子育てに関して悩んだことがない、なんで親がいるのでしょうか。
公園では優雅に振る舞っているあの人も、いつも綺麗に身なりを整えて笑顔を絶やさないこの人も、家に帰れば落ち込むことも、イライラすることもあるはずです。

一生懸命子育てに取り組んでいる人なら、なおさら「甘やかしすぎだろうか」とか「将来のために何か・・・」とか心配になるものです。

他人の悩みを聞いたところで自分の悩みが解決するわけではありませんが、みんなも悩んでいることを知って、少し肩の荷を下ろしませんか?

子供の行動にイライラする

「ダダをこねる」「夜泣きをする」「言うことを聞かない」・・・親をイライラさせる子供の行動は枚挙に暇がありません。

イライラするのは、子育てが24時間365日の激務だからです。
仕事、家事、育児、全てこなしている人ならなおさらです。

親になる前なら、タイムカードを押せば自由の身で土日も盆・暮れ・正月ものんびりできました。

あの頃のように休暇をとることは無理でも、たまには息抜きしてください。
頼れる祖父母が近くにいなければ、ファミリーサポートセンターなどの託児のシステムを利用するのもいいでしょう。

パパやママが幸せでなければ、子供は絶対に幸せにはなれません。

叱り方がわからない

子供の行動のなかで、今すぐに絶対、やめさせなければならないのは命に係わるような危険な行為や他人に対する暴力だけです。

他人に迷惑をかけるような行為は「いけないよ」と繰り返したしなめればよいのです。この時の表情や声色も重要なポイントになります。子供は言葉よりも、パパやママの雰囲気を敏感に感じとりますから、怒った顔をして真剣に言いましょう。

長々とお説教したり、感情的になるのはNGです。

叱る回数を減らすコツ、など実践的なことから、パパ・ママの育児疲れをいたわる項までかゆい所に手が届く、子育てに悩む人にぜひとも読んでもらいたい本です。

言うことをきかない

「買って」「買わない」「買って」「買わない」「買って」「・・・ひとつだけね」

なんて会話をしていませんか?
一度「買わない」と言ったら絶対に買ってはいけません。
こういうことを繰り返すと、子供は「うまく交渉すれば買ってもらえる」と学習し、あの手この手で食い下がるようになります。

自信をなくしてしまう

子供が1歳ならパパ・ママは親として1年生です。
思うようにならないと、自信をなくしてしまうこともありますよね。
「こんなことでこの子の将来は大丈夫か」と心配になることもあるでしょう。

そんなときは本でも読んでリラックスしませんか。
自信をなくしてしまうのは、あなたが真剣に子供と向き合っているからなのです。

衝撃的とも受け取れるタイトルの本ですが、行間からは子供に対する愛情があふれています。文字数も少なく短時間で読むことができ、ほんわかとした気持ちになれる、忙しいパパ・ママにもお勧めの一冊です。

躾のやりかたがわからない



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

赤ちゃんもママも満足♡関西の無料で遊べる遊び場10選

関西にある親子で遊べる無料のお出かけスポットの一覧。おむつ替えや授乳室などの設備が充実の室内遊び場や、のびの…

m.tnaka0221 / 9933 view

はじめてのパン作り。こどもと一緒に挑戦してみませんか?

予定のない休日や、外で遊べないお天気の日。その日のおやつを一緒に作ってみませんか。こどもにも簡単に作れるパン…

サクマメグム / 7480 view

赤ちゃんの抱っこ紐で人気なエルゴ!人気の理由や正しい使い方

街中で抱っこ紐を使って、赤ちゃんを前抱きしているママをよく見かけませんか?エルゴという抱っこ紐が人気なようで…

kaeru_5 / 4973 view

子育て中イライラしたら。育児でイライラした時の対処法6つ

結婚をして妊娠出産。子どもを大切にしようと誓ったけれど大人の思うようにはいかない。あんなに優しかった夫は何も…

kokupu / 5914 view

パパ・ママ必見!2歳児さんにおすすめのプレゼント【男女別】

いろいろとできることが増えた2歳のお子様へ贈るプレゼント、何にしようか迷ってしまいますよね。ここでは、おすす…

tujico / 5627 view

仕事復帰はいつ?勤務形態や給与は?子持ち主婦の就職活動事情

出産を機に仕事を辞めたママたちの中には、子供が少し手を離れたタイミングで仕事復帰をしたいと考えている人は少な…

snowsnow / 6680 view

おすすめ赤ちゃん用アプリ5選!寝かしつけ&ゴキゲンアップに♪

あやしても泣きやまない時や、外出先での泣きぐずりにぜひ試してほしい、赤ちゃん向けアプリをまとめました。赤ちゃ…

tujico / 5706 view

公立小学校の英語教育に注目!自宅でできる英語レッスンとは?

英語は子どもの習い事ランキングでも常に上位。公立小学校でも5・6年生の必修科目となりました。今回は自宅で気軽…

サクマメグム / 6564 view

子供が言うことを聞かない!親子関係を良好に保つには?

自己主張は成長の証ですが、エスカレートするとわがままを助長してしまうのではないかと悩むママも多いようです。 …

よしだ あき / 6776 view

【兵庫】赤ちゃん連れでも楽しめる関西の子供の遊び場5選

赤ちゃんと一緒にでかけたり遊びに行きたいけど、授乳やおむつ替えもあるしどこでもってわけにも行かないですよね。…

sumomomama / 8867 view

よしだ あき

体操の先生、してました。

子育てにがんばっている、

お父さんお母さんの

役に立つ情報、ほっとできる話題を

提供していきたいと考えています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック