
赤ちゃんの便秘をすっきり解消!離乳食いちおしレシピ
おっぱいをあげていた頃はあんなに出ていたのに、離乳食を始めてからもう何日も赤ちゃんのうんちがでてくれない…。なんて困ってるお母さん!便秘解消のいちおしレシピで赤ちゃんのお腹をすっきりさせてあげませんか?
そもそも赤ちゃんの便秘とはどういう状態?
赤ちゃんが便秘になること自体は珍しくありません。うんちが2~3日でなくても赤ちゃん自身が食欲があり、元気な様子であればそこまで心配しなくても大丈夫です。
ただし、
・お腹がパンパンに張り、常にぐずっている
・機嫌も悪く、食欲がない
・便が硬くなり肛門が傷つくため、排便時に泣いてしまう
このような症状があった場合は要注意。すぐに小児科にかかるようにしてくださいね。
赤ちゃんの便秘解消の基本
便秘気味かな?と思ったら試してほしいこととして
・母乳や離乳食は規則正しい時間に与えてあげる。
・自律神経の乱れを防ぐために就寝時間を決めておく。
・おへそを中心にして、手のひら全体を使い「の」の字を書くイメージをしてマッサージしてあげる。
などがあります。
大事なのはバランスのとれた食事
やはり一番大切なのが普段からの食生活です。
母乳やミルクと比べると、当然ながら離乳食の水分量は激減します。
まず水分不足にならないように気を付けてあげること、そして食物繊維や乳酸菌の多い食事を心がけて食べさせてあげることで便秘解消にも役立ちます。
バランスのとれた食事をすることが重要なのは大人でも赤ちゃんでも変わりません。
赤ちゃんの便秘解消のためのおすすめレシピは?
ではここで赤ちゃんの便秘解消におすすめな食材を使った離乳食レシピをいくつかご紹介します!
離乳初期~
出典:離乳食初期 すりおろしりんご レシピ・作り方 by はな・・・★|楽天レシピ
出典:離乳食『薩摩芋と林檎のオートミール煮』 by つちかな [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが250万品
サツマイモはりんごとは違い、不溶性食物繊維が多く含まれています。
この不溶性食物繊維は消化されにくいので腸までたどりつき、うんちの量を増やしてくれます。さらに増えたうんちをリンゴの水溶性食物繊維の効果で排便しやすくする…というわけなんです。
そしてオートミールには不溶性・水溶性そのどちらの食物繊維もたくさん含まれているため、この組み合わせはとっても効果的といえます。
離乳初期~中期
出典:さつまいもプリン☆離乳食 レシピ・作り方 by ★とっこ|楽天レシピ
出典:離乳食☆初期・中期【便秘解消♡パン粥】 by ☆いび☆ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが250万品
おなかに良いものをいろいろと混ぜ込んだ水分の多いお粥も便秘対策にはいいですよね。
月齢によって材料の切り方などを変えてみてください。
きなこを使うときは赤ちゃんがむせないようにしっかり混ぜ込むのがポイント!
離乳中期~
出典:離乳食 便秘に納豆粥【中期・モグモグ期】 by サヤティ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが250万品
出典:【離乳食】さつまいも&きなこヨーグルト レシピ・作り方 by 不二子ちゃん2号|楽天レシピ
ヨーグルトはご存知の通り腸内環境を整えてくれる働きがあるため赤ちゃんの便秘解消に積極的に取り入れたい食材です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

赤ちゃんも花粉症に!ぐずるとママも大変!!早めの予防法6選
とってもつらい花粉症、赤ちゃんもなることがあります!赤ちゃんが花粉症になると、ママも大変!そこで、花粉症にな…
minmama / 7925 view

ねんねの赤ちゃんと一緒にできる!喜んでくれる手あそび歌5選
ねんねの時期の赤ちゃん、遊んであげたいけどどんな遊びがいいかわからない…。初めてのお子様だと、育児にいっぱい…
tujico / 5388 view

なぜ泣いているの?知りたい赤ちゃんの夜泣きの原因と対策
赤ちゃんって夜ゆっくり寝たいのにそんな時に限ってぎゃん泣きしたりしますよね。赤ちゃんが泣くのも理由があるかも…
oppekeizm / 4386 view

たまには家族でゆっくり映画三昧♪ 親子で観たいオススメ映画6選
家族でゲームをするのも良いけれど、たまには自宅でゆっくり親子で映画を楽しむのも、素敵なコミュニケーション方…
timun / 6568 view

子どもの作品は思い出がいっぱい!上手な収納方法をご紹介
幼稚園や保育園から持ち帰る作品、記念に残したいけれど…という悩みを解決する方法をご紹介します。子どもも喜ぶこ…
サクマメグム / 6611 view

国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』
ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…
HF-LIFE / 14001 view

将来のために!資格取得に向けてママが勉強に集中する方法とは?
子育てしながら資格をとる!目標に向かってがんばるママは素敵です。家事や育児と勉強を上手に両立させる方法と、マ…
サクマメグム / 4833 view

少しだけ静かに遊んでて!子供が夢中になる室内遊び5選
夕飯の支度をする間ちょっとだけ!洗濯物を片付ける間ちょっとだけ!毎日の育児の中で、少しの時間何かに集中してい…
manahaha / 5964 view

健康や美容、グルメが気になる30代主婦です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
この、水溶性の食物繊維は便秘の際はうんちをやわらかくして排便を手助けしてくれる働きがあります。
そしてアップルペクチンには腸内の悪玉菌の成長を抑えたり、乳酸菌の善玉菌を増やしてくれる便秘の強い味方なんです!
そのりんごを水分たっぷりでくたくたに煮込んだこのレシピはお腹すっきりにのためにもってこいですよね。