◆トイレトレーニング

トイトレを始めると、『あ~この子も成長したなぁ!』なんて実感が持てます。
こどもがまず最初に行なう自立は、食事か排泄かのどちらかではないでしょうか?

◇焦ると失敗する

最近ではトイレトレーニングを、10ヶ月程度から始める家庭もあるようです。
しかしあまり早すぎると、失敗する可能性が高まります。

◇便座に座ることが嫌になる

あまり早くにトレーニングを始めようとすると、おしっこやうんちの不快感よりも、便座に座ることに不快感を感じます。
これはどんなに可愛いおまるであっても、同じことなのです!

◆尿意を不快に感じるのは?

おしっこがたまって不快に感じ始めるのは、そもそも2歳前後からです。
でもまだこの頃は、『なんか気持ち悪いな・・・。』程度のようです。
この不快感をこどもが尿意だと理解し始めるのは、3歳前後だと言われています。

◆トイトレ開始時期は?

トイトレのベストな開始時期は、尿意が不快だと感じ始める、2歳になった頃からがベストだと言われています。

特にまだ自分でしっかりと『座る・歩く』ができない間は、失敗に終わる可能性が高まります。
早く始めたいのであれば、しっかりと歩けるようになったと同時に始めると良いでしょう。

◆失敗しても叱らない

何でも始めのうちは、失敗がつきものです。
失敗しても叱らずにあたたかく見守るのも、トイトレを成功させる鍵です!

◆期待しすぎない

自分のこどもは自立が早い!なんて期待をかけるのは禁物です。
早くオムツを取りたい一心で、長く便座に座らせるようにしたりなど、全てトイトレを失敗に導く鍵です。

◆おしっこが出るだけでもOK

トイトレのスタートは、おしっこが出るだけでもOKです。
おしっこが出たことが気持ちいいと感じさせてあげることで、トイトレは成功しやすくなります。
例えばお風呂でしてしまった時でも、褒めてあげるようにすることで、始めのうちはそれがトイトレとなります。

◆一週間あればオムツはとれる

トイトレは適切なタイミングで行なうことで、たった1週間でもオムツはとれるようになるんです。
だから焦らなくても、時期がくれば自然ととれるようになります(^^♪

◆焦らずのんびりいきましょう

こどもはオムツが濡れて気持ち悪いと感じ始めると、自然にオムツを変えて欲しいと持ってくるなど、1歳程度であってもトイトレに繋がる要素は持っています。
オムツが取れていないこどもはいないので、『自分のところは遅いかも!』なんて考えずに、焦らずのんびりといきましょう!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【レゴブロック】親子で夢中!?ショップの他にもイロイロご紹介

オモチャに詳しくない人でも知っている「レゴブロック」。子どもの発達に役立つ知育玩具としても大人気。日本一の知…

ひらり / 6867 view

【絵本】初めての絵本の選び方とオススメ絵本10選

初めての絵本選び、本屋さんや図書館に行ってもあまりにたくさんの本があって悩んでしまいますよね。そんな時に役立…

nana2boys / 21002 view

ママに人気のかわいくおしゃれなベビー服通販サイト8選

ベビーにはかわいくておしゃれなベビー服を着せてあげたいですね。でも、ベビーを連れてショッピングをするのはなか…

じれ / 8737 view

一人で抱え込まないで、ママのための育児相談サービス

育児に関して悩んだ時に、誰に相談していますか?意外と知り合いじゃない方が話しやすいってことありませんか?ママ…

ReilyLady / 4788 view

小さなわが子に読み聞かせてあげたい5つの素敵な絵本!

書店には様々な絵本が並んでいますが、今回は、お子さんにぜひ読み聞かせてあげてほしい大人も感動する絵本や、深く…

akimama / 8645 view

いよいよ補助なし自転車に挑戦!楽しく練習できるコツをご紹介

補助なし自転車の練習は、子どもにとって、とても大きなチャレンジです。短期間でスイスイ乗れるようになる「伝え方…

サクマメグム / 4725 view

おしゃれで機能的!子ども用レインブーツの選び方とおすすめ5選

子どものレインブーツ、たくさんの種類がありますよね。素材や履き心地など、選ぶときのポイントをご紹介します。

サクマメグム / 5849 view

言葉の発達に遅れ??1~2歳前後のこどもの発達についての対応策!

こども広場へ行くと、言葉の発達に対する悩みを抱えたママ達に出会います。まだ1歳前後のこどもの場合、障害があっ…

HF-LIFE / 10075 view

【子連れBBQ】便利だったもの・活躍したもの7選

季節柄、アウトドアの機会も増えてきますよね。もともとアウトドア好きだった方もそうではない方も、子どもがいると…

nana2boys / 12591 view

双子は遺伝する??双子に関する情報まとめ

双子に関する遺伝説は、様々なメディアで取り上げられています。 しかし実際のところはどうなのでしょうか??

HF-LIFE / 9959 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック