
【アウトドアグッズ】今から始める人向け!おすすめBBQグッズまとめ
楽しいBBQ。これまでは人に任せっきりだったけれどそろそろ自分でも始めたい、そんな初心者さんにおすすめのBBQグッズをご紹介します!
◎まずはバーベキューコンロ!
使用する人数によって大きさが変わります。
大勢を集めてバーベキューを楽しみたいなら大きめを買いましょう!
炭を入れるところが引き出せるようになっていると
バーベキュー後の炭処理や
火力の調整のために炭をいれたり崩したりしたいときに
網をいちいち持ち上げなくて済むので楽です。
足の部分がステンレスだと錆びないので長く愛用したいときは
少し値が張ってもずっと使えるものを選びましょう。
とりあえず今期楽しんでみて様子を見たいときは安いものでお試しを!
◎作業台としても食事用にも必須のテーブル
コンロの次に必須のアイテムといえばテーブルです。
作業をするときも便利ですし、
飲み物や食べかけのお皿をおくときにも使えます。
ティッシュやおしぼりを置いておくとさっと使えるのでおすすめです。
大きさや高さはお好みで。
椅子つきとそうではないものとがあるので
どちらが自分たちに合っているかを考えてから購入しましょう!
◎バーベキュー以外でも意外と活躍する椅子
どこでも移動させて座ることができる椅子も必須アイテムです。
バーベキューでは風向きによって煙のこない位置にサッと移動でき
カンタンに持ち運べるので花火大会やスポーツ観戦にも使えます。
軽量タイプから飲み物をおくことができるものなど
さまざまな種類があるのでまずはいくつか種類を買っておいて
お好みのものを見つけて揃えるといいですよ。
◎食材運びにはクーラーボックス
アウトドアの季節に食材をそのまま運ぶのは禁物です。
クーラーボックスはあまり大きすぎても冷やすのが大変ですし
持ち運びも不便です。
バーベキュー場は車を横付けできないことも多いので
タイヤがついていて運びやすいものがおすすめです。
中には7日間も保冷効果が保てるという高級品もあるので
極めておきたい人は要チェックです!
◎日除けに!便利なタープ
日除けや虫除けに必要なタープはなくてもいいのですが
あると本当に便利で手放せなくなるアイテムです。
全方向にメッシュで壁を作ることができるものと
屋根として利用するだけのもの
テントタイプと種類も豊富です。
とりあえず試してみるなら
3,000円前後で手に入る簡易式がおすすめです。
関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

高級エステ並!即効性があってキレイになれる美顔器はどれだ!?
「美しい肌でいたい」「あの頃の私に戻りたい…」いつまで経っても女性の美意識は衰えることはありません。美意識の…
くのいち / 3366 view

100均DIY♡上履きだって可愛く変身!ヨーロッパ発祥の『デコパージュ』が人気♡
100均の手芸用品で簡単にできる、デコパージュが人気を集めています♡ 慣れれば、上履きの様な布製品も、簡単に…
HF-LIFE / 8505 view

その防犯対策は逆効果?!空き巣に対する間違った対策まとめ
自分は防犯対策をしても安全とはいいきれません。実際に防犯対策をしていても、空き巣による被害が起こることがあり…
Rivera24 / 4477 view

産後の気になる下半身は、正しい姿勢でウォーキングダイエット
産後体型の変化に戸惑いを感じたママ達も少なくないのではないでしょうか。産後太りに有効なウォーキングダイエット…
ReilyLady / 4337 view

家にあるもので楽しく作ろう!子供と作るクリスマスの飾り
子供と一緒に迎えるクリスマス。ママだけが頑張って準備するだけなんてもったいない!子供を巻き込み、クリスマスを…
nakou / 7867 view

子育て中の家庭におすすめの掃除機とは?特徴と人気商品5選
小さな子どもがいると、家事に集中できる時間も限られます。とくに掃除はできるだけ効率よく終わらせたいですよね。
サクマメグム / 7369 view

【防犯グッズ】自分で家族を守る!取り付け簡単なおすすめ6つ
毎日のお仕事や年末年始のお出かけなど、家をあけることが多いfamimo世代。「防犯」について気になりませんか…
ひらり / 5463 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック