基本は身内の子供のみで!

一般的には自分や親せきの子供たちです。
友人知人、上司の子供達に渡す必要はありません
(お年玉は「上のものが下のものに渡す」ものですので)。
もし渡すのであれば、「お年賀」として商品券や玩具にしましょう。

渡す年齢基準は、社会人が一つの目安に

お年玉を渡す年齢に基準はありませんが、高校生~大学生
まで渡すケースが多いようです。
多くの場合、高校または大学卒業後は社会人として働き
収入が入りますので、自然とお年玉は渡さなくなるようです。
とはいえ、社会人になってももらっている人達もいるので、
この点は親子で話し合ってみるべきかと思います。

金額はバラツキあり。年齢÷2×1000円が目安

一般的には「年齢÷2×1000円」が多いようです。
なお、仮に渡す金額が5000円だとしても、渡す人が10人いれば
(全員一律としたら)50000円となります。
少なすぎるのは可哀想ですが、あまりに多いのも考え物です。
一度ぐらいは渡す人数を把握し、どの程度の金額にするか
話し合うのが必要かもしれません。

必ず袋に包み、袋には「お年玉」か「相手の名前」を書きましょう

基本はいわゆるポチ袋に包み、「お年玉」か「相手の名前」を書くのが礼儀です。
もしポチ袋がないなら適当な紙に包み、ポチ袋が無いことを詫びたうえで渡しましょう。
お金は売買時以外は包んで渡すもの。
裸で直接、渡さないようにしましょう。

なるべく新札を準備しましょう

新しい年をお祝いするので、お札は皺があるのよりは新札の方が
受け取るほうも気持ちよくもらえます。
紙幣は肖像がある方が表ですので、開いたときに肖像が見えるように
左→右と3つ折りにします(上段の画像を参照ください)。
ポチ袋を表に向け、折った紙幣の上下が逆にならないようにいれてください。

お年玉は「子供の物」です。親が勝手に使うことの無いように!

多くの家庭では、お年玉の全て(または一部)を親が管理しているケースが多いです。
管理自体は問題ない(下記の「引用」参照ください)ですが、
あくまでも子供の財産。
養育費に使うならともかく、親の趣味等に勝手に使うのはNGです。
子供との関係悪化に繋がりますので、絶対に止めましょう。
*止むを得ず養育費に使う場合でも、子供にきちんと話を伝えましょう。

親権を行う者は、子の財産を管理し、かつ、その財産に関する
法律行為についてその子を代表する。

親は子の財産を管理する権限があるので、お年玉を預り管理することはできる。

まとめ



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』

ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…

HF-LIFE / 14096 view

おしゃれで機能的!子ども用レインブーツの選び方とおすすめ5選

子どものレインブーツ、たくさんの種類がありますよね。素材や履き心地など、選ぶときのポイントをご紹介します。

サクマメグム / 6005 view

うるさすぎるママ友にうんざり・・・。文句の対象になりやすい5つのママファッション!!

ママのファッション面って、話題に上りやすいですよね。しかも自分のことは棚にあげて、人のことばかり口ずさむママ…

HF-LIFE / 25974 view

子育て中のママはこれを求めている!パパがしてくれると嬉しいこと5選

子育てをしていると、猫の手でも借りたいほど、忙しい毎日になります。 そんな時に、パパが少し手助けをしてくれる…

HF-LIFE / 8935 view

これがあったら便利!幼稚園入園準備で使いたいグッズ紹介

初めての幼稚園。お子さんもワクワク楽しみですね♪でも入園準備をするママは色々買い揃えたりお名前を書いたり大忙…

snowfairy / 5582 view

幼児期の靴選びはここに注目!歩きやすさ&足の変形対策を考慮した選び方5つ

幼児期の靴選びは、とても重要度が高いと言われています。 ここをしっかりと行なうことで、抱っこをする回数を減ら…

HF-LIFE / 7113 view

メリットばかりではない?!ベビースイミングってどうなの?

お子さんの習い事で人気のスイミング。しかしベビーにとってはメリットだけではなく、デメリットもあるようです。そ…

hanako17 / 6637 view

お風呂が大好きになる!子どもが喜ぶおすすめのバスグッズ5選

お風呂が苦手!という子が楽しく過ごせるようなバスグッズをご紹介します。一緒に入るパパママの悩みが解決できるか…

サクマメグム / 4474 view

PTA突撃インタビュー第1弾プラス:【基礎知識】PTA役員選出方法

「PTA役員なんて損ばかり」そんな気持ちを変えられるようなステキなPTA活動をしている方がいると聞きつけ、突…

famimo編集部 / 4374 view

ゲームだけじゃない!子供が楽しめるお絵かきスマホアプリ5選

外出先で子供がグズった時、スマホのゲームを使って気持ちを落ち着かせる方は多いと思います。「子供にスマホはNG…

makowork / 7413 view

いっち

閲覧、ありがとうございます!

仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック