
育児の手助けに!しまじろうのおすすめ公式アプリ
出典: ベネッセコーポレーション
Benesseの子供向け教材こどもチャレンジのキャラクターといえば、しましまとらのしまじろうですね。そんな大人気しまじろうの育児の手助けになる無料アプリをご紹介いたします。
なんじくんタイマー
出典:なんじくんタイマーを App Store で
朝の身支度が苦手、おかたづけが苦手なお子さんは、今なにをするべきなのかということや、時間が経っていくイメージが把握しづらいのかもしれません。
このアプリは、5分ごとに「じかんばな」の花びらが開いていくので、開ききる前に目的を達成する、というアプリ。
目で見て、後残り時間がどのくらいか分かりやすいので、見通しがもてて、「よし、やるぞ」という気持ちにしてくれます。
また「着替え」「トイレ」など今自分がやるべきことを表示してくれるので、子ども自身もわかりやすく行動できます。
空想どうぶつえん
出典:空想どうぶつえんを App Store で
「2011ベストiPad APP」受賞、2011年度グッドデザイン賞を受賞したアプリです。
なんと子どもが描いた塗り絵の動物が動いて、鳴いて、おでかけしたりと楽しめます!
うちの子も自分で色塗りした動物が跳んだり跳ねたりするので大喜びしてました。
また名前を付けたり、鳴き声を録音してふきこめるのでさらに愛着がわきます。
世界中の国の人の空想どうぶつと出会うこともできますので、動物を通して世界中の国の人とつながれます。
無料版はクレヨンのみですが、有料のアップグレード版では、色えんぴつでも描けます。
指も汚さず、赤ちゃんから大人まで、いつでもどこでも遊べるのもいいですね!
ちょっと待ち時間がある時などに遊ばせられるので助かります。
しまじろうと鳴らして遊ぼう!ドンジャガプー
出典:しまじろうと鳴らしてあそぼう!ドンジャカプーを App Store で
しまじろうと一緒に、トランペット、たいこ、シンバル、ギターなどたくさんの楽器でおなじみの音楽(ロンドン橋など)に合わせて親子で遊べます!
舞台は世界各国、音もしっかり本格的な音なので、遊びながらもいろんな国や楽器のことを知ることができますね。
「あそぶときのおやくそく」「つかいすぎアラーム」がついているので、安心ですね。
しまじろうのお話しする声もかわいらしいです!
外でさせるにはちょっとにぎやかなので、おうちの中で思いきり楽しむのをおすすめします。
しまじろうTV(会員専用)
出典:しまじろうTVを App Store で
季節行事や知育イベントの公開収録の映像、英語やアルファベットのレッスン、動物や虫、乗り物のうごくずかん、うたリズムあそび、このアプリ限定の「しまじろうのわお!」アニメ見逃し配信などが楽しめます。
お出かけ中のちょっとした時間などにも楽しみながら知育ができるアプリです。
使わせたいけど…ちょっと心配なママへ
スマートフォンなどのメディアは生活の一部になっている世の中。
スマホやDVDなどを見せると言葉が遅れる!などの反対意見の声も多いのでちょっと心配ですよね。
子育ては正解はなく、メディアの使い方もいろんな考えがあっていいのではないでしょうか。
個人的には子どもの頃から、メディアや絵本やおもちゃ、自然物など偏り過ぎずにバランスよく遊ぶことで、楽しく学んだり好奇心を育てたりできる機会が増えるのではのではないかと思います。
出典:小さな子どもとメディア-ベネッセ教育総合研究所次世代育成研究室

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

目や耳でめいっぱい楽しめる!!赤ちゃんに読ませたい、絵本6選
赤ちゃんは絵本が大好きです。言葉はまだ理解できてなくても、 目や耳でしっかり学習して楽しんでいます。 親子の…
いっち / 6502 view

絵本の読み聞かせはいつから?はじめての絵本選びのポイント
まだ生まれたばかりの赤ちゃんは言葉もわからないだろうし読み聞かせの意味があるのか。いつ頃から始めるものなのか…
sumomomama / 5277 view

お金を使わずに英語を学ぼう!【YouTubeで楽しく英会話学習】
英語が身近になったことによって、最近英会話スクールが増えてきました! しかし、英会話スクールに通うと手間や…
Marion38 / 5673 view

トイレトレーニングに便利なグッズ「ママも子供も笑顔で卒業」
「トイレトレーニング」と聞くと憂鬱な気分になってしまうママはいませんか?ただでさえ忙しいママのお仕事。増える…
ひらり / 6500 view

少しだけ静かに遊んでて!子供が夢中になる室内遊び5選
夕飯の支度をする間ちょっとだけ!洗濯物を片付ける間ちょっとだけ!毎日の育児の中で、少しの時間何かに集中してい…
manahaha / 6015 view

【トラブルに巻き込まれない為に!】子どもにネットの危険を伝えるためのポイントまとめ
我が子がネットのトラブルに巻き込まれないようにするための注意点についてまとめています
さくらしまこ / 13015 view

子育て支援をしてくれる、心強い味方! 『ファミリーサポートセンター』
子育てを援助したい人と、援助して欲しい人が会員登録を行なうことで、子育てを助け合う制度があることを御存知でし…
HF-LIFE / 7819 view

こどもの習い事に迷ったら…。スイミングで心も体も鍛えよう
スイミングは、こどもの習い事として常に人気があります。どのような理由があるのでしょうか。今回は、スイミングを…
サクマメグム / 7332 view

子供がいじめに遭ったとき、親がとるべき対応とその理由
子供が学校に通うようになると、勉強や人間関係など様々な悩みが生まれます。その中でも「いじめ」については多くの…
snowsnow / 7491 view

産後の脱毛症・・・。一体いつになれば生えてくるの?
産後の脱毛症は、出産後の女性の7割が体験することだと言われています。 気が付くと、前髪が全部なくなってしまっ…
HF-LIFE / 3766 view

2歳の男の子を子育て中の元保育士の転勤族ママです。
少しでも悩める方の力になれたらと願い、心を込めた執筆を心がけています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック