
赤ちゃんは便秘になりやすい!?今日から始めるお腹スッキリ計画
赤ちゃんは毎日必ずうんちが出るというわけでもありません。でも2,3日出ないと不安になりますよね。今回は皆が一度は経験する、赤ちゃんの便秘について紹介します。
赤ちゃんの便秘は何日目から??
---★赤ちゃんの便秘のサイン---------
・機嫌がよくない
・食欲(母乳・ミルクの飲みが悪い)がない
・肛門が切れる
・吐く
・お腹が張る
-----------------------------------
吐くなどの症状が出てきた場合は、すぐに受診しましょう。
便秘かな?と思った時にできる!簡単ケア方法
食生活の見直しや工夫、お腹マッサージ、生活リズムなどの改善など、ゆるやかで自然な解消法を試し、効果がなければ綿棒浣腸といった、お家でできる対処をします。
出典:赤ちゃんの便秘解消法
浣腸棒は癖になってしまい、なかなか自分で出せない子も出てくるようなので、まずはマッサージを心掛けましょう。
出血が見られたら要注意!!
綿棒に血が付いている場合は、肛門付近からの出血がほとんどです。
うんち全体に血が混じっている場合は、腸からの出血が考えられるので、迷わずに病院に行きましょう。
お腹があまりに膨らんでいたり、赤ちゃんがぐったりしているなどの場合は、病気の疑いもあると言われています。早急に受診しましょう。
気になる赤ちゃんの便秘解消方法!!
一般的に赤ちゃんの腸内にはビフィズス菌が豊富なため、便秘をしにくいと考えられがちですが、ちょっとしたきっかけや水分不足などで便秘になってしまうことも実は珍しくありません。
また離乳開始前と離乳開始後では便秘の原因も異なってきます。
— 美しく健康になりそうな話 (@kenkoninarisou) 2015, 3月 25
@jubi1212 @jubijubi_773 横入り失礼しますm(__)m
ウチの姪っこも赤ちゃんの頃便秘でしたが、原因は水分不足でした。
哺乳瓶のゴム製の乳首が大嫌いで母乳以外の水分がとれなかったんです。
母乳は大人でいえばご飯。お茶やジュースなどで水分をとってみては?
— mari (@m_sanssouci) 2015, 3月 26
【育児まめ知識】
2ヶ月
足の動きが活発になってきたら
軽い体操で運動、便秘予防。
赤ちゃんとのコミニュケーションにもなります。
オムツ替えのとき無理のない程度に運動してみては?
— 楽しい育児 (@masatanuki8) 2015, 3月 21
乳児のおなかっていうのは、まだまだ未熟だから、市販のミルクの中に含まれているオリゴ糖が少なく足りていなければ、おなかの調子をうまく整えることができずに便秘になってしまうのです。
粉ミルクの合う、合わないでも便秘になる確率が変わると言われています。便秘を繰り返すようであれば、粉ミルクを変えてみるのも良いでしょう。
赤ちゃんの便秘は母乳で育つ子よりも粉ミルクで育てられている子の方が多いといわれています。粉ミルクは栄養素などを調整されていますが、できるだけ母乳をあげられるのがベストです。さらに小さいころに慢性便秘になると大人になってもその体質になりやすいため親御さんは気を付けてください。
— SAORI.N (@entame085) 2015, 3月 26
~ 最後に ~
赤ちゃんの便秘は何日目からと言う定義がありませんし、病気の可能性だって否定はできませんよね。不安を感じたら、まずは医師の指示を仰ぎましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ママもパパも子供も楽しい海外・国内おすすめ子連れ旅行計画法!
小さな子供連れでも旅行は、大変そうで気が引けてしまいますよね。ゆっくり羽を伸ばすつもりが、来なければよかった…
kanakuma / 8109 view

子どもの学習意欲を高めよう!リビングに学習デスクのある暮らし
リビングに学習デスクを置く家庭が増えています。そのメリットとは?また、リビングに合った学習デスクをご紹介しま…
サクマメグム / 8816 view

新生児も便秘になる!知っておくと役立つ便秘予防・解消法
新生児の頃ってうんちもゆるゆるで便秘とは無縁に見えるのですが、意外と便秘になることも多いのです。何かと心配な…
m.tnaka0221 / 5733 view

生活サイクルを整えよう!お子さんの朝型へのシフトの仕方
夜遅くになっていてもTVがついていたり、部屋が明るかったりすると、子供が夜を認識できず夜型になってしまいます…
akimama / 5760 view

【トラブルに巻き込まれない為に!】子どもにネットの危険を伝えるためのポイントまとめ
我が子がネットのトラブルに巻き込まれないようにするための注意点についてまとめています
さくらしまこ / 13044 view

【絵本】初めての絵本の選び方とオススメ絵本10選
初めての絵本選び、本屋さんや図書館に行ってもあまりにたくさんの本があって悩んでしまいますよね。そんな時に役立…
nana2boys / 21176 view

赤ちゃんの便秘をすっきり解消!離乳食いちおしレシピ
おっぱいをあげていた頃はあんなに出ていたのに、離乳食を始めてからもう何日も赤ちゃんのうんちがでてくれない…。…
tokakko / 7551 view

お風呂も楽しく!赤ちゃんが喜ぶお風呂のおもちゃ6選
お風呂も遊びたい!赤ちゃんが喜ぶお風呂のおもちゃをご紹介します。赤ちゃんとのお風呂タイムを楽しんでください♪
minmama / 5641 view

子どもに読み聞かせてあげたい絵本7選 【オススメ年齢対応!】
「ママになったら、子どもに絵本を読み聞かせてあげたい」って思っている人多いと思います。 でも種類は多いし、月…
さくらしまこ / 15166 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
一概に何日目からが便秘という判断はできません。でも、お腹が張って苦しそうにしていたり、ミルクの飲む量が減ってしまったり、機嫌が悪い状態が続くようであれば、便秘の可能性が高いかもしれません。