
公立幼稚園と私立幼稚園の違いは?幼稚園はどう選べばいいの?
子供が楽しく通える幼稚園を選んであげたい!ママはみんなそう思いますよね♪初めての集団生活にも不安がある中、公立私立でどう違うのか、どういった事に注意して幼稚園を選べばよいのかを簡単にまとめてみました♪
公立幼稚園は主に、徒歩又は自転車での送り迎えをしなければなりません。お仕事をしていたりする場合はそのことも考えて幼稚園を選ぶようにしましょう。私立幼稚園の場合はバス通園があるところが多いですが、自分の家付近までバスが来てもらえるのかどうか、確認しておくようにしましょう。
兄弟姉妹枠
公立幼稚園で、とくにこども認定幼稚園は比較的人気が高く、抽選になるところが多いようです。その為、兄弟姉妹枠というのが設けられていない園が多く、もし上の子が入れても、下の子の時に抽選にはずれてしまったら同じ園に通わせることができなくなってしまいます。
一方、私立幼稚園は兄弟姉妹枠というのを設けているところが多く、上の子さえ入園できればあとは確実に入園が可能になってきます。そういった点もふまえて幼稚園を選ぶようにしましょう。
費用
公立幼稚園は比較的安いのでそこまで費用は気にする必要もないですが、私立幼稚園に関しては園によって費用が大きく違ってきます。子供の為にと無理をしてまでお高い幼稚園に通わせて、生活がままならくなってしまっては意味がありません。費用もしっかりと見て選ぶようにしましょう。
預かり保育
お仕事をされている方や入園後働こうと考えている方はもっとも注意しておきたい点です。預かり保育は別途預かり保育代がかかりますが、その分遅くて18時や19時まで延長して預かってくれる園もあります。預かり保育を行っていない園も中にはありますので前もって園に問い合わせておくようにしましょう。
おわりに
幼稚園は子供にとって初めての集団生活の場になるという方が多いと思います。まずは幼稚園の見学などに参加してみると良いでしょう。子供が行きたいと思えるような幼稚園が見つかるといいですね♪

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

初めて乗る自転車。何を基準にする?おすすめの子供自転車5選
子供用の自転車。いつ頃買ってあげますか?どんなタイプの物が良いでしょうか。何年か乗ることを考えて失敗しない自…
ほのりかこう / 8296 view

いじめ防止対策推進法で防げる?ネットのいじめを親として考える
なくならないいじめ問題。いじめ防止対策推進法とは何か、年々多様化するいじめ問題に親としてどう向き合うべきかを…
ReilyLady / 10159 view

思い出を素敵に残そう!スクラップブッキングのアイデアいろいろ
我が子の写真はたくさんあるけれど、整理するのは、なかなか大変!プリントアウトすらせず、パソコンの中という人も…
tikatika / 4618 view

保育園の待機児童問題における実態とは?原因と対策を考えてみた
近年になって大々的に報じられた待機児童問題。ですが待機児童に関する問題は以前から存在しました。この待機児童に…
いっち / 11636 view

お風呂が大好きになる!子どもが喜ぶおすすめのバスグッズ5選
お風呂が苦手!という子が楽しく過ごせるようなバスグッズをご紹介します。一緒に入るパパママの悩みが解決できるか…
サクマメグム / 4433 view

生活サイクルを整えよう!お子さんの朝型へのシフトの仕方
夜遅くになっていてもTVがついていたり、部屋が明るかったりすると、子供が夜を認識できず夜型になってしまいます…
akimama / 5761 view

学力に差がつく!春から実践!!話題のリビング学習のメリット5点
リビング学習は、約8割の過程で実施されているそうです。 一部の東大生が、リビング学習をしていたという話しから…
HF-LIFE / 7372 view

今、ママたちに注目されているボーネルンドの「キドキド」って?
子供にとって「遊ぶ」ということは人間性・社会性を身につける上でとても大切なことです。しかし、現代では昔とは違…
kaeru_5 / 5563 view

初めまして★
プロフィール閲覧ありがとうございます☻♪
今現在3歳前の女の子、1歳の男の子の二児の母をしてます(⑅ˊᵕˋ⑅)
毎日育児との戦いです!!
子育てをしていると、いろんな悩みや疑問がでてきます。
こんなこと良かった、こうしたら治ったなどいろんな情報を共有していけたらと思います٩(ˊᗜˋ*)و
よろしくお願い致しますm(_ _)m
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック