「こどもの日」って何だろう?

子どもの日の由来は「端午の節句(たんごのせっく)」の行事から来ています。端は「はじめ」、午は「五月」の意味があり、もともとは中国から伝わってきた「厄払い」の行事でした。

江戸時代くらいからは鯉のぼりもみられるようになって、現在のように男の子の出世や成長を願う行事になってきたようです。


こどもの日は男の子、女の子ともに子ども達みんなの幸福をはかる日です。最近は女の子だけのご家庭でもカワイイ鯉のぼりを飾ったりしますよね。

こどもの日のデコレーションや食べ物を知って、五月を爽やかにエンジョイしましょう!

子どもの日を「飾り」で楽しもう!

鯉のぼり

こどもの日の飾りで、まず最初に思い浮かぶのが「鯉のぼり」

お庭がある家はポールを立てて設置する本格的な物を購入することもまだまだ多いようです。お値段も本格的になりますが、風に悠々と泳ぐ鯉のぼりの迫力は日本らしさを感じさせます。


お庭がなくてもベランダに設置できるコンパクトタイプも種類豊富。
ご自宅の広さと鯉のぼりのサイズ感のバランスを考慮して購入しましょう。

近年は建物の高層化もあって危険防止のため、鯉のぼりをベランダに飾ることが禁止のマンションもあるんですよね…。

そんな時はインテリアとしても楽しめちゃう、こんなカワイイ室内用の鯉のぼりもあります。

室内に飾るので雨や強風の心配もなしです。

でも保管場所の確保が悩みのタネ…。という方はこちらはどうでしょう?

小さなタイプの可愛いお飾りです。

玄関のシューズボックスの上
リビングのカウンター

子ども達が見て喜んでくれて、でも触って壊しちゃうことは少な目です。


「子ども達のための飾りだけれど、汚されたりがちょっと心配。」
そんなママにオススメなのが、壁に飾れてしまうポップなデザインの鯉のぼり。

洋風のインテリアにも馴染んでくれますよ。

五月人形

「鯉のぼりは子ども達が大きくなると、飾らなくなっちゃって…。」なんていう声も。

五月人形ならひな人形のように長く愛される存在になってくれそう。
上杉謙信や伊達政宗などの強く賢い戦国武将をモチーフにしたデザインが人気です。男の子に立派になって欲しい!という親の願いがこめられているんでしょうね。

「兜飾り」ならばシックな季節のインテリアとして、子ども達が大きくなっても飾りやすいデザインの物があります。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

もうすぐ保育園!育休明け、仕事に復帰する前にしておくべきこと

無事保育園も決まっていよいよ仕事復帰。でも、子どものことも仕事のこと、家のことなど上手くやっていけるのか不安…

m.tnaka0221 / 6437 view

身の回りの危険から赤ちゃんを守ろう【転落事故防止のために出来ること】

家庭内で赤ちゃんがベッドやソファーから落ちてしまい怪我をしてしまうケースが意外とよくあるみたいです。後悔しな…

reichel / 9953 view

【子育てママ】「歯磨き嫌い!」子どもが歯磨きを嫌がる理由と簡単な対策

「歯磨きの習慣を身につけさせてあげたい。歯を健康に保ってあげたい」そんな思いから、嫌がる子どもに頑張って歯磨…

miwowowoki / 3734 view

詰め込みすぎはNG!お稽古ごとのしすぎで、やる気をなくすこどもが続出!!

最近詰め込み教育が人気のようですが、この教育方法は果たして必要なのでしょうか?

HF-LIFE / 11202 view

エルゴの使い方が分からない?新米ママへのおすすめ動画5選

初めての子育て。抱っこ紐はエルゴという方も多いと思います。でも使おうとしてみると「窮屈そうでけど大丈夫?」「…

ピロ子 / 5883 view

子育てに悩みはつきもの!あなただけじゃない。みんな悩んでいます。

一生懸命子育てをしていれば、誰もが悩みにぶつかります。みんな、同じようなことで悩んでいることを知って、少しで…

よしだ あき / 9604 view

こどもが思春期に突入!!難しい時期でも親子関係を良好に保てる6つの方法♡*

思春期に突入したこどもたち。 こどもたちとの接し方に悩んでいる人は多いのではないでしょうか? そんな難しい思…

HF-LIFE / 4967 view

友達もできる?言語交換学習アプリの「HelloTalk」が優秀すぎる!

英語学習者に人気のアプリ「HelloTalk」をご存知ですか?外国人と無料でチャットやボイスを送り合うサービ…

Klonders46 / 5624 view

【いじめ問題対策】被害者にも加害者にもならない心構え5つ

ニュースでも頻繁に聞く子ども達の「いじめ問題」。自分の子どもには関係ない?その無関心がいじめの原因かもしれま…

ひらり / 5603 view

【ママ友とのお付き合い】ママ友&子どもを家に呼ぶときに知っておきたい7つのこと

いろいろな噂を耳にするママ友とのお付き合い。仲良くなってくるとお家に呼んだりお呼ばれしたりという機会も増えて…

nana2boys / 41626 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック