◎まずはバーベキューコンロ!

使用する人数によって大きさが変わります。

大勢を集めてバーベキューを楽しみたいなら大きめを買いましょう!

炭を入れるところが引き出せるようになっていると
バーベキュー後の炭処理や
火力の調整のために炭をいれたり崩したりしたいときに
網をいちいち持ち上げなくて済むので楽です。

足の部分がステンレスだと錆びないので長く愛用したいときは
少し値が張ってもずっと使えるものを選びましょう。

とりあえず今期楽しんでみて様子を見たいときは安いものでお試しを!

◎作業台としても食事用にも必須のテーブル

コンロの次に必須のアイテムといえばテーブルです。

作業をするときも便利ですし、
飲み物や食べかけのお皿をおくときにも使えます。

ティッシュやおしぼりを置いておくとさっと使えるのでおすすめです。

大きさや高さはお好みで。
椅子つきとそうではないものとがあるので
どちらが自分たちに合っているかを考えてから購入しましょう!

◎バーベキュー以外でも意外と活躍する椅子

どこでも移動させて座ることができる椅子も必須アイテムです。

バーベキューでは風向きによって煙のこない位置にサッと移動でき
カンタンに持ち運べるので花火大会やスポーツ観戦にも使えます。

軽量タイプから飲み物をおくことができるものなど
さまざまな種類があるのでまずはいくつか種類を買っておいて
お好みのものを見つけて揃えるといいですよ。

◎食材運びにはクーラーボックス

アウトドアの季節に食材をそのまま運ぶのは禁物です。

クーラーボックスはあまり大きすぎても冷やすのが大変ですし
持ち運びも不便です。

バーベキュー場は車を横付けできないことも多いので
タイヤがついていて運びやすいものがおすすめです。

中には7日間も保冷効果が保てるという高級品もあるので
極めておきたい人は要チェックです!

◎日除けに!便利なタープ

日除けや虫除けに必要なタープはなくてもいいのですが
あると本当に便利で手放せなくなるアイテムです。

全方向にメッシュで壁を作ることができるものと
屋根として利用するだけのもの
テントタイプと種類も豊富です。

とりあえず試してみるなら
3,000円前後で手に入る簡易式がおすすめです。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

こんなキッチンでお料理したい!参考になる素敵なインテリア

キッチンは主婦の城。毎日立つ場所ですから、自分の好きなインテリアに囲まれていたいですよね。今回は、素敵なキッ…

myia / 8770 view

色移りからティッシュまで・・・洗濯機で起こる様々なトラブルの解決策まとめ

一人暮らしの方でも週に数回、家族がいる主婦の場合は毎日洗濯をしているでしょう。 疲れが溜まっている時などに…

Estrada85 / 4236 view

【冬の乾燥肌対策】カサカサが気になる前にグッズで防止!

寒い季節が近づくにつれて、気になるのが「乾燥」ですね。乾燥肌はお肌のバリア機能を低下させてしまいます。ママの…

ひらり / 4647 view

夏の贈り物や手土産にオススメ!7種の商品まとめ

お中元やおもたせなど、食べ物を贈る機会はたくさんありますが、種類が色々あって何を贈れば良いのか迷ってしまいま…

akimama / 10442 view

面倒なメザイクとはサヨナラ!最新の二重メイクで自然な目元作り

日本には一重で悩んでいる女性は多いため、毎日メザイクをしている人も多いと思います。最近は様々なメザイクがある…

Lipzen64 / 3989 view

【非常災害に備えたい】ファミリー向け防災グッズまとめ16選

地震大国日本。災害時に家族が困らないように防災グッズは用意しておきたいところです。ファミリー向け、用意してお…

nana2boys / 10131 view

【ナチュラル派のセミフォーマル】子どもの式典に出席するオシャレな服選びのコツ

普段ナチュラルな服装が好きな人にとっての難関が式典に出席する際の服装選びです。似たり寄ったりの服装になりがち…

nana2boys / 29025 view

赤ちゃんがいる家庭で増え続けるウォーターサーバー選びのコツ5選

便利なウォーターサーバーを利用する家庭は増え続けています。 しかし幼児のいる家庭は、サーバーを選ぶ上で必ず頭…

HF-LIFE / 7176 view

その防犯対策は逆効果?!空き巣に対する間違った対策まとめ

自分は防犯対策をしても安全とはいいきれません。実際に防犯対策をしていても、空き巣による被害が起こることがあり…

Rivera24 / 3625 view

『万が一のとき』のために…「災害」や「事故」に備える保険まとめ

表題のとおり災害や事故に備える知識や保険をまとめました。「死亡保障」「障害年金」「地震保険」をまとめています…

さくら / 4419 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック