速く走れる方法とは?

速く走れるようになるため、本当に必要なこととは何でしょうか。
「わたしに似て運動神経が悪くて…」という、遺伝の話も聞きますが、実際には遺伝ではないようです。なにより姿勢が一番重要といいます。この「速く走れる姿勢」と、体の動きについて、詳しく調べてみました。

まずは上半身の姿勢から

速く走れるようになるためには、足の動きが重要だと思っていました。しかし、まずは「姿勢」から。正しい姿勢ができるからこそ、正しい足の動きできるのだろうと思います。
また、走っている最中にも正しい姿勢を保つために「ゴールを見て走る」と、頭がグラグラしません。

「いくつか段階がありますが、ものすごくシンプルに考えると、まずは姿勢ですね。姿勢が良ければ速く走れるようになります」

姿勢を整えてしっかりとももを上げる

姿勢が整ったら、次は足の動に注目します。しっかりとももあげをして、しっかりと蹴る、かかとがお尻に届くくらい蹴り上げるとよいとのこと。
ももあげは、自宅でもできる練習ですね。パパママが様子を見ながらアドバイスをしたり、小学校高学年になれば、鏡を見ながら自主練習もできそうです。

自宅でできる練習として、骨盤の位置に両手を差し出し、その高さまで脚があがるようにももあげの練習を行います。

足の動きに合わせて腕を大きく振る

腕をたくさん動かしても、速く走れるようにはなりません。腕と足の動きが連動していること、そしれ脇が開いていないことが重要です。脇の開きが、子どもが自分で気づけないポイントなので、パパママが見てあげたいですね。

腕を振る時は、腕をまっすぐ大きく振ること。走っていると、肩が大きく動いたり肩が上がったりしやすいので、上半身を動かさないことを常に意識しましょう。

柔軟性が高まると足も速くなりケガの予防にも

股関節を柔らかくするストレッチをします。そしてアキレス腱をしっかりと伸ばしておくことで、ふくらはぎのストレッチにもなります。
足の柔軟性があると、ケガの予防にもなります。走る前にも走った後にもストレッチ、これが習慣となるとよいでしょう。

脚の柔軟性は走る際の歩幅(ストライド長)にも影響します。そして、走る速さはストライド長×ピッチで決まりますので、柔軟性が高まれば走る速さにも必ず影響します。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

小学校の夏休みをもっと楽しく!おすすめの自由研究まとめ

小学校の夏休みの宿題の定番といえば自由研究ですよね!宿題は宿題でもやるなら楽しく終わらせたい!ということでお…

yoc97★ / 5397 view

大人気のエルゴの抱っこ紐!人気の秘密から最新デザインまで

周りを見渡せばエルゴだらけです。パパもママもみんなエルゴを装着しています。抱っこ紐を購入検討する際は、エルゴ…

kanakuma / 8940 view

3歳までの子育てや親子の関わり方と重要性

何となく日々のお世話に追われる3歳までの忙しい育児の時間ですが、その後の将来にとって、実はとても大事な時期で…

yuukorin / 10999 view

いじめ防止対策推進法で防げる?ネットのいじめを親として考える

なくならないいじめ問題。いじめ防止対策推進法とは何か、年々多様化するいじめ問題に親としてどう向き合うべきかを…

ReilyLady / 10259 view

【生後100日】子供が食べ物に困らない人生になるために、お食い初めをしよう。

プレママや新米ママにみて欲しい。お食い初めのやり方をゆるーく紹介します。

reichel / 13781 view

【東海】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選

赤ちゃんや小さなお子様がいてもたまには旅行したいですよね!最近では子連れ歓迎のホテルや旅館が増えています。今…

sumomomama / 17353 view

パパ・ママ必見!子供が小さいうちにおさえておきたい子育てが楽になる5つのポイント!

「三つ子の魂百まで」」の言葉にもあるように、幼い頃に身についたことはいつまでも残っていきます。 子供が小さい…

よしだ あき / 7629 view

子育ての悩みは抱え込まない!子育て支援センターで早めの相談を

子育てに関する知識はあっても、いざ始めてみると不安に思う人は多いはず。そんな時、誰かに相談したいと考えるのは…

いっち / 7549 view

両親も知っておきたい10代の【思春期ニキビ】!症状を悪化させないための方法5選

10代になると、思春期ニキビと呼ばれる、この時期特有のニキビができます。 ニキビがあまりにも悪化してしまうと…

HF-LIFE / 6346 view

コスパも良いし子どもも夢中!休日おでかけでお菓子の工場見学

テーマパークもいいけれど、勉強にもなって安上がりな工場見学は小学生のお子さんをもつママさんにおススメの場所で…

森野万弥 / 11204 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック