公立幼稚園と私立幼稚園

公立幼稚園と私立幼稚園では、それぞれの良い点があり、自治体にもよりますが、保育時間や費用も全く違ってきます。まずは、公立幼稚園と私立幼稚園の特徴を見ていきましょう。

公立幼稚園

公立幼稚園は、各自治体が運営する幼稚園です。私立幼稚園との大きな違いは先生たちはみんな公務員ということがあげられます。その為、お給料なども安定しているため勤続年数の長い先生たちが多くみられ、その分経験技術をもった先生がたくさんいるために優秀な先生が多いようです。

保育内容は主に、遊びを中心とした保育というのが公立幼稚園の特徴です。自治体が運営しているため、保育料も比較的安く、中には制服などがない幼稚園もあるようです。通園もほとんどが徒歩または自転車になります。

保育期間は4歳児、5歳児の二年保育が一般的でしたが、ここ数年でこども認定幼稚園(保育園と幼稚園の良いところを兼ね備えた園)へ移行してきている園も増えてきており、給食室が供えられたり、3歳児の受け入れが始まっているところもあります。

私立幼稚園

私立幼稚園はほとんどが学校法人が運営しているため、民間による設立となります。若い先生が多いことも公立幼稚園との大きな違いになってきます。

保育内容はその園によってさまざまで、強化している部分が園によって全然違ってきます。例えば1日中外国人の先生と、英語で過ごすというインターナショナルスクールのような幼稚園や、音楽に力を入れていたり、体育や年中プールが入れる温水プール付きの幼稚園など、幼稚園によっていろいろあります。

また、願書提出時に面接を行う園もあります。競争率の高い幼稚園はお受験のように面接で合否が決まるという園もあるようですが、ほとんどのところはどの程度の運動能力があるのか、会話ができるかなどを見るために行うというところが多いようです。

私立幼稚園は各園特有の制服があり、通園も徒歩や自転車の方もいれば、幼稚園から少し距離のある方はバス通園もできるというのが特徴です。公立幼稚園と比べると費用はかなり高く思われますが、各家庭の収入によって自治体から補助金がもらえることがあります。

保育期間は主に3歳児~5歳児までの3年保育が一般的ですが、園によっては1歳児や2歳児の週に何回かのプレスクールを行っているところもあるようです。

幼稚園選び

幼稚園選びといっても、希望の幼稚園に必ずその園に入園できるとは限りません。幼稚園によって入園の際の規則などあるのでそういった点も踏まえて選ぶようにしましょう。また、幼稚園選びの際に注意しておきたい点をいくつか見ていきましょう。

願書提出日

公立幼稚園と私立幼稚園では願書の提出日が違っている場合があります。公立、私立どちらも提出したいという方も中にはいらっしゃるかもしれません。私立幼稚園の場合、願書提出と同時に入園金が必要なところもあり、自己都合での入園の取り消しの場合、返金ができないという幼稚園も中にはあるようですので、前もって各園に問い合わせておくようにしましょう。

定員オーバーの際の対処

公立幼稚園は定員オーバーの場合抽選となるというところが多いようです。私立幼稚園は、園によって様々で先着順であったり、抽選というところもあったりするようですので、こちらも前もって確認しておくようにしましょう。

通園手段



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

速く走れるようになりたい子のために。家族でサポートする方法

子どもと一緒に走る練習をしませんか。そして子どもが簡単なコツをつかめるよう、家族が一番の先生になってあげたい…

サクマメグム / 4843 view

子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?

幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…

HF-LIFE / 46052 view

【保育園・幼稚園】入園準備に便利なお名前スタンプグッズ特集

入園準備の際に、大量の持ち物に名前を一つ一つ書いていくのはとてつもなく大変な作業ですよね。最初は、気合いを入…

kanakuma / 11574 view

セカンドベビーカーにおすすめ!人気のコンパクトベビーカー6選

コンパクトベビーカーはその名のとおり小さく持ち運びに便利ですし、長く使うことができますのでとても重宝します。…

sumomomama / 9667 view

新年最初の大イベント!お年玉で知っておきたいこと6選

子供たちにとって年一回の大切なイベント、お年玉。 自分の子供はもちろん、親せきの子達にも渡すと結構な出費とな…

いっち / 9583 view

図書ボランティアでも人気・低学年の子供向け読み聞かせ5選

図書のことならお任せ!子どもに本を選んだり、読んであげることを喜びとする図書ボランティアのお父さん、お母さん…

りょうみママ / 7854 view

育児の手助けに!しまじろうのおすすめ公式アプリ

Benesseの子供向け教材こどもチャレンジのキャラクターといえば、しましまとらのしまじろうですね。そんな大…

pippo / 7636 view

女の子ならみんな大好き!おススメままごとキッチン15選

女の子に限らず、男の子にも人気があるままごと遊び!特に女の子なら、ママの後ろ姿に憧れて言葉遣いまでまねっこ☆…

manahaha / 9120 view

絵本の読み聞かせはいつから?そのメリットとは!

絵本の読み聞かせはいつごろから始めるのが良いのでしょうか?絵本を読んであげると脳が刺激されて賢い子になる!?…

marotabi / 3683 view

脳に悪影響?夫婦喧嘩が与える子供への深刻な5つの影響

カッとなってしまうとついつい子供の前で言い争い…そんな経験、ありますよね?でもこれって、お子さんにとってよく…

tokakko / 14773 view

yoc97★

初めまして★
プロフィール閲覧ありがとうございます☻♪
今現在3歳前の女の子、1歳の男の子の二児の母をしてます(⑅ˊᵕˋ⑅)
毎日育児との戦いです!!
子育てをしていると、いろんな悩みや疑問がでてきます。
こんなこと良かった、こうしたら治ったなどいろんな情報を共有していけたらと思います٩(ˊᗜˋ*)و
よろしくお願い致しますm(_ _)m

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック