【祝!2人目誕生!】お役立ちグッズ6選
何もかもが初めてのことでドキドキしていた1人目の時と違って赤ちゃんのお世話自体は少し心にも余裕のある2人目の育児。でも1人目の時と違って上の子のお世話もあるのでバタバタ慌しく過ぎていく日々ですよね。そんな毎日の生活にコレがあって助かった!コレがあればよかったな、というお役立ちグッズをご紹介します。
◎王道!ベビーチェアのバンボ
いわずと知れた王道のバンボ。上の子の時に購入して活躍していたのではないでしょうか。
しかしバンボがその力をさらに発揮するのは2人目の時です!
首が座れば家のどこにでも運んでちょっと待っててね、ができます。
上の子のお着替えやトイレの時も一緒に遊ぶ時にもこれに座らせておけば安心です。
◎小さめのベビーベッドはリビングで大活躍
小さめのベビーベッドやプレイヤードがあれば上の子の遊びを邪魔せず、2人目ベビーも安心してお昼寝をさせることができます。
遊び場が確保されることで上の子の赤ちゃん返りも落ち着いてくるので1人目の時よりも重宝します。
◎ベビーカーにつけるボードで上の子も快適
歩けるようになった上の子とのお出かけにはもう使っていなかったベビーカーも2人目の誕生とともに再び登場します。そして突然乗りたがる上の子に手を焼くことに。
これがあればママやパパ側につくので一緒に押している雰囲気も出てお出かけも楽になります。
◎一緒にお世話!男の子も女の子もこれで満足の専用抱っこ紐
ママがベビーのお世話をしていると横でお兄ちゃんお姉ちゃんになった上の子も同じことをしたがります。
お出かけの時でも家の中でもぬいぐるみをおんぶしたり抱っこしたがるのでママと同じ抱っこ紐があれば大満足でぬいぐるみを持ち運びますし、その姿は可愛いものです。
購入せずとも余裕があれば手作りしてあげるのもいいですよ!
◎活発な上の子対策には迷子バッジ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【ディズニーランド攻略法】一人座りができるようになってからの楽しみ方まとめ
子どもが大きくなり、もうそろそろ楽しめるかな?と遊びに行く前に子連れディズニーの楽しみ方を知っておきましょう…
nana2boys / 12168 view
子供はとにかく寝相が悪い!でも、これは成長をするうえで大切なことだった!!
子供は寝相が悪すぎる! そんな風に考えるママやパパも少なくないことでしょう。 ツイッター上でも、子供の寝相に…
HF-LIFE / 6968 view
美味しくてはずれなし!NHKのきょうの料理の夏レシピ
料理のプロの講師が伝授するレシピは、ハズレがなくてとっても美味しいです。暑い季節は食欲不振になりがちですが、…
kanakuma / 8733 view
子どもの作品は思い出がいっぱい!上手な収納方法をご紹介
幼稚園や保育園から持ち帰る作品、記念に残したいけれど…という悩みを解決する方法をご紹介します。子どもも喜ぶこ…
サクマメグム / 6831 view
速く走れるようになりたい子のために。家族でサポートする方法
子どもと一緒に走る練習をしませんか。そして子どもが簡単なコツをつかめるよう、家族が一番の先生になってあげたい…
サクマメグム / 4935 view
小学校の夏休みをもっと楽しく!おすすめの自由研究まとめ
小学校の夏休みの宿題の定番といえば自由研究ですよね!宿題は宿題でもやるなら楽しく終わらせたい!ということでお…
yoc97★ / 5390 view
小さなお子さんとの帰省や旅行にも便利!シールブック5選
移動の際騒いでしまうお子さんに渡すと、急に大人しくなることもあるシールブック♪ 様々な種類があって、見ている…
akimama / 12468 view
苦手分野を親子で克服!自宅でできるおすすめの勉強方法とは?
子どもの苦手分野克服は、実は家庭でてきることがたくさんあります。今回は、小学校低学年の自宅学習向け教材(計算…
サクマメグム / 6330 view
【自分の子供が可愛くない時】私はダメ親?どうしたらいい?
タイトルを見てドキリとしたパパ・ママはいませんか?子供のことが本当に嫌いなのでしょうか?ちょっと落ち着いて考…
ひらり / 4979 view
雨の日に助かる!お家で出来る安全で楽しい室内遊び5選
室内遊びって難しいですよね。ケガが心配で活発には行動できないし、でも子供のストレスは解消してあげたいし…今回…
atuhanaママ / 6828 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック





