◆保育園の入園について

こどもが3歳になるまでは、仕事もせずにこどもといてあげて・・・。
こう考えるパパが多い中、こどもの進学を考えて少しでも早く社会に復帰したいと考えるママ達。
こどもは保育園へ行かせるべき?それとも幼稚園??などなど、ママはたくさんの悩みを抱える時期です。

◆ママ達が抱える悩み

保育園の入園時期に関しては、多くのママが悩みを抱えています。

入園適齢期はやはり3歳からでしょうか?
保育園に通ってる娘が心配で、心配で。。。。。

クラス変えが原因で、こどもがいづらくなる場合もありますよね・・・。

2歳児グラスになってから笑顔が減りました。無認可で規模が小さいため2歳以上からは7歳までみんな一緒になったせいだと思いますが。。。

クラス編成にも問題があるところは、どうしても出てきてしまいます。

二週間休んでから、すっかり行きたくなくなったようで毎朝大泣き、それでも連れて行っていたら「一日中泣いてますよ!可哀想じゃないですか?」と園長先生に言われ、三ヶ月目にはやめさせられました。
私も「まだ早かったかな。。。」と悩みました。

◆早く入園したメリットって??

早く入園することのメリットは、何と言っても『ママが大好き!!』になってしまわないこと。
こどもはママから離れることがとても辛いことなので、ママから離れたくないと思う前に入園させてあげ、友達をたくさん作ってあげることが良いと言う人もいます。

1歳になる少し前から。本当は預けたくなかったけど、家庭の事情で。
メリットは、いろんなことを教わってくる。たぶん家に二人でいたら教えれてないだろうなぁ。と思う。
一歳から保育園に。
メリットは、トイトレや躾を任せられる。日中離れているから、やっぱり育児ストレスは無い。
3歳の誕生月から幼稚園。
メリット・家ではしない遊びが存分に出来る。お絵描きや歌が上手になった。集団生活を意識し出した。

◆早く入園したデメリットって??

デメリットはやっぱり、まだ抵抗力のついていない赤ちゃんの時から入園することになるので、病気にかかりやすいと言うことです。

デメリットは、1年間は、よく病気をした。子どもも週5保育園にいくのはしんどいよな。と思う。
デメリットはやっぱり病気がダントツですね…
あとはうちは乳児で入園したんですが保育料が月3万8千円と高いです。

◆1歳までが肝心!

早期に保育園に入園させることに対しては賛否両論あり、実際にはこどもも毎日保育園ではしんどいだろうなぁと思う気持ちも正直あります。
ですが保育士の私としては、どうせ保育園に入れることになるなら、やっぱり1歳前後に入園してもらって、こどもが外に行きたい!と思う気持ちを育むことも大切だと思います。
その気持ちが積極的に湧かなくなってしまってからでは、やっぱりこどもも幼稚園通いが辛いですよね・・・。

◆同年代の友達とも出会えるのでオススメ

大切なこどもを預けて、もしものことがあったら・・・。
なんて気持ちもある一方で、やっぱり友達ともたくさん遊ばせてあげたい!
けどママとの時間も大切にしたい。
いろいろと考えることはありますが、決して適齢期なんてありませんし、早い入園にデメリットを感じる部分もないと思います。
市報などを見ると、お試し体験入園なども行なわれているので、その様な体験を通じて入園の時期を考えてみても良いのではないでしょうか?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

育児に悩んだ時に読みたい!8つの育児漫画

子育てをしていると誰しも、『こんなに大変な思いをしているのは私だけなんじゃないか?』と思うことがあると思いま…

akimama / 8771 view

3歳までの子育てや親子の関わり方と重要性

何となく日々のお世話に追われる3歳までの忙しい育児の時間ですが、その後の将来にとって、実はとても大事な時期で…

yuukorin / 11006 view

赤ちゃん育児の悩みをすぐに話したい…電話でできる育児相談

初めての赤ちゃん育児は分からないことだらけ。誰かに悩みを聴いてもらいたいときありませんか?そんなママたちへ、…

pippo / 7561 view

赤ちゃんのはじめてのおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ

赤ちゃんのはじめてのおもちゃ選び。たくさんあるし、何がいいのか迷ってしまいますよね。 生後すぐの赤ちゃんも気…

sumomomama / 6769 view

目や耳でめいっぱい楽しめる!!赤ちゃんに読ませたい、絵本6選

赤ちゃんは絵本が大好きです。言葉はまだ理解できてなくても、 目や耳でしっかり学習して楽しんでいます。 親子の…

いっち / 6703 view

ボーネルンドもキドキドも楽しめる関東の併設店舗をご紹介!

ボーネルンドのショップと室内遊び場キドキド。ふたつの施設が同時に楽しめる「あそびのせかい」をご紹介します!

サクマメグム / 4426 view

いつまで続く?子供のイヤイヤ期はどう乗り切るか

魔の2歳児、といわれてから、いつまでたっても「魔」のまま。。。 そう感じたことはありませんか?イヤイヤしたい…

りょうみママ / 6663 view

雨の日に助かる!お家で出来る安全で楽しい室内遊び5選

室内遊びって難しいですよね。ケガが心配で活発には行動できないし、でも子供のストレスは解消してあげたいし…今回…

atuhanaママ / 6847 view

【関西】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選

日頃の息抜きに旅行に行きたい!けど赤ちゃんや小さなお子様連れだとなかなか行きにくいのも事実。今回は赤ちゃんや…

sumomomama / 19336 view

新米ママ必見!入学式の『ファッションマナー』3つ・『通販利用の注意点』2つ

子供が新たな門出を迎える入学式。 入学式のママファッションは、華やかさがありつつも、清楚で控えめな格好でなけ…

HF-LIFE / 7074 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック