ベビーに贈るくまのぬいぐるみ

海外では定番のプレゼント

海外では、くまのぬいぐるみ(テディベア)は、ベビーへの贈り物の定番アイテム。どこに行くにもくまと一緒、というベビーも少なくありません。出産祝いとしても人気がありますが、ベビーのためのぬいぐるみを選ぶときには気をつけたいポイントがいくつかあります。

ベビーに優しい素材

ベビーへ贈るくまのぬいぐるみを選ぶ場合、まず最初にチェックしたいポイントは素材です。ベビーの肌は柔らかく弱いもの。ちくちくしたり、ザラザラする素材のものは避けたほうが良いでしょう。

細かなパーツが使われていないもの

2つ目のポイントは、細かなパーツが使われていないこと。ボタンやリボンなどが使われているものは、ベビーが誤飲してしまう恐れもあります。そういったパーツが使われているぬいぐるみは、もう少し大きくなったお子さんに贈ってあげるとよいでしょう。

大きすぎないものを

ベビーへ贈るくまのぬいぐるみ選び、3つ目のポイントはサイズ。大きなサイズのものはインパクトがありますが、ベビー向けとはいいがたいでしょう。場所をとってしまうこともありますし、ベビーの上に倒れてくる危険も考えられます。

ベビーすす持てるサイズから、ベビーと同じくらいのサイズまでの間で選ぶことをおすすめします。

テディベアの名門ブランド「シュタイフ(Steiff)」

世界で初めてテディベアを作ったブランド

それではここから、ベビーに贈りたいくまのぬいぐるみをご紹介していきましょう。まずは、くまのぬいぐるみといえば必ず名前が挙がるドイツの老舗「シュタイフ」。1880年に創業したシュタイフは、世界で初めてくまのぬいぐるみを作ったブランドです。

長い歴史の中で数々のくまが生まれていますが、ベビー用のぬいぐるみも充実しています。こちらは「マイファーストテディベア」のクリーム色。ほかにピンクとブルー、ベージュがあります。

▼販売サイトはこちらから

▼シュタイフ公式オンラインショップはこちらから

一緒におねんねしたくなるくまのぬいぐるみ

こちらは「スリープウェル」と名付けられたシリーズ。シュタイフがベビー用のくまのぬいぐるみに使用しているのは「エコテックス」と呼ばれる素材。人体と環境に配慮した素材で、汚れたら洗うこともできます。

▼販売サイトはこちらから



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

みんなはどうしてる?赤ちゃんもママも幸せな卒乳の方法とは?

1歳の誕生日を迎えた頃から、卒乳について考え始める人が多くなるのではないでしょうか?時期やタイミング、やめ方…

tikatika / 6974 view

【東海】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選

赤ちゃんや小さなお子様がいてもたまには旅行したいですよね!最近では子連れ歓迎のホテルや旅館が増えています。今…

sumomomama / 17375 view

【いないいないばぁっ!】の魅力!

0〜2歳向けの教育テレビ【いないいないばぁっ!】についてまとめてみました。

専業主婦 / 17197 view

PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になっ…

「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多…

famimo編集部 / 17326 view

絵本の読み聞かせはいつから?はじめての絵本選びのポイント

まだ生まれたばかりの赤ちゃんは言葉もわからないだろうし読み聞かせの意味があるのか。いつ頃から始めるものなのか…

sumomomama / 5403 view

そうだったのか!子育てがよくわかるおすすめ育児本8選

はじめての子育てはわからないことばかり!そんなときのおススメの本をご紹介します。ぜひ子育てを楽しんでください…

minmama / 5875 view

いつまでに始めたら良いの?どうやって進めるの?おむつはずしのあれこれ

パンツタイプのおむつを使うようになると、気になってくるおむつはずしの事。 どのように進めていったら良いのか、…

akimama / 8146 view

子供と行きたい!駅近で雨の日でも安心な、関東にある屋内5つの遊び場

梅雨の時期や夏でも快適な、屋内で楽しめる施設をまとめてみました! 駅から近く、アクセスも良いので安心です◎

akimama / 8072 view

子供の室内遊びで雨の日でも楽しく♡おすすめ室内遊び15選!

雨の日は外に遊びに行けずにテレビばかり見せてしまう…というパパやママも多いのではないでしょうか?でも、室内じ…

marotabi / 14195 view

保育で役立つ知識!ごっこ遊びが子供に重要な理由やネタを紹介

保育士として働き始めたばかりの人は、どうやって子供を遊ばせたらいいのか分からず困ることもあるでしょう。 そ…

Brooks26 / 5278 view

じれ

二児の母です。黒ラブと黒猫も飼っています。
インテリアやファッション、雑貨などに興味があります。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック