今どきの【三輪車】はここまで進化している!初めての三輪車におすすめの商品と対象年齢とは?
「三輪車デビューをするのであれば、いつから?」
「どんなものを買えば良いの?」
なんて、考えたことはありませんか?
今回は、進化し続ける三輪車と、三輪車デビューにおすすめの商品をご紹介します。
◆最近の三輪車には驚きが隠せない
◆折りたたみ式もあるらしい
我が家は自動車で三輪車を持って大きな公園に持って行くのに折りたたみの三輪車を選びました。
自宅の玄関はわりと広めなのですが、子育て中だとベビーカーや、バギーなどで荷物がいっぱいになってしまいがちです。
ですが、どちらも頻繁に使うものなので、便利さを考えて玄関に置いたままにしていました。そのため少しでもコンパクトに置いておける折りたたみ式の三輪車は、とても便利でした。
◆三輪車は何歳から?
◇多機能三輪車の場合
14,125円
しかし、1歳半ばになると、一人で三輪車をしっかりとこぐことができる子供もいるそうです。
◇折りたたみ式三輪車
10,297円
この商品もセーフティーバーがついていることや、足を置く台がついているため、1歳半から使用できるようになっています。
◇オーソドックスな三輪車
3,979円
セーフティーバーや、保護者用ハンドルなども設置されていないものなので、対象年齢は2歳以上となっています。
付属品が少ない分、リーズナブルな価格で購入できるのが、この形状の三輪車だと言えます。
◆何歳でこげるようになるの?
うちは1歳の誕生日に買って貰ったのですが、現在2歳半で既に三輪車は卒業し自転車に乗ってます。
三輪車って前輪にペダルが付いているので
漕ぐのに押し出す力が要るので始めは大人が押してましたが、
2歳半位の時に足が届くようになったので
教えたら一人で漕げるようになりました。
早い子だと2歳前でもこげるみたいですが、うちの子は2歳4ヶ月でまだこげないです。
◆三輪車で練習せずに自転車に乗る子もいる
うちの息子は、2歳の誕生日にピープルのいきなり自転車を買いました。
2~3年使い込み、コマが外れたのは5才。
5才の今、普通に自転車として乗っています。
確か12インチだった気がする…
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
おしゃれなママは使ってる!安いベビー服ブランド7選
子供が小さくてもおしゃれさせてあげたい!けどすぐに着れなくなっちゃうしお金が…そんなママに強い味方のブランド…
oppekeizm / 7960 view
【ベビー服手作り】かわいい生地が買えるネットショプ5選
かわいいベビー服を手作りしたいと思っても近所の生地屋さんだと、種類が少なかったり、小さなお子さんを連れてゆっ…
hanako17 / 22030 view
ベビーにあげたいくまのぬいぐるみ!出産祝いにもおすすめの7選
海外ではくまのぬいぐるみ(テディベア)はベビーのお誕生をお祝いするプレゼントの定番です。小さなベビーへの贈り…
じれ / 19150 view
月齢ごとのおもちゃで楽しめる『こどもちゃれんじ』5つの魅力!
株式会社ベネッセが運営している、こどもちゃれんじ。 コスパが高く、親子で楽しめると評判の高い通信教育です。 …
HF-LIFE / 10042 view
保育園・幼稚園の入園準備が楽に!ラベル屋さんのお名前シール
ネット通販でも大人気のオーダーメイドのお名前シールは、買わなくても自分で作れちゃいます。やり方も簡単で、入園…
kanakuma / 7425 view
美味しくてはずれなし!NHKのきょうの料理の夏レシピ
料理のプロの講師が伝授するレシピは、ハズレがなくてとっても美味しいです。暑い季節は食欲不振になりがちですが、…
kanakuma / 8749 view
PTA突撃インタビュー第1弾プラス:インタビュアー紹介
PTA役員・元役員のみなさんに突撃取材!最初は嫌だったけど、楽しく過ごせたという本音と理由について詳しく聞い…
famimo編集部 / 4070 view
情操教育だけじゃない?ピアノを習って子供の脳を活性化!
ピアノを習うことにはどんな効果があるのかご存知ですか?音楽が得意になる、心が豊かになる…それももちろんですが…
myia / 8600 view
ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




最近は、なんでも2WAYや3WAYの時代!
多用途に使用できてこそ、価値があるというものです。
三輪車も同様に、2WAYや3WAYが当たり前となっているようです。