子供は何歳までパパママと一緒に寝てるの?

親子で川の字

約450人を対象に行った調査では次のような結果が出ました。

Q.あなたは、子どもが何歳くらいまで一緒の部屋で眠ろうと考えていますか?

 0~3歳まで……:7.7%

 幼稚園まで(4~5歳)……:27.4%

 小学校低学年まで(6~8歳)……:28.6%

 小学校中学年まで(8~10歳)……:12.6%

 小学校高学年まで(11~12歳)……:14.7%

 中学生まで……:3.0%

 高校生まで……:0.9%

 大学生以上……:1.2%

 その他……:4.0%

6~8歳が約3割と一番多いですね。一方、大学生以上も100人に1人はいるというのが驚きです!

専門家の意見は?

ひところ、欧米流の育児が紹介されて、子どもは赤ちゃんの頃から一人で寝かせた方が独立心が早く芽生えると言われた時代があります。しかしながらこの話は今も、科学的には結論が出ていない話だと思います。子育てにはその背景に必ずその国の子育ての文化があります。ずっと伝承されきた中で、子どもの発育、発達にそぐわないものは捨てられ、促すようなもの、無理のない方法が残ってきたのだと考えていいでしょう。

結局はそれぞれの家庭による、ということでしょうか。

子供は誰と一緒に寝ていますか?

子供は誰と一緒に寝ていますか?

住宅を購入した夫婦2000人に行ったアンケート調査によると子供と一緒に寝る割合はママが9割以上、パパは6割ちょっと。ということは約3割のパパは別のベッド、または別室で寝ているということになります。

イギリスでは赤ちゃんのときから一人寝があたりまえ

「モーゼスバスケット」

「モーゼスバスケット」

使用できる期間が非常に限られるベビーグッズのひとつ

イギリスも不動産が高く、部屋も狭めで、住宅事情は日本とあまり変わりませんが、たとえば2LDKに住んでいたとしてもひとつはパパママの寝室、もうひとつは子供部屋というのが一般的です。夜中の授乳に便利なため最初の半年くらいはパパママの寝室にモーゼスバスケットやベビーベッドをおいて寝かせることもありますが、基本的には子供部屋でひとりで寝かせてベビーモニターで様子を伺います。

一人寝が推奨される理由

テディベアと

イギリスでは子供の自立心を育てるため、そしてパパとママが父母としてだけでなく夫婦としての時間を持てることが重要だと考えられています。日本では、子供ができるとどうしても「お父さん」「お母さん」になってしまい恋人同士のような関係を保つのは難しいようですが、子供と一緒に寝るということもその一因でしょうか。

3歳までは一緒に寝たほうがいい?

イギリスの有名新聞デイリーメールによると、ごく最近の研究では次のような結果が出ています。

The National Childbirth Trust is in favour of bed-sharing, as long as the parents have not been smoking, drinking or using drugs and are not obese, ill or excessively tired.

「ナショナル・チャイルドバース・トラストは両親が喫煙、飲酒、ドラッグの摂取後、また肥満、病気、極度の疲労状態でない場合に限り親子が一緒に寝ることを推奨しています。

赤ちゃんもママも安心♪

Sleeping alone makes it harder for mother and child to bond - and damages the development of the brain, leading to bad behaviour as the child grows up

「別々に寝ることは母親と乳幼児が本来あるべき親子関係を築くのを阻害し、子供の脳の正常な育成を妨げるため、成長したときに問題行動を起こすようになる」

すやすや。。。

こうしてみると、子供のことを考えれば3歳までは一緒に寝て、その後は子供が自然に一人で寝たがるようになるまで一緒に寝るというのが子供にはいちばん良い方法のようですね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

スマホでサクッと!忙しい子育ての合間にできる子育てアプリ7選

わが子の成長をスマホアプリで記録しましょう。さっと取り出してサクッと使える便利なスマホアプリをご紹介します。

minmama / 5617 view

園もライフスタイルで選ぶ時代【こども園】の最新情報をまとめました

幼稚園と保育園、双方の良さを取り入れた【こども園】。平成27年4月より本格始動しました。最新の情報やメリット…

さくらしまこ / 10368 view

子育て中イライラしたら。育児でイライラした時の対処法6つ

結婚をして妊娠出産。子どもを大切にしようと誓ったけれど大人の思うようにはいかない。あんなに優しかった夫は何も…

kokupu / 6203 view

月齢ごとのおもちゃで楽しめる『こどもちゃれんじ』5つの魅力!

株式会社ベネッセが運営している、こどもちゃれんじ。 コスパが高く、親子で楽しめると評判の高い通信教育です。 …

HF-LIFE / 10043 view

赴任する家族必見!イギリスで人気の習い事トップ10

国が違っても子供は子供。習い事はおんなじ?それとも違う?イギリス人キッズに人気の習い事をご紹介します。

森野万弥 / 14042 view

新年最初の大イベント!お年玉で知っておきたいこと6選

子供たちにとって年一回の大切なイベント、お年玉。 自分の子供はもちろん、親せきの子達にも渡すと結構な出費とな…

いっち / 9761 view

母乳育児を目指すママ試してみて!母乳がよく出る食品5選

母乳育児は栄養たっぷりで経済的!産後の回復も促進してくれる!赤ちゃんにもママにも良いことがいっぱい!でも、ど…

manahaha / 15743 view

寝ている間に英語力アップ⁉睡眠学習に隠された驚きの効果とは?

昔はやった勉強方法で、「睡眠学習」ってありますよね?最近、この勉強方法が再び注目され始めたそうです。 また…

CaMroxron / 3534 view

【絵本】幼稚園・保育園の先生がしている絵本選びまとめ

季節や行事に合わせた絵本や楽しそうな絵本。先生たちはいろいろな絵本を読んでくれています。今回はそんな先生がど…

nana2boys / 14252 view

今年の梅雨明けはいつ?雨が楽しみになるレイングッズ特集

雨の日は、ハッピーな気分になれるアイテムを何個か揃えておきましょう。雨の日が待ち遠しくて子供も大人もウズウズ…

kanakuma / 7083 view

森野万弥

元英国空軍隊員、現在は翻訳・執筆業をしているイギリス人ハーフの8歳児とチワワん2匹のママです♪

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック