ただの夫婦喧嘩…ではすまされないこともある夫婦喧嘩

子どもの中の世界は狭く、親と自分+その近親だけのとても小さなもの。
そんな小さな世界で頼りにしている親同士が争うのですから子供の心への影響ははかり知れません。
ちょっとした口喧嘩、ただの言い争い…大人がそう軽く思っていても、子どものまだまだかよわく未熟な心にとっては大きな負担になりかねないのです。

では夫婦喧嘩は子どもにどんな影響を与えるのか

では子どもの前で夫婦喧嘩をしてしまうとどのような影響をわが子に与えてしまうことが考えられるのでしょうか。

脳の発達に影響が出る可能性

幼少期(11歳未満)に親の喧嘩を見せられ続けた子供はの発達にも影響が出るという研究結果があります。

子どもが生まれてから11歳になるまでのあいだに味わったであろう嫌な体験や試練を思い出してもらい、脳の発達との関連を調べた。
嫌な体験や試練とは、両親(夫婦)が子どもの前でささいなことで口論をする、両親の仲が悪い(緊張関係にある)、親に傷つくようなことを言われた、家族同士のコミュニケーションがない、愛情が欠けている、といったことだ。

58人中27人は上記のような試練を体験しており、脳の画像を確認したところ、小脳が小さめであることがわかった。小脳は技能の学習、ストレスの制御、感覚運動のコントロール等を司る部位だ。脳の発達に影響があれば、それが後々、精神疾患へとつながるリスクも生じる可能性がある。

必ずしも重大な影響がでるとも言えませんが、軽度とはいえ少なからず子供の脳の発育に影響が出るということは事実のようです。

PTSDになる可能性

いわゆる【トラウマ】です。子どもの時に夫婦喧嘩を見聞きし続けると知らず知らずのうちに心に深い傷を残し、それが後々も消えることなくトラウマとして残り続けるのです。

人間関係の構築がうまくできなくなる可能性

そういった喧嘩が絶えず夫婦仲の悪い、機能不全家庭で育ちトラウマを抱えた子は大人になっても自分の気持ちを相手に伝えることが苦手になってしまい、人間関係の構築がうまくできなくなる場合があります。

マイナス思考になるおそれ

「親同士が喧嘩しているのは自分のせいだ…」
こんな意識が残り続けると大人になってもマイナスな考えが抜けきらず、自己肯定感の低い大人になってしまうこ可能性も。
物事の良い面を見ることができず、悪い方悪い方へと考えたり、他人からの好意や善意をも素直に受け入れられず、仕事でもプライベートでも孤立してしまうことも考えられます。

感情が不安定になりがち

長期にわたって親の喧嘩を見続けた子どもは感情のコントロールが苦手で、時には外に向けた破壊的行動や自傷行為などに及ぶこともあります。人の顔色ばかりを見るようになったり、逆に人の気持ちを読み取ることができなくなったりと常に心が不安定な状態になってしまうのです。

他にも(精神面で脆くなり)、不安症やうつ症状なども引き起こす場合もあるのだとか。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

思い出を素敵に残そう!スクラップブッキングのアイデアいろいろ

我が子の写真はたくさんあるけれど、整理するのは、なかなか大変!プリントアウトすらせず、パソコンの中という人も…

tikatika / 4621 view

家族のコミュニケーションにおすすめ!楽しい昔あそび5選

人気のある「昔あそびグッズ」は子どもが集まる児童館や公民館、小学校の学童保育にも増えています。家庭でも積極的…

サクマメグム / 6514 view

参観日ってどんな格好でいけばいいの?目指せ綺麗ママスタイル!

何を着ていけばいいのかわからない、初めての参観日。「私だけ浮いちゃったらどうしよう!?」という不安を持つ方の…

tujico / 9010 view

赤ちゃんも便秘はつらい!簡単にできる乳児の便秘解消法5選

赤ちゃんのお通じがあまりよくない。そういう時はとても心配ですよね。便は赤ちゃんの健康状態を知る大切なバロメー…

snowfairy / 3368 view

ゴールデンエイジって何?幼児期の運動遊びをお勧めする理由とは?

幼少期に、さまざまな動きを体験することが、その後の運動能力を左右します。 誰もがスポーツ選手を目指すわけでは…

よしだ あき / 9765 view

速く走れるようになりたい子のために。家族でサポートする方法

子どもと一緒に走る練習をしませんか。そして子どもが簡単なコツをつかめるよう、家族が一番の先生になってあげたい…

サクマメグム / 4846 view

保育園・幼稚園の入園準備が楽に!ラベル屋さんのお名前シール

ネット通販でも大人気のオーダーメイドのお名前シールは、買わなくても自分で作れちゃいます。やり方も簡単で、入園…

kanakuma / 7288 view

詰め込みすぎる教育に問題視の声・・・。私学幼稚園の上手な園の選び方とは??

小学校受験などを理由に私立幼稚園への入園を希望する人は多いのではないでしょうか??幼児期は、子供の性格形成に…

HF-LIFE / 11141 view

妊娠中にパパと一緒にしておきたい5つのこと

妊娠期は何度も訪れるものではありません。一生のうちで限られた期間だけ体験できる、貴重な日々です。初めての妊娠…

HF-LIFE / 13952 view

ママのストレスを減らそう!人気のエルゴでおんぶ生活しませんか

エルゴは育児の必須アイテムです。抱っこはもちろん、おんぶでも大活躍。おんぶをして過ごす時間には様々なメリット…

サクマメグム / 4906 view

tokakko

健康や美容、グルメが気になる30代主婦です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック