洗練されたデザインのエルゴベビー…でもそれだけじゃない!

『抱っこ紐』といえば今最も人気なのがエルゴベビーですね。
洗練されたデザイン、そして使い心地の良さから多くのママたちに愛されていますね。

しかしエルゴベビー以外にも素敵な抱っこ紐はたくさんあるのです。
三人の子どもを育てる現役ママが実際に試して「これは良かった!」とオススメできる抱っこ紐を紹介します!

現役ママがオススメする抱っこ紐

①アップリカ(Aprica)コランハグ

【使用期間】
4カ月~36カ月(体重15kg)まで
※コランハグ専用新生児シート(別売)を組み合わせれば、新生児から使用できます。

【抱っこの種類】
ヨコ抱っこ(首すわり前)
タテ抱っこ
前向き抱っこ
腰抱っこ
おんぶ

コランハグは日本人のママとベビーの体格に合わせて開発された抱っこ紐です。
小柄なママでも安心して使用できます。
新生児期は専用の新生児シート(別売り)を付けることで、首がすわっていない赤ちゃんを横抱きすることができるのです。
更にコランハグはおんぶ紐としても大変優秀なのです。
後々おんぶをする予定であればコランハグがオススメですよ!

②ベビービョルン ベビーキャリアONE+

【使用期間】
生後1ヶ月から約3歳まで

【抱っこの種類】
対面抱っこ(首すわり前)
対面抱っこ(首すわり後)
前向き抱っこ
おんぶ

スウェーデンの企業ベビービョルンが開発した抱っこ紐、ベビーキャリアONE+。
海外製ながら日本人の体格を考慮して設計されているので、ママもベビーも違和感なく使用できます。
ベビーキャリアONE+の大きな特徴は専用インサート無しで首がすわる前の生後1ヶ月から使用できることです。
ほとんどの抱っこ紐は新生児から使用する場合専用インサートが必要です。
その点ベビーキャリアONE+は単体で使用できるため、新生児から抱っこ紐を使う予定の方にオススメです!

③ラッキー工業 ショルラク(Shoul Raku)

【使用期間】
首がすわってから約3歳まで
※ショルラク専用インナーパット(別売)を組み合わせれば、生後10日から使用できます。

【抱っこの種類】
対面抱っこ(首すわり前)
対面抱っこ(首すわり後)
前向き抱っこ
おんぶ

ラッキー工業は抱っこ紐メーカとして日本で一番長い歴史を持つ会社です。
そのラッキー工業が開発した抱っこ紐ショルラクは、エルゴベビーと同等の使い心地と安定感に加え、日本人のママとベビーに優しい作りになっていることが特徴です。
またショルラクはスタンダードモデルの他、人気ブランドとのコラボモデルがあり、華やかなデザインで大変人気なのです。

使用感も大切だけれど人と同じデザインは嫌!という方にはショルラクがオススメです!

④ファムベリー(femmebelly)ベビースリング



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

赤ちゃんのはじめてのおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ

赤ちゃんのはじめてのおもちゃ選び。たくさんあるし、何がいいのか迷ってしまいますよね。 生後すぐの赤ちゃんも気…

sumomomama / 6480 view

どっちがいいの?そもそも学資保険と教育ローンの違いって?

子供には自分の学びたいことを学ばせてあげたいですよね。でも先立つものも必要になります。今回は子供の未来のため…

ReilyLady / 5925 view

エルゴの使い方が分からない?新米ママへのおすすめ動画5選

初めての子育て。抱っこ紐はエルゴという方も多いと思います。でも使おうとしてみると「窮屈そうでけど大丈夫?」「…

ピロ子 / 5562 view

何歳から始めるのが一番良い?焦ると必ず失敗するトイトレ!!

保育園に行くにあたり、早くからトイトレを始める家庭があります。 でも失敗するとトイレが嫌になるお子さんも!

HF-LIFE / 5395 view

幼児期の靴選びはここに注目!歩きやすさ&足の変形対策を考慮した選び方5つ

幼児期の靴選びは、とても重要度が高いと言われています。 ここをしっかりと行なうことで、抱っこをする回数を減ら…

HF-LIFE / 6801 view

【夏のお楽しみ】キッズワークショップまとめ

お子様の夏休みのお楽しみ企画として、キッズワークショップを計画してみてはいかがですか?小さい子も参加可能なワ…

nana2boys / 9321 view

保育園は少しでも早く入れるべき?早く入園するメリット・デメリットって??

育児休業で休んでいる場合は別として、これからの生活を考えて働きに出るかを考えた時に、保育園は何歳から入れよう…

HF-LIFE / 15243 view

子連れで行きたいランチ5選

実際に子連れで行ってみて良かった、都内のレストラン・カフェをご紹介します。 周りを気にせず、楽しくランチでき…

akimama / 13443 view

欧米の一人寝文化は教育に良いの?日本と異なる欧米おやすみ事情

イギリスも日本も同じ島国ですが、子育てのしかたにはいろいろと違いがあるようです。今回はおやすみタイムについて…

森野万弥 / 10851 view

保育園・幼稚園の入園準備が楽に!ラベル屋さんのお名前シール

ネット通販でも大人気のオーダーメイドのお名前シールは、買わなくても自分で作れちゃいます。やり方も簡単で、入園…

kanakuma / 6994 view

makowork

関西在住、ファイナンシャルプランナーでライターの3児の母、トツカマコです。発達障害の長男(10歳)を筆頭に一番下は0歳の歳の差きょうだいの子育て真っ最中。日々の生活を通して得た知識を記事にしていきます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック