小学校の運動会を見ていると、明らかに運動の得意な子とそうでない子の違いが一目でわかりますよね。この違いは一体どこから生まれるのでしょうか?
親が運動音痴だから仕方ない、という向きもあるかもしれませんが、実はそうではないのです。
幼児期の過ごし方が大きく影響しているのです。

ゴールデンエイジとは?

具体的な年齢については諸説ありますが、2歳から6歳までを「プレ・ゴールデンエイジ」とよび、走る・跳ぶ・投げる・蹴るなどの基本動作を脳と体に覚えさせる最適な時期です。この時期に、遊びの中でさまざまな動きを学んでいきます。

そして6歳から8歳までを「ゴールデンエイジ」とよび、それまでに身につけた動きを洗練させていきます。また、あらゆる物事を短期間で覚えられる時期ともいわれています。

しかし、幼児期から特定の競技ばかりをさせるのは早計です。
自由でダイナミックな、身体を使った運動遊びのなかで、子供が自然にさまざまな動きをするのが理想なのです。

健康的に暮らしていくために運動は不可欠です

幼児期の健康を左右するものとして「栄養」「睡眠」「運動」が挙げられます。
身体を動かす→お腹がすく→眠くなる。十分な休息をとると活力がうまれ、また運動を楽しむことができるのです。

また大人も、近年身体を動かす機会が減少し、さまざまな不調をきたしています。肩こりや腰痛などの慢性疾患の中には、運動不足が原因のものもあるといいます。

意識的に運動をしなければ体力は落ちます。
そうすると、身体を保持したりコントロールしたりすることも難しくなります。また病気に対する抵抗力という面からもある程度の体力や運動能力は必要といえるでしょう。

感情の発達にも影響します

感情の発達には周囲からの積極的な働きかけが必要です。極端に「不快」でも「快」でも心は正常に発達しません。

運動あそびの中では「快」から「不快」までさまざまな体験をする機会に恵まれます。
挑戦的な場面では不安になるし、また上手くいったときには周囲から「すごい」などと称賛が与えられます。

また、多くの友達と関わることで、思い通りにならない不満や悔しさも味わい、我慢することも覚えます。

知的な発達にも影響します

運動遊びには知的な活動が多く伴います。
上下・左右など空間概念、早い・遅いの時間的概念、強い・弱いの力量的概念、また「何回したら交代」など数的概念も自然に学んでいきます。

例えば、大人は何も考えなくてもなわとびを跳ぶことができますが、タイミングを合わせて跳ぶ、回す速さをコントロールするなど、子供は無意識に脳を働かせているのです。

コミュニケーション能力を育みます

例えば「おにごっこ」などでは、違う年齢の子供がいたり、極端に走力が違っていたりすると、走るのが早い子も遅い子も楽しくありません。

そこで「こおりおに」や「ふえおに」などの新たなルールが生まれます。その場に最適な新ルールが採用されることもあるでしょう。
そういった、話し合いや相談をする能力がコミュニケーション能力です。

たくさんの友達と関わることで、自然にそういったことが身についていくのです。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』

ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…

HF-LIFE / 13761 view

産後のストレス解消に役立つ♪ベビースイミングスクールの情報まとめ

ベビースイミングスクールは、たった2ヶ月の赤ちゃんでも、一緒に通うことができるスクールです。 産後のママ達の…

HF-LIFE / 8827 view

【保育園落ちた…どうしよう】保育園以外に子どもを預ける手段まとめ

保育園に申し込んだものの、落ちてしまってネットに本音を書き込んだ方が話題となっていましたが、周囲にも保育園に…

nana2boys / 17002 view

意外と大人がハマる!?親子で一緒に「機械の工作」で深める絆

毎日忙しくて子供と一緒に過ごす時間が減ってしまったというパパやママ。お子さんと一緒に機械の工作なんていかがで…

ReilyLady / 6187 view

一人で抱え込まないで、ママのための育児相談サービス

育児に関して悩んだ時に、誰に相談していますか?意外と知り合いじゃない方が話しやすいってことありませんか?ママ…

ReilyLady / 4572 view

PTA突撃インタビュー第1弾プラス:【基礎知識】PTA役員選出方法

「PTA役員なんて損ばかり」そんな気持ちを変えられるようなステキなPTA活動をしている方がいると聞きつけ、突…

famimo編集部 / 4062 view

脳に悪影響?夫婦喧嘩が与える子供への深刻な5つの影響

カッとなってしまうとついつい子供の前で言い争い…そんな経験、ありますよね?でもこれって、お子さんにとってよく…

tokakko / 14263 view

自転車はこれに決めた!おすすめの電動自転車5選

子育ての必須アイテムの一つとして電動自転車が挙げられるかと思います。近所へのお買い物、公園への移動手段として…

ほのりかこう / 8128 view

【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ

2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイ…

nana2boys / 7153 view

お子さんと一緒に楽しめる!都内おススメの7つの公園

都内には様々な公園がありますが、今回は広々としていたり大型遊具があったりと、お子さんと思いっきり楽しめるオス…

akimama / 13365 view

よしだ あき

体操の先生、してました。

子育てにがんばっている、

お父さんお母さんの

役に立つ情報、ほっとできる話題を

提供していきたいと考えています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック