
野菜嫌いをなおしたい!子供が食べやすい野菜レシピ5選!
健康な暮らしは食事から!
わかっていても子供の野菜嫌いには手こずるものです。
なぜ、野菜を食べなければいけないのか、繰り返し伝えながら気長に取り組んでください。
栄養バランスのとれた食事をするためには、たくさんの食材を取り入れる必要があるのはみなさんご存じの通りですが、とかく子供は好き嫌いの多いものです。
「がんばって料理をしたのに子供が食べてくれなかった」という経験のあるお母さんも多いのではないでしょうか。
実は、子供の味覚は大人より敏感なので、好き嫌いがあるのはある程度仕方のないことなのです。
けれども、嫌いだから食べなくていい、ということではありません。
そこで今回は、野菜の嫌いな子供にぜひトライしてもらいたいレシピをご紹介いたします。
ちりめんと水菜のおにぎり
水菜を小さく刻んで塩もみをし、水気をしぼったらちりめんとコーンをごはんに混ぜておにぎりにします。
水菜はクセもなく、シャキシャキしていて食べやすいです。
コーンの黄色で水菜の緑をごまかしてみました。
ドライカレー
香りが一番、食欲を刺激します。カレーの香りで食欲をそそって、嫌いな野菜もいっきに食べてしまいましょう。
慣れるまでは、小さく刻んでよく炒め、はっきりと食材がわからないようにするのもひとつの方法です。
1:にんじん、たまねぎ、じゃがいも、トマト、ピーマンなど冷蔵庫にある野菜をさいの目にカットしてひき肉とともに炒めます。
2:野菜がしんなりしたらカレー粉とケチャップ、コンソメで味付けをします。
お好み焼き
濃い味のソースでごまかしてしまえば、山盛りキャベツだってへっちゃらです。
刻んだ小松菜やすりおろしたニンジンも混ぜてしまえば、さらに栄養価アップです。
小松菜のオムレツ
同じ葉物野菜であるほうれん草に比べ、栄養面で落ちるかのように思われがちな小松菜ですが、これは大きな誤解で、ビタミンAひとつをとっても、小松菜のほうが多く含んでいるうえ、カルシウムでは約4倍と大きく上回っています。
加えてアクの少ない小松菜は生で食べられるのもうれしい点です。
この場合、壊れやすいビタミンCもほうれん草より多く摂ることができます。
ゆでた小松菜に卵とチーズを混ぜてフライパンで焼きます。
彩りも美しいのでお弁当にもお勧めです。
青菜のパンケーキ
緑色のパンケーキは、生クリームやはちみつ、果物などで気分を逸らせましょう。
拒絶反応を起こさないよう、最初は少しずつ・・・。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【新入園】泣くかもしれない我が子への対処法まとめ
これまでママやパパと離れたことのない子どももついに新入園!初めての集団生活を前に子どもよりも親が緊張してしま…
nana2boys / 11290 view

赤ちゃんがいても安心!!子連れ旅行おすすめ離乳食5選
赤ちゃんが産まれ、実家への帰省や、家族で旅行に行く際、私たちと同じ食事をとれるお子様だと、心配ありませんが、…
tumu1221 / 7776 view

【高校受験に合格!】塾の選び方と5つのポイント
高校受験のため、子供には良い塾に行かせたいですよね。 しかし、授業料や合格実績、講師の特徴など選ぶ要素が多す…
Widdden56 / 5025 view

お子さんと一緒に楽しめる!都内おススメの7つの公園
都内には様々な公園がありますが、今回は広々としていたり大型遊具があったりと、お子さんと思いっきり楽しめるオス…
akimama / 14158 view

みんなはどうしてる?赤ちゃんもママも幸せな卒乳の方法とは?
1歳の誕生日を迎えた頃から、卒乳について考え始める人が多くなるのではないでしょうか?時期やタイミング、やめ方…
tikatika / 6889 view

子供の室内遊びで雨の日でも楽しく♡おすすめ室内遊び15選!
雨の日は外に遊びに行けずにテレビばかり見せてしまう…というパパやママも多いのではないでしょうか?でも、室内じ…
marotabi / 14085 view

子どもを見守るPTA活動。母業が充実するメリットがいっぱい!
こどもは大事!だけど役員をやるとなると…。そんなママたちへ、小学校のPTA活動の実態と興味深いメリットをご紹…
サクマメグム / 9057 view

生活サイクルを整えよう!お子さんの朝型へのシフトの仕方
夜遅くになっていてもTVがついていたり、部屋が明るかったりすると、子供が夜を認識できず夜型になってしまいます…
akimama / 5771 view

体操の先生、してました。
子育てにがんばっている、
お父さんお母さんの
役に立つ情報、ほっとできる話題を
提供していきたいと考えています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック