ひなまつりのお菓子といえば…

初節句のお祝いの席や、内祝いなどにどんなお菓子を用意しようか迷いますよね。

ひな祭りのお菓子といえば、色とりどりのひし餅やひなあられがメジャーですが、「カステラ」で有名な長崎では、ひな祭りのお菓子といえば「桃カステラ」なのです。

長崎では以前から初節句の内祝にこどものいる家庭から親戚や友人などへ贈ったりしていたそうですが、最近では結婚祝いや出産祝いの贈答シーンでも使われています。

リカちゃんもおすすめしてます!

どんなお菓子?

桃の形のカステラに砂糖でコーティングし、マジパンで葉っぱなどを付けて仕上げています。昔ながらのものはわりと和菓子風、最近は洋菓子風なものが多く甘さも控えめなものも出ています。

コーヒーやお茶にも合いますし華やかでとても素敵ですよね、こどもよりは、大人にウケる味かもしれません。初節句のお祝に自宅を訪れたおじいちゃんおばあちゃんなど、お客様にお出しするといいでしょう。

桃カステラCM - YouTube

出典:YouTube

カステラといえば文明堂総本店!

桃カステラの由来は?

桃の形になっていてとてもかわいらしく、その由来は中国で縁起物とされている桃をかたどった点心(まんじゅうのようなもの)から来ているそうです。

昔から中国やオランダ、ポルトガルなどの国との貿易が多く文化がたくさん残っている長崎らしい郷土のお菓子ですよね。

また、日本のひなまつりに桃を飾る習慣は、桃には魔除けの力があると考えられていたからだそうです。

昔は今のように病気という考えはなく、悪いものが憑いて命を落とすと考えられていた上、医療も未発達だったので沢山のこどもたちが命を落としていました。

こどもの成長を願う親の想いは時代を超えて受け継がれているのでしょう。

桃カステラはお取り寄せできる?

長崎のカステラ有名店が通販サイトで桃カステラを売っていますので、お取り寄せができます!
Amazonより楽天の方が桃カステラの取り扱いが多いようです。

地元で人気のお店は?

ちなみに長崎の地元の方々の口コミでは、どこもおいしいけれど万月堂が特においしいと人気で、1月くらいから予約しないと購入できないほどです。

万月堂の桃カステラは地方発送はしていますが、ネット販売はしていないので、ぜひ長崎を訪れた際は足を運んでみてはいかがでしょうか。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

好奇心を育てる図鑑のある暮らし。子どもが夢中になる図鑑5選

子どもの頃、夢中になった図鑑はありませんか?今回は、最新の図鑑情報とおすすめをご紹介します。お気に入りの1冊…

サクマメグム / 9037 view

【スマホ・携帯】デビューの平均は約14歳!一体何歳から必要なの?

スマホや携帯を、何歳から持たせるのがベストか。 悩んだことはありませんか? あまりに早すぎると、さまざまな不…

HF-LIFE / 25453 view

トーマス大好き!園生活で使えるおすすめトーマスグッズ5点

きかんしゃトーマスは、70年以上前にイギリスで生まれ、世界中の子どもたちに愛されているキャラクターです。幼稚…

pippo / 2866 view

母乳育児を目指すママ試してみて!母乳がよく出る食品5選

母乳育児は栄養たっぷりで経済的!産後の回復も促進してくれる!赤ちゃんにもママにも良いことがいっぱい!でも、ど…

manahaha / 15357 view

今、ママたちに注目されているボーネルンドの「キドキド」って?

子供にとって「遊ぶ」ということは人間性・社会性を身につける上でとても大切なことです。しかし、現代では昔とは違…

kaeru_5 / 5346 view

赤ちゃんのお宮参り、ママや赤ちゃんの服装は何を着る?

待望の赤ちゃんが生まれてほっと一息つきたいところを、生まれた赤ちゃんのお世話やなんかでママは大忙し。そんなマ…

蓮ママ / 3224 view

【いないいないばぁっ!】の魅力!

0〜2歳向けの教育テレビ【いないいないばぁっ!】についてまとめてみました。

専業主婦 / 16585 view

生活サイクルを整えよう!お子さんの朝型へのシフトの仕方

夜遅くになっていてもTVがついていたり、部屋が明るかったりすると、子供が夜を認識できず夜型になってしまいます…

akimama / 5617 view

子供を持つ親の悩みの一つ!同じテレビばかり見るのはいけないこと?

幼児期に見られる行動の一つに、何度も何度も繰り返し同じテレビを見るという行動もあります。 この行動に対して、…

HF-LIFE / 45584 view

【こどもの日】食べ物に鯉のぼり!こんなにイロイロあるの!?

五月五日は「こどもの日」です。「何をする日?」と言われると「う~ん?」という感じの方も多いのでは?こんなカワ…

ひらり / 8371 view

pippo

2歳の男の子を子育て中の元保育士の転勤族ママです。
少しでも悩める方の力になれたらと願い、心を込めた執筆を心がけています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック