◆保育園の入園について

こどもが3歳になるまでは、仕事もせずにこどもといてあげて・・・。
こう考えるパパが多い中、こどもの進学を考えて少しでも早く社会に復帰したいと考えるママ達。
こどもは保育園へ行かせるべき?それとも幼稚園??などなど、ママはたくさんの悩みを抱える時期です。

◆ママ達が抱える悩み

保育園の入園時期に関しては、多くのママが悩みを抱えています。

入園適齢期はやはり3歳からでしょうか?
保育園に通ってる娘が心配で、心配で。。。。。

クラス変えが原因で、こどもがいづらくなる場合もありますよね・・・。

2歳児グラスになってから笑顔が減りました。無認可で規模が小さいため2歳以上からは7歳までみんな一緒になったせいだと思いますが。。。

クラス編成にも問題があるところは、どうしても出てきてしまいます。

二週間休んでから、すっかり行きたくなくなったようで毎朝大泣き、それでも連れて行っていたら「一日中泣いてますよ!可哀想じゃないですか?」と園長先生に言われ、三ヶ月目にはやめさせられました。
私も「まだ早かったかな。。。」と悩みました。

◆早く入園したメリットって??

早く入園することのメリットは、何と言っても『ママが大好き!!』になってしまわないこと。
こどもはママから離れることがとても辛いことなので、ママから離れたくないと思う前に入園させてあげ、友達をたくさん作ってあげることが良いと言う人もいます。

1歳になる少し前から。本当は預けたくなかったけど、家庭の事情で。
メリットは、いろんなことを教わってくる。たぶん家に二人でいたら教えれてないだろうなぁ。と思う。
一歳から保育園に。
メリットは、トイトレや躾を任せられる。日中離れているから、やっぱり育児ストレスは無い。
3歳の誕生月から幼稚園。
メリット・家ではしない遊びが存分に出来る。お絵描きや歌が上手になった。集団生活を意識し出した。

◆早く入園したデメリットって??

デメリットはやっぱり、まだ抵抗力のついていない赤ちゃんの時から入園することになるので、病気にかかりやすいと言うことです。

デメリットは、1年間は、よく病気をした。子どもも週5保育園にいくのはしんどいよな。と思う。
デメリットはやっぱり病気がダントツですね…
あとはうちは乳児で入園したんですが保育料が月3万8千円と高いです。

◆1歳までが肝心!

早期に保育園に入園させることに対しては賛否両論あり、実際にはこどもも毎日保育園ではしんどいだろうなぁと思う気持ちも正直あります。
ですが保育士の私としては、どうせ保育園に入れることになるなら、やっぱり1歳前後に入園してもらって、こどもが外に行きたい!と思う気持ちを育むことも大切だと思います。
その気持ちが積極的に湧かなくなってしまってからでは、やっぱりこどもも幼稚園通いが辛いですよね・・・。

◆同年代の友達とも出会えるのでオススメ

大切なこどもを預けて、もしものことがあったら・・・。
なんて気持ちもある一方で、やっぱり友達ともたくさん遊ばせてあげたい!
けどママとの時間も大切にしたい。
いろいろと考えることはありますが、決して適齢期なんてありませんし、早い入園にデメリットを感じる部分もないと思います。
市報などを見ると、お試し体験入園なども行なわれているので、その様な体験を通じて入園の時期を考えてみても良いのではないでしょうか?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

両親も知っておきたい10代の【思春期ニキビ】!症状を悪化させないための方法5選

10代になると、思春期ニキビと呼ばれる、この時期特有のニキビができます。 ニキビがあまりにも悪化してしまうと…

HF-LIFE / 6358 view

【保育園落ちた…どうしよう】保育園以外に子どもを預ける手段まとめ

保育園に申し込んだものの、落ちてしまってネットに本音を書き込んだ方が話題となっていましたが、周囲にも保育園に…

nana2boys / 17972 view

ママもパパも子供も楽しい海外・国内おすすめ子連れ旅行計画法!

小さな子供連れでも旅行は、大変そうで気が引けてしまいますよね。ゆっくり羽を伸ばすつもりが、来なければよかった…

kanakuma / 8278 view

母乳育児がいい理由と、母乳の出をよくする5つのコツ

産院で母乳育児が推奨されるのは赤ちゃんやお母さんの双方にとって良いことだからです。 なぜ母乳がいいのか?さら…

reichel / 12306 view

赤ちゃんのはじめてのおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ

赤ちゃんのはじめてのおもちゃ選び。たくさんあるし、何がいいのか迷ってしまいますよね。 生後すぐの赤ちゃんも気…

sumomomama / 6777 view

どうなる?知っておきたい2020年から変わる大学受験のこと

最近、2020年から大学入試が変わるという話題を、よく耳にします。子供に関わる重大なことなので、不安になりま…

tikatika / 5883 view

はじめての誕生日!1歳の誕生日プレゼント案7選

赤ちゃんが生まれてからもう1年か…とこの1年の思い出を振り返るとともにそんなかわいいわが子へのはじめての誕生…

kokupu / 6075 view

子育て中のイライラ回避法5選

子育て中は何かとイライラしがち。 大人と違って、言ったら理解してくれるということも少なく家事に子育てにと追わ…

momama / 5150 view

子供を乗せる自転車は電動あり?なし?どっちを選べば良いの?

初めて購入する子供を乗せる自転車!お値段も結構お高いですし、失敗したくないですよね。どんな自転車を購入すれば…

yoc97★ / 3281 view

幼児期の靴選びはここに注目!歩きやすさ&足の変形対策を考慮した選び方5つ

幼児期の靴選びは、とても重要度が高いと言われています。 ここをしっかりと行なうことで、抱っこをする回数を減ら…

HF-LIFE / 7196 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック