体幹は体の軸になる筋肉で、体幹を鍛えると姿勢が整い、根本的に体型に変化を出すことが可能になります。
また、体幹を鍛えることで腰痛の軽減にもなります。

ストレッチで体を動かすことに慣れたら、少し負荷のかかるトレーニングを行います。
体幹はいわゆる「インナーマッスル」と言われる、体の奥にある筋肉を指します。
身体の奥にある筋肉なので、つけるのが難しいと思われがちですが、トレーニング方法は至って簡単です。

鍛えればいいことだらけの体幹を、短期集中でトレーニングできる方法をまとめます。

お尻歩き

お尻歩きは体幹トレーニングの効果に付随して、骨盤矯正の効果もあることはご存知ですか?
簡単にできて、骨盤矯正も体幹トレーニングもいっぺんにこなせちゃうなんて、忙しいママ達にはぴったりの運動ですよね。

【やり方】
①脚を伸ばして座る。

②骨盤を左右に動かしながら、お尻を前に進めるようにして歩く。

③前に進んだら、後ろに戻る。

骨盤周りをほぐすお尻歩き 腰痛防止 お尻引き締め 便秘改善 冷え性改善 - YouTube

出典:YouTube

ピラティスストレッチ Glitterさんのお尻歩きの動画です。

お尻歩きは簡単にできるので、ちょっとした隙間時間にトライしてみてください。
ポッコリお腹や、お通じの解消にもなりますよ!

プランク

プランクって最近よく聞くけど何のこと?と思っている方もいるのではないでしょうか。
プランクとは、アスリートの間で体幹を鍛えるもっともポピュラーなトレーニング方法です。

【やり方】
①うつぶせに寝る。

②肩の真下に肘をつく。

③つま先を立てて、体を一本の棒のようにまっすぐにして浮かせる。

④一定時間キープする。
※はじめは1分行ってみて、少しずつ時間を伸ばしてみてください。

大阪 体幹トレーニング法 プランクの基本 筋トレ パーソナルトレーニング - YouTube

出典:YouTube

小林素明さんの公開しているプランクの動画です。
とても分かりやすく解説しているので、参考にしてみて下さい。

疲れてくると、楽な姿勢で行ってしまいがちですが、楽な姿勢をとってしまうと効果も激減してしまうので、少しこらえて頑張ってみてください。
継続すると、お腹まわりに変化が見られますよ!

足上げ腹筋

腹筋と聞くと、上体を起こして行う方をイメージされる方が多いのではないでしょうか。
体幹トレーニングに有効なのは、上体を起こす腹筋よりも脚を動かす腹筋の方がより効果的です。

【やり方】
①仰向けに寝る。

②手は体の横につけ、足をゆっくり上げる。

③きついなと思うところで下腹部に力を入れて10秒キープする。

◆これを5セット行います。

下腹を引締める、足上げ腹筋トレーニング(大阪パーソナルトレーナー) - YouTube

出典:YouTube

小林素明さんの足上げ腹筋の動画です。

下腹部に力を入れると、息を止めてしまう方がたくさんいますが、必ず呼吸はとめずに行ってください。ぽっこりお腹を早く何とかしたい!という方にはお勧めのトレーニング方法です。

ショルダーブリッジ

ショルダーブリッジとは、簡単に言うと「肩を床につけたまま行うブリッジ」です。
これも家で簡単にできる運動なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

【やり方】
①仰向けに寝て、膝を立てる。

②肩を床につけたままお尻をゆっくり持ち上げる。

③体が真っ直ぐになったところで息を吸い、吐きながらゆっくりお尻を下す。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

腸は第二の【脳】だった!気を付けるべき腸の病気とは?

脳と腸は互いに密接に関わりがあり、【第二の脳】とも呼ばれるほど。腸は人の身体の中で最大の免疫組織であるといわ…

tokakko / 6608 view

子供の目やには色に注意!意外な病気が隠れているかも!

朝起きた時などこどもの目やにの多さにびっくりすることはありませんか?拭いても出てくるときや、いつもと違う形状…

sumomomama / 6435 view

芸能人も愛用しているサキナの美顔器「サキナビジュー」とは!?

テレビ番組で目にする女優さんって本当に肌のキレイな人が多いですよね?露出の多い人ほど、エステなど自分磨きにお…

ゆうこちゃん / 5721 view

【生後2ヶ月になる前に】予防接種に役立つ5つのポイント

子供にはじめての予防接種を受けさせるお母さんがたに向けておさえておきたいポイントを5つにしぼりまとめました。…

reichel / 9508 view

パパ臭いなんて言わせない!!パパの加齢臭軽減に役立つ5つの対策

30歳を超えたあたりから、勢いを増して臭い始める加齢臭・・・。 パパの悩みの種では無いでしょうか? こどもに…

HF-LIFE / 8123 view

子供の発熱や怪我!「病院に行くかどうか」の見極め方。

子供が体調を崩したとき、病院に行くかどうか迷うことはありませんか?体調のわるい時に待合室で待つことや、院内感…

よしだ あき / 7289 view

現在流行している『手足口病』情報まとめ

こどもが無数の発疹に悩まされ病院へ行くと、手足口病の患者ばかりでした。 現在大流行していると言うことで、この…

HF-LIFE / 11085 view

その体調不良、体の冷えかも?親子で体質改善しませんか?

朝晩の咳や鼻水。なんとなく体がだるい、この季節。もしかすると、体の冷えからきているのかもしれましん。正しい温…

サクマメグム / 4918 view

最近便秘気味なママのために、すぐに試して欲しい解消方法

つらい便秘の症状は、腹痛だけじゃなくて、肌荒れや、自律神経にも関わってきます。出来るだけ早く解消したいですよ…

ReilyLady / 4236 view

B型肝炎になってしまったら?給付金を受給するためにすべきこと

昭和23~63年の間に、予防接種を受けてB型肝炎になってしまった世代も、今や母親になっている可能性が高い年齢…

ReilyLady / 5332 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック

S