◎スマホ・携帯は何歳から必要?

最近は、ネットによるトラブルも多いので、携帯を何歳から持たせるのか、とても悩んでしまうポイントです。
早すぎても心配だけど、遅すぎてもある意味心配・・・。
一般的には、何歳からスマホ・携帯を持ち始めるのでしょうか?

〇何歳から持たせたい?

1位 15~16歳(高校生になってから) 32.7%
2位 12~13歳(中学生になってから) 30.5%
3位 18歳以上(高校を卒業してから) 11.8%
4位 9~12歳 7.9%
5位 6~7歳(小学生になってから) 7.2%

自分の子供に携帯電話やスマホを持たせてもいいと思う年齢は?と言う調査を行なったところ、上記の様な結果になったようです。
※マイナビウーマン調べ

〇【スマホ・携帯】デビューの平均は14歳!

リクルート進学総研では、全国の高校生800人に、スマホ・携帯を初めて持ったのはいつかと言うアンケート調査を行なったようです。
その結果、初めて持った平均年齢は13.9歳と判明したようです。
※リクルート進学総研2013年調べ

〇実際に【スマホ・携帯】デビューが最も多い年齢は?

初めてスマホ・携帯電話を所持し始めるのに、最も多い年齢は15歳でした。
高校進学とともに、初めて持ち始めるイメージです。
最近では、小学生でもスマホを使用している子を見かけるので、実際に15歳から持つとなれば、『遅すぎる』と感じる子供もいるかもしれませんね。

〇共働きの家庭は携帯デビューが早い

約1割の子供達は、携帯を9歳以下でも所持しているそうです。
その多くは、両親が共働きで、帰宅が遅くなってしまうからとのこと。
夜まで自宅に子供達だけになるので、両親は不安でしょうし、これは納得ですね。

◎子供の携帯利用に対する親の対策

小学生や中学生に携帯などを持たせる場合、ネット制限をかけたり、夜〇時以降は携帯を預かると言うシステムにしているのが一般的なのだそうです。

◎携帯を持つ子供達の思い

小学生でスマホ持っているものです。
私は、親が共働きなので持たされています。
最初の頃は面白くて面白くて… 依存気味でした。
だんだん使う時間は少なくなってきましたが、やっぱり、自分的には早いかなと思いました。
高校生です。私の高校もバイト禁止で、親の許可がおりないので普通の携帯です。
私はラインに入っていなくてメールしかできないのですが、ラインはメールよりずっと楽らしく、ラインをしている友達から「他の子はラインで済むのに、アンタにだけメールするの面倒臭い」と言われたこともあります。

◎初めての利用は携帯が人気

スマホでは多くの不要な情報まで、子供の目に飛び込んできます。
その為、初めての利用は、携帯電話に人気が集まっているようです。
最低限度の連絡手段は持たせておきたい、でもスマホは早い!
これを叶えてくれるのが、携帯電話だと言えるのですね。

◎家族でじっくり話し合いましょう

「小学生になったから」とか、「周囲が持ち始めたから」という考え方では、判断を誤る可能性があります。子どもの性格や成長度合いをよく見極めて、持たせるかどうかを検討しましょう。

ネットを通じて、顔を知らない相手から、イジメに合ってしまう子供もいます。
携帯を持たせるかどうかの判断は、家族間でしっかりと話し合い、もし子供が携帯を持つことになったのであれば、両親がある程度携帯の管理を行なう必要もあるのではないでしょうか?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

寝ている間に英語力アップ⁉睡眠学習に隠された驚きの効果とは?

昔はやった勉強方法で、「睡眠学習」ってありますよね?最近、この勉強方法が再び注目され始めたそうです。 また…

CaMroxron / 3299 view

みんなはどうしてる?赤ちゃんもママも幸せな卒乳の方法とは?

1歳の誕生日を迎えた頃から、卒乳について考え始める人が多くなるのではないでしょうか?時期やタイミング、やめ方…

tikatika / 6652 view

なぜ泣いているの?知りたい赤ちゃんの夜泣きの原因と対策

赤ちゃんって夜ゆっくり寝たいのにそんな時に限ってぎゃん泣きしたりしますよね。赤ちゃんが泣くのも理由があるかも…

oppekeizm / 4308 view

価値観の違いによりトラブル多発!嫁VS姑間の関係を良好に保てる5つの方法

いつまでも本当の親子の様になるのは不可能な嫁と姑。 特に育児に関する価値観の違いによるトラブルは、避けては通…

HF-LIFE / 4516 view

休日は親子でクッキング♪子どもと一緒にできる簡単レシピ10選

親子で楽しくクッキング。楽しそうですが大変そうと思う方も多いのではないでしょうか。始める前は大変と思っていて…

kokupu / 16000 view

え?こんなに腫れるの?赤ちゃんの虫刺されの予防と対処法

赤ちゃんが蚊に刺され腫れがひどくでびっくりされた方も多いのではないでしょうか。今回は赤ちゃんの虫刺されの予防…

sumomomama / 6058 view

寒い冬のこどもの遊び!おうちで楽しめる方法5選!

お出かけがままならない寒い冬、子育て中のみなさんはどうやって過ごしていますか?

よしだ あき / 7320 view

赤ちゃんのおやつはいつから?タイミングとおすすめおやつ

離乳食がはじまると成長を感じ嬉しい反面、気になることも増えますね。その1つがおやつ。おやつはいつから食べさせ…

sumomomama / 7207 view

赤ちゃんの髪で作る胎毛筆!『必要な髪の長さ』と『一般的な価格』って??

初めて記念は、なるべくたくさん残したい♡ 特に赤ちゃんの髪で作る筆は、後々に残る大切な記念です(^^♪

HF-LIFE / 5778 view

絵本のおすすめ!人気ランキング10!

一番売れている絵本は何でしょうか?ランキングにまとめました♪ ※Amazon.co.jp 絵本・児童書 の …

marotabi / 7548 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック