【こどもの日】食べ物に鯉のぼり!こんなにイロイロあるの!?
出典: 写真AC
五月五日は「こどもの日」です。「何をする日?」と言われると「う~ん?」という感じの方も多いのでは?こんなカワイイ鯉のぼりもあるのに!もっと楽しんじゃいましょう。
「こどもの日」って何だろう?
子どもの日の由来は「端午の節句(たんごのせっく)」の行事から来ています。端は「はじめ」、午は「五月」の意味があり、もともとは中国から伝わってきた「厄払い」の行事でした。
江戸時代くらいからは鯉のぼりもみられるようになって、現在のように男の子の出世や成長を願う行事になってきたようです。
こどもの日は男の子、女の子ともに子ども達みんなの幸福をはかる日です。最近は女の子だけのご家庭でもカワイイ鯉のぼりを飾ったりしますよね。
こどもの日のデコレーションや食べ物を知って、五月を爽やかにエンジョイしましょう!
子どもの日を「飾り」で楽しもう!
鯉のぼり
こどもの日の飾りで、まず最初に思い浮かぶのが「鯉のぼり」
お庭がある家はポールを立てて設置する本格的な物を購入することもまだまだ多いようです。お値段も本格的になりますが、風に悠々と泳ぐ鯉のぼりの迫力は日本らしさを感じさせます。
お庭がなくてもベランダに設置できるコンパクトタイプも種類豊富。
ご自宅の広さと鯉のぼりのサイズ感のバランスを考慮して購入しましょう。
近年は建物の高層化もあって危険防止のため、鯉のぼりをベランダに飾ることが禁止のマンションもあるんですよね…。
そんな時はインテリアとしても楽しめちゃう、こんなカワイイ室内用の鯉のぼりもあります。
室内に飾るので雨や強風の心配もなしです。
でも保管場所の確保が悩みのタネ…。という方はこちらはどうでしょう?
小さなタイプの可愛いお飾りです。
玄関のシューズボックスの上
リビングのカウンター
子ども達が見て喜んでくれて、でも触って壊しちゃうことは少な目です。
「子ども達のための飾りだけれど、汚されたりがちょっと心配。」
そんなママにオススメなのが、壁に飾れてしまうポップなデザインの鯉のぼり。
洋風のインテリアにも馴染んでくれますよ。
出典:徳永こいのぼり プーカ puca | 徳永こいのぼり
五月人形
「鯉のぼりは子ども達が大きくなると、飾らなくなっちゃって…。」なんていう声も。
五月人形ならひな人形のように長く愛される存在になってくれそう。
上杉謙信や伊達政宗などの強く賢い戦国武将をモチーフにしたデザインが人気です。男の子に立派になって欲しい!という親の願いがこめられているんでしょうね。
「兜飾り」ならばシックな季節のインテリアとして、子ども達が大きくなっても飾りやすいデザインの物があります。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
ゲームだけじゃない!子供が楽しめるお絵かきスマホアプリ5選
外出先で子供がグズった時、スマホのゲームを使って気持ちを落ち着かせる方は多いと思います。「子供にスマホはNG…
makowork / 7505 view
休日にゆっくり行きたい、関東エリアの遊び場5選
遊びの幅が広がる3歳以上のお子様をお持ちの方に、特にオススメしたい遊び場をご紹介します。 子供に『また来たい…
akimama / 15197 view
PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になっ…
「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多…
famimo編集部 / 17335 view
夏休みのお出かけ、「夏休み自由研究」を家族みんなで楽しむ方法
夏休みの宿題、毎年頭を抱えていませんか?筆者は毎年、頭を抱えております・・・。できる事なら子どもと一緒に楽し…
ささみん / 9541 view
赤ちゃんは便秘になりやすい!?今日から始めるお腹スッキリ計画
赤ちゃんは毎日必ずうんちが出るというわけでもありません。でも2,3日出ないと不安になりますよね。今回は皆が一…
HF-LIFE / 7074 view
産後のストレス解消に役立つ♪ベビースイミングスクールの情報まとめ
ベビースイミングスクールは、たった2ヶ月の赤ちゃんでも、一緒に通うことができるスクールです。 産後のママ達の…
HF-LIFE / 9477 view
こどもの仕上げ磨きしてますか?正しいデンタルケアで虫歯予防!
こどもの虫歯予防に一番必要なこと、それはママのチェックです。正しい知識と仕上げ磨きで、歯の健康を守りたいです…
サクマメグム / 6355 view
子どもに読み聞かせてあげたい絵本7選 【オススメ年齢対応!】
「ママになったら、子どもに絵本を読み聞かせてあげたい」って思っている人多いと思います。 でも種類は多いし、月…
さくらしまこ / 15376 view
大阪で遊ぶならここ!子供が喜ぶ日帰りで大満足の遊び場5選
ファミリーだけでなくおじいちゃんおばあちゃんとも一緒に出掛けられる大阪のレジャー施設を集めてみました。大阪で…
yoseyose / 7985 view
「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



子どもが生まれるたびに、鯉の数も増やしていけたらステキですね。
サイズやデザインが豊富、兄弟姉妹それぞれの個性に合わせて選んであげて下さい。