
参観日ってどんな格好でいけばいいの?目指せ綺麗ママスタイル!
何を着ていけばいいのかわからない、初めての参観日。「私だけ浮いちゃったらどうしよう!?」という不安を持つ方のために、NG例やおススメコーディネートをまとめました。
参観日ファッション、NGなのはどんな服装?
①派手すぎ、露出高すぎはNG
派手な色や柄、肌の露出が多い人を参観日で見かけると、思わずギョッとしてしまいますよね。
子供の晴れ舞台である参観日。
主役はあくまでお子様なので、目立ちすぎる格好は避けるのがマナーです。
また、保育園や幼稚園の参観日などでは、ママ参加型の工作遊びやゲームなど、しゃがんだり座ったりする場面がけっこうあったりします。
そんなときに胸元が開いていたり、短すぎるスカートを履いていたりすると、ちょっと下品な感じがしてしまいますね。
また、香水の強すぎる香りや、派手すぎるメイク、ジャラジャラしたアクセサリーもあまりいい印象を抱かれません。
普段少し派手なファッションが好きなママも素敵ですが、その日だけは控えめにしたほうが無難です。
②だらしない、清潔感がない服はNG
あえてそれを選ぶ方も少ないとは思いますが、ジャージやスウェットなどの部屋着のような服装は絶対にNGです。
たとえ子供と一緒に運動するようなイベントで、汚れてもいい服装指定だったとしても、カジュアルスポーティーくらいにとどめておくのが無難です。
また、どんなに素敵なデザインでも、型崩れしたものやアイロンされていないもの、よれてしまったものなどは、清潔感がなくだらしない印象になってしまいます。
しわや汚れがあるものは事前にケアしておくか、クリーニングに出しておきましょう。
おススメコーデはこれ!
①最強なのはやはり白シャツ
参観日というイベントは地域や学校・園ごとに雰囲気が違います。
「気合を入れてカッチリしすぎて浮いちゃった…」や、「みんなキレイ目なスタイルなのに、カジュアルにしすぎちゃった…」など、最初の参観日は雰囲気がつかめず困っちゃいますよね。
そんなときに便利なのが、ずばり「白いシャツ」です。
形のきれいな白いシャツを1枚持っていれば、パンツにもスカートにも、ジャケットのインナーにも合わせられます。
カジュアルなファッションのママが多い雰囲気の学校や園でも、白シャツならジーンズを合わせてもだらしなくなりにくいです。
また、白いシャツには清潔感や上品さを感じさせたり、肌の色をきれいに見せてくれる効果があります。
何を着ていこうか迷ったら、とりあえず白いシャツを手に取ってみてください♪
②スーツ派のママはインナーで差を付けよう!
普段から仕事着はスーツ、というママは、改まった場ではやはりスーツファッションが落ち着きますよね。
参観日という少し気張っていく場では、インナーを華やかにしてみてはいかがでしょうか?
デコルテを綺麗に見せてくれるカットソーは、上品なイメージに仕上げてくれますね!
あまり派手すぎず普段と違う印象を与えたいときにおススメです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【関西】東条湖おもちゃ王国へ遊びに行こう!【遊び場】
東条湖にあるおもちゃ王国に行った事がありますか?夏休みに家族みんなで遊びに出かけたら絶対に楽しい「東条湖おも…
kanakuma / 8102 view

おかあさんも夢中に!想像力を育むシルバニアファミリーの世界
30年以上前から親しまれているシルバニアファミリー。一人でもお友達と一緒でも楽しめる、この小さな動物たちとの…
サクマメグム / 6123 view

【三重】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選
赤ちゃん連れで外出となると、ベビーカーでいけるか、授乳ができるかなどいろいろ調べて行かなければなりませんよね…
sumomomama / 18842 view

新生児も便秘になる!知っておくと役立つ便秘予防・解消法
新生児の頃ってうんちもゆるゆるで便秘とは無縁に見えるのですが、意外と便秘になることも多いのです。何かと心配な…
m.tnaka0221 / 5713 view

男の子ママ必見!安くて、買ってよかったベビー服ブランド8選
プチプラでおしゃれな、買ってよかったベビー服ブランドをご紹介いたします。プレゼントにお困りの方も、ぜひ参考ま…
taiママ / 10754 view

PTA突撃インタビュー第1弾プラス:【基礎知識】PTA役員選出方法
「PTA役員なんて損ばかり」そんな気持ちを変えられるようなステキなPTA活動をしている方がいると聞きつけ、突…
famimo編集部 / 4345 view

PTA突撃インタビュー第1弾プラス:インタビュアー紹介
PTA役員・元役員のみなさんに突撃取材!最初は嫌だったけど、楽しく過ごせたという本音と理由について詳しく聞い…
famimo編集部 / 3975 view

何歳から始めるのが一番良い?焦ると必ず失敗するトイトレ!!
保育園に行くにあたり、早くからトイトレを始める家庭があります。 でも失敗するとトイレが嫌になるお子さんも!
HF-LIFE / 5521 view

思い出を素敵に残そう!スクラップブッキングのアイデアいろいろ
我が子の写真はたくさんあるけれど、整理するのは、なかなか大変!プリントアウトすらせず、パソコンの中という人も…
tikatika / 4599 view

主人、娘、猫3匹と暮らすアラサー主婦です。フリーランスのライターとして活動しています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック