
【スマホ・携帯】デビューの平均は約14歳!一体何歳から必要なの?
スマホや携帯を、何歳から持たせるのがベストか。
悩んだことはありませんか?
あまりに早すぎると、さまざまな不安が頭をよぎるし、一人だけ遅すぎても可愛そう。
ちなみに、今の子供たちがスマホや携帯を初めて所持する平均年齢は、14歳だそうです。
◎スマホ・携帯は何歳から必要?
〇何歳から持たせたい?
1位 15~16歳(高校生になってから) 32.7%
2位 12~13歳(中学生になってから) 30.5%
3位 18歳以上(高校を卒業してから) 11.8%
4位 9~12歳 7.9%
5位 6~7歳(小学生になってから) 7.2%
自分の子供に携帯電話やスマホを持たせてもいいと思う年齢は?と言う調査を行なったところ、上記の様な結果になったようです。
※マイナビウーマン調べ
〇【スマホ・携帯】デビューの平均は14歳!
リクルート進学総研では、全国の高校生800人に、スマホ・携帯を初めて持ったのはいつかと言うアンケート調査を行なったようです。
その結果、初めて持った平均年齢は13.9歳と判明したようです。
※リクルート進学総研2013年調べ
〇実際に【スマホ・携帯】デビューが最も多い年齢は?
初めてスマホ・携帯電話を所持し始めるのに、最も多い年齢は15歳でした。
高校進学とともに、初めて持ち始めるイメージです。
最近では、小学生でもスマホを使用している子を見かけるので、実際に15歳から持つとなれば、『遅すぎる』と感じる子供もいるかもしれませんね。
〇共働きの家庭は携帯デビューが早い
約1割の子供達は、携帯を9歳以下でも所持しているそうです。
その多くは、両親が共働きで、帰宅が遅くなってしまうからとのこと。
夜まで自宅に子供達だけになるので、両親は不安でしょうし、これは納得ですね。
◎子供の携帯利用に対する親の対策
◎携帯を持つ子供達の思い
小学生でスマホ持っているものです。
私は、親が共働きなので持たされています。
最初の頃は面白くて面白くて… 依存気味でした。
だんだん使う時間は少なくなってきましたが、やっぱり、自分的には早いかなと思いました。
だいたい自分が小学生の時
スマホやあいふぉん
持ってなかったけど、今頃の小学生普通に持っとる子おって
嫉妬したわな笑
スマホデビューとか中1じゃ。へっ
— yukari (@08oo_yuu) 2016, 1月 11
高校生です。私の高校もバイト禁止で、親の許可がおりないので普通の携帯です。
私はラインに入っていなくてメールしかできないのですが、ラインはメールよりずっと楽らしく、ラインをしている友達から「他の子はラインで済むのに、アンタにだけメールするの面倒臭い」と言われたこともあります。
◎初めての利用は携帯が人気
◎家族でじっくり話し合いましょう
「小学生になったから」とか、「周囲が持ち始めたから」という考え方では、判断を誤る可能性があります。子どもの性格や成長度合いをよく見極めて、持たせるかどうかを検討しましょう。
ネットを通じて、顔を知らない相手から、イジメに合ってしまう子供もいます。
携帯を持たせるかどうかの判断は、家族間でしっかりと話し合い、もし子供が携帯を持つことになったのであれば、両親がある程度携帯の管理を行なう必要もあるのではないでしょうか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

身の回りの危険から赤ちゃんを守ろう【転落事故防止のために出来ること】
家庭内で赤ちゃんがベッドやソファーから落ちてしまい怪我をしてしまうケースが意外とよくあるみたいです。後悔しな…
reichel / 9890 view

おすすめ赤ちゃん用アプリ5選!寝かしつけ&ゴキゲンアップに♪
あやしても泣きやまない時や、外出先での泣きぐずりにぜひ試してほしい、赤ちゃん向けアプリをまとめました。赤ちゃ…
tujico / 5841 view

どっちがいいの?そもそも学資保険と教育ローンの違いって?
子供には自分の学びたいことを学ばせてあげたいですよね。でも先立つものも必要になります。今回は子供の未来のため…
ReilyLady / 6195 view

赤ちゃんとお出かけする時に計画したいポイントまとめ
お出かけはいつも育児を頑張っているパパやママの息抜きになります。 赤ちゃんとお出かけする際の注意点やお店の選…
reichel / 4937 view

パパ・ママ必見!子供が小さいうちにおさえておきたい子育てが楽になる5つのポイント!
「三つ子の魂百まで」」の言葉にもあるように、幼い頃に身についたことはいつまでも残っていきます。 子供が小さい…
よしだ あき / 7456 view

絵本の読み聞かせはいつから?そのメリットとは!
絵本の読み聞かせはいつごろから始めるのが良いのでしょうか?絵本を読んであげると脳が刺激されて賢い子になる!?…
marotabi / 3698 view

母乳育児を目指すママ試してみて!母乳がよく出る食品5選
母乳育児は栄養たっぷりで経済的!産後の回復も促進してくれる!赤ちゃんにもママにも良いことがいっぱい!でも、ど…
manahaha / 15642 view

詰め込みすぎる教育に問題視の声・・・。私学幼稚園の上手な園の選び方とは??
小学校受験などを理由に私立幼稚園への入園を希望する人は多いのではないでしょうか??幼児期は、子供の性格形成に…
HF-LIFE / 11149 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
最近は、ネットによるトラブルも多いので、携帯を何歳から持たせるのか、とても悩んでしまうポイントです。
早すぎても心配だけど、遅すぎてもある意味心配・・・。
一般的には、何歳からスマホ・携帯を持ち始めるのでしょうか?