◆トイレトレーニング

トイトレを始めると、『あ~この子も成長したなぁ!』なんて実感が持てます。
こどもがまず最初に行なう自立は、食事か排泄かのどちらかではないでしょうか?

◇焦ると失敗する

最近ではトイレトレーニングを、10ヶ月程度から始める家庭もあるようです。
しかしあまり早すぎると、失敗する可能性が高まります。

◇便座に座ることが嫌になる

あまり早くにトレーニングを始めようとすると、おしっこやうんちの不快感よりも、便座に座ることに不快感を感じます。
これはどんなに可愛いおまるであっても、同じことなのです!

◆尿意を不快に感じるのは?

おしっこがたまって不快に感じ始めるのは、そもそも2歳前後からです。
でもまだこの頃は、『なんか気持ち悪いな・・・。』程度のようです。
この不快感をこどもが尿意だと理解し始めるのは、3歳前後だと言われています。

◆トイトレ開始時期は?

トイトレのベストな開始時期は、尿意が不快だと感じ始める、2歳になった頃からがベストだと言われています。

特にまだ自分でしっかりと『座る・歩く』ができない間は、失敗に終わる可能性が高まります。
早く始めたいのであれば、しっかりと歩けるようになったと同時に始めると良いでしょう。

◆失敗しても叱らない

何でも始めのうちは、失敗がつきものです。
失敗しても叱らずにあたたかく見守るのも、トイトレを成功させる鍵です!

◆期待しすぎない

自分のこどもは自立が早い!なんて期待をかけるのは禁物です。
早くオムツを取りたい一心で、長く便座に座らせるようにしたりなど、全てトイトレを失敗に導く鍵です。

◆おしっこが出るだけでもOK

トイトレのスタートは、おしっこが出るだけでもOKです。
おしっこが出たことが気持ちいいと感じさせてあげることで、トイトレは成功しやすくなります。
例えばお風呂でしてしまった時でも、褒めてあげるようにすることで、始めのうちはそれがトイトレとなります。

◆一週間あればオムツはとれる

トイトレは適切なタイミングで行なうことで、たった1週間でもオムツはとれるようになるんです。
だから焦らなくても、時期がくれば自然ととれるようになります(^^♪

◆焦らずのんびりいきましょう

こどもはオムツが濡れて気持ち悪いと感じ始めると、自然にオムツを変えて欲しいと持ってくるなど、1歳程度であってもトイトレに繋がる要素は持っています。
オムツが取れていないこどもはいないので、『自分のところは遅いかも!』なんて考えずに、焦らずのんびりといきましょう!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子どもに読み聞かせてあげたい絵本7選 【オススメ年齢対応!】

「ママになったら、子どもに絵本を読み聞かせてあげたい」って思っている人多いと思います。 でも種類は多いし、月…

さくらしまこ / 15252 view

休日は親子でクッキング♪子どもと一緒にできる簡単レシピ10選

親子で楽しくクッキング。楽しそうですが大変そうと思う方も多いのではないでしょうか。始める前は大変と思っていて…

kokupu / 16547 view

絵本の読み聞かせはいつから?はじめての絵本選びのポイント

まだ生まれたばかりの赤ちゃんは言葉もわからないだろうし読み聞かせの意味があるのか。いつ頃から始めるものなのか…

sumomomama / 5335 view

赤ちゃんの温泉デビュー!入浴のマナーや注意点について

赤ちゃんが生まれてから忙しくなって、自分の時間が持てなくなったママとパパは多いのではないでしょうか?そんな時…

kaeru_5 / 5002 view

ひな祭りの初節句祝いのお菓子に。「桃カステラ」を知ってる?

ひな祭りのにピッタリな、見た目も可愛らしくてとても喜ばれるお菓子があるんです!そんな「桃カステラ」をご紹介い…

pippo / 4485 view

パパ・ママ必見!2歳児さんにおすすめのプレゼント【男女別】

いろいろとできることが増えた2歳のお子様へ贈るプレゼント、何にしようか迷ってしまいますよね。ここでは、おすす…

tujico / 5758 view

赤ちゃんの便秘をすっきり解消!離乳食いちおしレシピ

おっぱいをあげていた頃はあんなに出ていたのに、離乳食を始めてからもう何日も赤ちゃんのうんちがでてくれない…。…

tokakko / 7582 view

身の回りの危険から赤ちゃんを守ろう【転落事故防止のために出来ること】

家庭内で赤ちゃんがベッドやソファーから落ちてしまい怪我をしてしまうケースが意外とよくあるみたいです。後悔しな…

reichel / 9902 view

赤ちゃんのおやつはいつから?タイミングとおすすめおやつ

離乳食がはじまると成長を感じ嬉しい反面、気になることも増えますね。その1つがおやつ。おやつはいつから食べさせ…

sumomomama / 7473 view

見た目もキュート!オススメの子供用水遊びおもちゃ5点

子供は水遊びが大好き! おもちゃがあればベランダプールもゆっくり楽しめます♪ お風呂でのコミュニケーションに…

akimama / 11212 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック