
知っておこう!意外と知らない私立幼稚園の補助金制度
幼稚園に入園させたいけれど、月々の保育料も結構かかるみたい。どこをやりくりしようか悩んでいる人も多いのでは?実は私立幼稚園には補助金制度があり、平成27年度から始まった新制度では所得に応じた保育料があります。幼稚園をお考えの方はぜひ一度ご確認くださいね。
補助金制度が申請できるのは、私立幼稚園だけ
現時点(平成29年)で、幼稚園の補助金制度が利用できるのは新制度へ移行していない私立幼稚園のみです。
新制度へ移行した私立幼稚園・公立幼稚園は対象外となります。
新制度については、この記事で後ほど出てくる「新制度へ移行した幼稚園・認定子ども園」で、説明しますね。
公立幼稚園・私立幼稚園の違いって何?
自治体が運営・管理している「公立幼稚園」・民間法人が運営している「私立幼稚園」とありますが、どのような違いがあるのでしょうか?
それぞれの特徴
<公立幼稚園>
〇2年保育(4.5歳児)のところが多い
〇入園料は0~数千円程度
〇保育料は数千円~2万円程度(平成27年度から所得によって保育料が決められています)
〇一日の流れや行事が比較的ゆったりしている
〇数が少ない
<私立幼稚園>
〇3年保育(満3歳児クラスがある園もあります)
〇入園料が平均10万前後
〇保育料は、新制度へ移行していない園は2万~4万円程度
新制度へ移行した園は数千円から3万円程度
〇独自の保育カリキュラム・特色がある
新制度へ移行した幼稚園・認定子ども園
平成27年度から国の制度改正により子ども・子育て支援新制度(新制度)が始まりました。
公立・私立幼稚園は所得に関係なく一定の保育料でしたが、新制度導入により利用者の所得によって保育料が決定されるようになりました。
公立幼稚園では、現在すべての園が所得によって保育料が決定されています。
私立幼稚園は、この制度の適用を受けるか受けないかは幼稚園が決められるので、新制度へ移行した園・してない園があるのです。
入園希望の園が
〇新制度へ移行した園の(あるいは認定子ども園になった)場合…
保育料は自治体が決めた保育料で、所得によって変わってきます。
収入が低ければ保育料は安く、高ければ高くなります。
「幼稚園就園奨励費補助金制度」は利用できません
〇新制度へ移行していない園の場合…
保育料は園が決めます。
「幼稚園就園奨励費補助金制度」を利用できます。
希望の園が、新制度へ移行した園なのかどうか分からないときは、役所や幼稚園へ確認してみてくださいね。
私立幼稚園の補助金
就園奨励費補助金制度
私立幼稚園は高いから、うちには厳しいかな…と思われている方は、「幼稚園就園奨励費補助金制度」について確認してみましょう。
「幼稚園就園奨励費補助金制度」とは…
私立幼稚園の保育料の負担を軽減するために、自治体から補助金がもらえる制度です。
新制度へ移行していない園に在籍している方が補助の対象となります。
こちらも、所得によって受け取れる金額が変わってきます。
<平成28年度の補助金額の例>
①東京都江戸川区では
就園奨励費補助金…0円(対象外)~308,000円(年額)
②兵庫県西宮市では
就園奨励費補助金…27,600円~308,000円(年額)
③福岡県福岡市では
就園奨励費補助金…22,000円~308,000円(年額)
補助金制度の申請から受け取りの流れ
申請できる人

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

小学生向けのノートパソコンとは?選び方とおすすめ5選
公立小学校でもパソコンを使う授業が増えてきましたね。2020年には、プログラミングも必須科目となります。そこ…
サクマメグム / 15679 view

子供も大人も楽しくて、為になる!関西の工場見学へ行こう
子供だけじゃなく大人も、みんなで学べて楽しい関西の工場見学へ行ってみませんか?普段当たり前に手にしている、ま…
kanakuma / 6757 view

かさつく冬場に実践!不潔に見られてしまう『子供のフケ』の悩み解消法とは?
子供のフケは、友達からからかわれてしまう一番のポイントです。 特に不潔にしているわけではないのに、発生してし…
HF-LIFE / 6480 view

自由研究にも使えるかも?意外と出来ちゃう自作でパソコン
パソコンは作れるって考えたことありますか?多くの人が、パソコンは買うものだと思っていると思いますが、もしパソ…
ReilyLady / 6146 view

小さなわが子に読み聞かせてあげたい5つの素敵な絵本!
書店には様々な絵本が並んでいますが、今回は、お子さんにぜひ読み聞かせてあげてほしい大人も感動する絵本や、深く…
akimama / 8831 view

ママ会にオススメ!田園都市線二子玉川・あざみ野エリアのカフェ3店
子連れママ達で賑わっている、人気のお店をご紹介します。 快適空間で、おしゃべりに花が咲くこと間違いなし♪ 子…
akimama / 12830 view

保育園・幼稚園の入園準備が楽に!ラベル屋さんのお名前シール
ネット通販でも大人気のオーダーメイドのお名前シールは、買わなくても自分で作れちゃいます。やり方も簡単で、入園…
kanakuma / 7321 view

国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』
ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…
HF-LIFE / 14096 view

おしりふきケースおすすめ5選♪可愛く便利に持ち運ぼう!
赤ちゃんとお出かけするときの必需品、おしりふき。清潔・便利に持ち運ぶために、おしりふき専用のケースがおすすめ…
tujico / 7359 view

保育所や発達のゆっくりな子どもの施設で子どもと一緒に遊んだり学んだりしています♡2014年うまれの運動苦手マイペースな男の子のママです。子どものこと、家族のこと、自分のこと、色々な悩みや楽しいことを一緒に考えていけたら嬉しいです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック