なんじくんタイマー

朝の身支度が苦手、おかたづけが苦手なお子さんは、今なにをするべきなのかということや、時間が経っていくイメージが把握しづらいのかもしれません。

このアプリは、5分ごとに「じかんばな」の花びらが開いていくので、開ききる前に目的を達成する、というアプリ。

目で見て、後残り時間がどのくらいか分かりやすいので、見通しがもてて、「よし、やるぞ」という気持ちにしてくれます。

また「着替え」「トイレ」など今自分がやるべきことを表示してくれるので、子ども自身もわかりやすく行動できます。

空想どうぶつえん

「2011ベストiPad APP」受賞、2011年度グッドデザイン賞を受賞したアプリです。

なんと子どもが描いた塗り絵の動物が動いて、鳴いて、おでかけしたりと楽しめます!

うちの子も自分で色塗りした動物が跳んだり跳ねたりするので大喜びしてました。

また名前を付けたり、鳴き声を録音してふきこめるのでさらに愛着がわきます。

世界中の国の人の空想どうぶつと出会うこともできますので、動物を通して世界中の国の人とつながれます。

無料版はクレヨンのみですが、有料のアップグレード版では、色えんぴつでも描けます。

指も汚さず、赤ちゃんから大人まで、いつでもどこでも遊べるのもいいですね!

ちょっと待ち時間がある時などに遊ばせられるので助かります。

しまじろうと鳴らして遊ぼう!ドンジャガプー

しまじろうと一緒に、トランペット、たいこ、シンバル、ギターなどたくさんの楽器でおなじみの音楽(ロンドン橋など)に合わせて親子で遊べます!

舞台は世界各国、音もしっかり本格的な音なので、遊びながらもいろんな国や楽器のことを知ることができますね。

「あそぶときのおやくそく」「つかいすぎアラーム」がついているので、安心ですね。

しまじろうのお話しする声もかわいらしいです!

外でさせるにはちょっとにぎやかなので、おうちの中で思いきり楽しむのをおすすめします。

しまじろうTV(会員専用)

季節行事や知育イベントの公開収録の映像、英語やアルファベットのレッスン、動物や虫、乗り物のうごくずかん、うたリズムあそび、このアプリ限定の「しまじろうのわお!」アニメ見逃し配信などが楽しめます。

お出かけ中のちょっとした時間などにも楽しみながら知育ができるアプリです。

使わせたいけど…ちょっと心配なママへ

スマートフォンなどのメディアは生活の一部になっている世の中。

スマホやDVDなどを見せると言葉が遅れる!などの反対意見の声も多いのでちょっと心配ですよね。

子育ては正解はなく、メディアの使い方もいろんな考えがあっていいのではないでしょうか。

個人的には子どもの頃から、メディアや絵本やおもちゃ、自然物など偏り過ぎずにバランスよく遊ぶことで、楽しく学んだり好奇心を育てたりできる機会が増えるのではのではないかと思います。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子供と行って良かった遊び場5選

1歳台の子供を楽しませようと色々な所へ行きました。喜んでくれた遊び場をご紹介します。 ご家族でぜひ出かけてみ…

akimama / 54978 view

お宮参りの服装やマナーをご紹介。男の子と女の子のちがいとは?

赤ちゃんが生まれて1ヵ月程度経つと、初めての外出「お宮参り」です。地域によって風習も異なるので、出産前にチェ…

サクマメグム / 5763 view

母乳をいつやめる?ママも赤ちゃんもつらくない卒乳の仕方

そろそろ母乳をやめようかな?と思っても、赤ちゃんはなかなか納得してくれないですし、ママにとってもちょっぴり寂…

tujico / 7157 view

可愛い歯を守ってあげたい!乳幼児の虫歯予防まとめ

乳歯についての知識やオーラルケアグッズについてまとめてみました。

akimama / 10318 view

産後のストレス解消に役立つ♪ベビースイミングスクールの情報まとめ

ベビースイミングスクールは、たった2ヶ月の赤ちゃんでも、一緒に通うことができるスクールです。 産後のママ達の…

HF-LIFE / 9134 view

【関西】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選

日頃の息抜きに旅行に行きたい!けど赤ちゃんや小さなお子様連れだとなかなか行きにくいのも事実。今回は赤ちゃんや…

sumomomama / 18972 view

子育て支援をしてくれる、心強い味方! 『ファミリーサポートセンター』

子育てを援助したい人と、援助して欲しい人が会員登録を行なうことで、子育てを助け合う制度があることを御存知でし…

HF-LIFE / 7714 view

3歳までの子育てや親子の関わり方と重要性

何となく日々のお世話に追われる3歳までの忙しい育児の時間ですが、その後の将来にとって、実はとても大事な時期で…

yuukorin / 10718 view

【子連れBBQ】便利だったもの・活躍したもの7選

季節柄、アウトドアの機会も増えてきますよね。もともとアウトドア好きだった方もそうではない方も、子どもがいると…

nana2boys / 12522 view

たまには家族でゆっくり映画三昧♪ 親子で観たいオススメ映画6選

 家族でゲームをするのも良いけれど、たまには自宅でゆっくり親子で映画を楽しむのも、素敵なコミュニケーション方…

timun / 6524 view

pippo

2歳の男の子を子育て中の元保育士の転勤族ママです。
少しでも悩める方の力になれたらと願い、心を込めた執筆を心がけています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック