 view

【子宮頸がん検診】ってどんなことする?若い女性も積極的に!

「痛い?」「恥ずかしい?」経験がないと不安になりがちですね。子宮頸がん検診を受けてみませんか?事前の知識があ…

ひらり / 6112 view

もう悩まない!薄毛対策に期待が持てる5つのテクニック!

年々進行するパパの薄毛は、多くの男性が抱える悩みです。しかし薄毛対策に期待が持てる方法だってあるのです。そこ…

HF-LIFE / 9266 view

ノロなどの病気を予防できる!?次亜塩素酸水って一体何?

冬になると心配なノロやインフルエンザ。幼稚園や小学校でいつもらってくるかとヒヤヒヤしますよね。そんな嫌な病気…

myia / 10167 view

sumomomama

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック