◆保育園の入園について

こどもが3歳になるまでは、仕事もせずにこどもといてあげて・・・。
こう考えるパパが多い中、こどもの進学を考えて少しでも早く社会に復帰したいと考えるママ達。
こどもは保育園へ行かせるべき?それとも幼稚園??などなど、ママはたくさんの悩みを抱える時期です。

◆ママ達が抱える悩み

保育園の入園時期に関しては、多くのママが悩みを抱えています。

入園適齢期はやはり3歳からでしょうか?
保育園に通ってる娘が心配で、心配で。。。。。

クラス変えが原因で、こどもがいづらくなる場合もありますよね・・・。

2歳児グラスになってから笑顔が減りました。無認可で規模が小さいため2歳以上からは7歳までみんな一緒になったせいだと思いますが。。。

クラス編成にも問題があるところは、どうしても出てきてしまいます。

二週間休んでから、すっかり行きたくなくなったようで毎朝大泣き、それでも連れて行っていたら「一日中泣いてますよ!可哀想じゃないですか?」と園長先生に言われ、三ヶ月目にはやめさせられました。
私も「まだ早かったかな。。。」と悩みました。

◆早く入園したメリットって??

早く入園することのメリットは、何と言っても『ママが大好き!!』になってしまわないこと。
こどもはママから離れることがとても辛いことなので、ママから離れたくないと思う前に入園させてあげ、友達をたくさん作ってあげることが良いと言う人もいます。

1歳になる少し前から。本当は預けたくなかったけど、家庭の事情で。
メリットは、いろんなことを教わってくる。たぶん家に二人でいたら教えれてないだろうなぁ。と思う。
一歳から保育園に。
メリットは、トイトレや躾を任せられる。日中離れているから、やっぱり育児ストレスは無い。
3歳の誕生月から幼稚園。
メリット・家ではしない遊びが存分に出来る。お絵描きや歌が上手になった。集団生活を意識し出した。

◆早く入園したデメリットって??

デメリットはやっぱり、まだ抵抗力のついていない赤ちゃんの時から入園することになるので、病気にかかりやすいと言うことです。

デメリットは、1年間は、よく病気をした。子どもも週5保育園にいくのはしんどいよな。と思う。
デメリットはやっぱり病気がダントツですね…
あとはうちは乳児で入園したんですが保育料が月3万8千円と高いです。

◆1歳までが肝心!

早期に保育園に入園させることに対しては賛否両論あり、実際にはこどもも毎日保育園ではしんどいだろうなぁと思う気持ちも正直あります。
ですが保育士の私としては、どうせ保育園に入れることになるなら、やっぱり1歳前後に入園してもらって、こどもが外に行きたい!と思う気持ちを育むことも大切だと思います。
その気持ちが積極的に湧かなくなってしまってからでは、やっぱりこどもも幼稚園通いが辛いですよね・・・。

◆同年代の友達とも出会えるのでオススメ

大切なこどもを預けて、もしものことがあったら・・・。
なんて気持ちもある一方で、やっぱり友達ともたくさん遊ばせてあげたい!
けどママとの時間も大切にしたい。
いろいろと考えることはありますが、決して適齢期なんてありませんし、早い入園にデメリットを感じる部分もないと思います。
市報などを見ると、お試し体験入園なども行なわれているので、その様な体験を通じて入園の時期を考えてみても良いのではないでしょうか?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

感動や喜びを!わが子の成長を記録するおすすめ育児日記7選

子どもが生まれたら、成長を記録しましょう。健康管理にもなりますし、「はじめて立った日」など感動や喜びも記録で…

minmama / 7145 view

【生後100日】子供が食べ物に困らない人生になるために、お食い初めをしよう。

プレママや新米ママにみて欲しい。お食い初めのやり方をゆるーく紹介します。

reichel / 13704 view

意外と大人がハマる!?親子で一緒に「機械の工作」で深める絆

毎日忙しくて子供と一緒に過ごす時間が減ってしまったというパパやママ。お子さんと一緒に機械の工作なんていかがで…

ReilyLady / 6720 view

日本の伝統を素敵な思い出に...。家族でのりきる、三歳の七五三

日本の伝統行事である「七五三」。女の子は、三歳と七歳でお祝いをします。今回は、三歳の七五三をいかにスムーズに…

サクマメグム / 13322 view

子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選

子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなもの…

サクマメグム / 5237 view

PTA突撃インタビュー第1弾プラス:インタビュアー紹介

PTA役員・元役員のみなさんに突撃取材!最初は嫌だったけど、楽しく過ごせたという本音と理由について詳しく聞い…

famimo編集部 / 4001 view

コスパも良いし子どもも夢中!休日おでかけでお菓子の工場見学

テーマパークもいいけれど、勉強にもなって安上がりな工場見学は小学生のお子さんをもつママさんにおススメの場所で…

森野万弥 / 11072 view

子供が言うことを聞かない!親子関係を良好に保つには?

自己主張は成長の証ですが、エスカレートするとわがままを助長してしまうのではないかと悩むママも多いようです。 …

よしだ あき / 6925 view

3歳までに虫歯になる子供が急増!上手な歯磨きの始め方と虫歯対策って??

3歳までに虫歯になる子供が急増しています。 上手な歯磨きと虫歯対策を行ない、虫歯ゼロの綺麗な歯を目指しましょ…

HF-LIFE / 9942 view

【泣き止まない赤ちゃんに!】オススメのYouTube動画5選

夜泣きや黄昏泣きなど、泣き止まない赤ちゃんに見せるとあら不思議! そんなオススメのYouTube動画をご紹介…

専業主婦 / 14344 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック