■インタビュー概要

2016年7月某日 東京◯市小学校PTA会室にて

■インタビューにご協力いただいた方々

野々垣 みどりさん:平成25年度PTA副会長、26~27年度会長

フルタイムで勤めるバリキャリママ(バリバリキャリアを積んでいるママ)。

長男が1年生のときに学年委員をやったものの、壮絶な委員ヒエラルキーにズタズタに。

その後PTA役員に立候補し改革に取り組み、役員1年目に旧システムを体験、2〜3年目に改革を進めた。






イラスト:ヤマシタナホ

安藤さん:平成26~27年度副会長

最終的な役員決めの前に各クラスから代表者を出さなければならないときに、クジ引きによって選出される。

各クラスの代表者が集まり、役員を決める会議のとき、周りを見て仕方なく立候補をし、副会長を務めた。

嫌だったはずが結局2年目も引き受け、副会長を続投した。







イラスト:ヤマシタナホ

岡崎さん:平成26年度会計・27年度副会長

いわゆるドラマとかマンガとのイメージのママ友が怖くて、関わりたくないから子どもが幼稚園のときからなるべく関わらないようにして「下の子がいるから」で避けてきた。

小学校に入っても関わりたくないから保護者会にも極力出席せずに過ごしてきたが、運悪く、役員決め前の代表者選出にクジ引きで決まる。

役員決め会議では、立候補で1年目は会計に。

交通対(「市交通安全対策地区委員会」いわゆる地域に派遣される係)での成功体験もあり、2年目は「安藤さんがいるなら」と副会長として続投を決めた。



イラスト:ヤマシタナホ

田中さん:平成26〜27年度会計

子どもが小学校に上がり、初1年生でいきなり代表者にクジ引きで選出される。

できればもう少し学校のことがわかってからやりたかったが、知り合い(岡崎さん)も代表者に選出されていたので、知った人がいるならと役員を引き受けることに。

2年目は、幼稚園の役員から続けて役員生活をしていたことや、学校から子どもが帰ってきたときに家にいられないもどかしさから続投を悩んだが、1年目の経験からもう1年引き受けることを決めた。





イラスト:ヤマシタナホ

船戸さん:平成27年度会計

今回取材させていただいた方の多くが役員になった26年度は、「役員にならなくてよかった」と思って過ごしていた。

しかし、27年度にもともと仲が良かった田中さんに引きずり込まれるような形で役員に。

人前で話すのが今でも苦手だが、少し克服できたような気持ちになれたのは役員をやったおかげと思っている。今は役員ではないが委員活動をしている。






イラスト:ヤマシタナホ

山下さん:平成27書記・28年度副会長

1年目は、うっかり間違えて役員立候補に丸をつけてしまい、慌てて訂正して提出したにも関わらず、選挙管理委員の方から「一度は立候補を考えたの?」と電話がかかってきた。

それがきっかけで新システムになって初めての役員選出に参加し、役員に。

結果的に「役員をやってよかった」と思えたため、2年目も続投中。






イラスト:ヤマシタナホ



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

公立小学校の英語教育に注目!自宅でできる英語レッスンとは?

英語は子どもの習い事ランキングでも常に上位。公立小学校でも5・6年生の必修科目となりました。今回は自宅で気軽…

サクマメグム / 6650 view

子育てに悩みはつきもの!あなただけじゃない。みんな悩んでいます。

一生懸命子育てをしていれば、誰もが悩みにぶつかります。みんな、同じようなことで悩んでいることを知って、少しで…

よしだ あき / 9446 view

たまには家族でゆっくり映画三昧♪ 親子で観たいオススメ映画6選

 家族でゲームをするのも良いけれど、たまには自宅でゆっくり親子で映画を楽しむのも、素敵なコミュニケーション方…

timun / 6628 view

【関東】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選

小さな赤ちゃんやお子さんがいるとなかなか旅行に行けない理由の1つは泊まる所ですよね。気を使いすぎてせっかくの…

sumomomama / 6696 view

【授乳はママだけのものではない!】パパも参加できる授乳とは?

オムツ替えもお風呂もできるけど、授乳だけはできないからママに頼るしかない…と思っているパパでも授乳はできます…

nana2boys / 11054 view

強制力がハンパない『PTA委員決め』についてまとめてみました

春、新入学や進級を控えて心躍る時期ですが、4月早々小中学校保護者には「アレ」が待ち構えています。 そう、PT…

さくらしまこ / 13467 view

保育で役立つ知識!ごっこ遊びが子供に重要な理由やネタを紹介

保育士として働き始めたばかりの人は、どうやって子供を遊ばせたらいいのか分からず困ることもあるでしょう。 そ…

Brooks26 / 5130 view

クリスマスパーティの読み聞かせに!おすすめの絵本5選

子どもが集まるパーティで、読み聞かせをしてみませんか?今回はクリスマスの時期に最適な絵本をご紹介します。

サクマメグム / 5820 view

1歳の子供が気に入っていた、積み木などボーネルンドのおもちゃ6選

ボーネルンドのおもちゃが好きで、併設の遊び場『キドキド』にもよく行っていました。可愛いおもちゃをご紹介します…

akimama / 22503 view

子供が離れるとスマホのアラームでお知らせ!『デジタルまいごひも』

子供が離れたことをスマホと本体の両方でお知らせしてくれる、『デジタルまいごひも』が人気を集めているようです。…

HF-LIFE / 9904 view

famimo編集部

famimo編集部です。
私達が直面する悩みや問題について、当事者目線でまとめていきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック