知っておこう!意外と知らない私立幼稚園の補助金制度
幼稚園に入園させたいけれど、月々の保育料も結構かかるみたい。どこをやりくりしようか悩んでいる人も多いのでは?実は私立幼稚園には補助金制度があり、平成27年度から始まった新制度では所得に応じた保育料があります。幼稚園をお考えの方はぜひ一度ご確認くださいね。
対象となる人は、
・補助金制度を受ける自治体に住民票を置いている
・私立幼稚園(新制度に移行していない園)に在籍している人
※年度途中で入園した方も対象になります。
申請手続き
1.幼稚園に入園します。
2.幼稚園で配布される「就園奨励費補助金申請書」に必要事項を記入し、園に提出します。(自治体によって受け取り場所や提出先が違うこともあります)
状況によって、申請書のほかに必要書類(住民票や課税証明書など)が必要な場合もあります。
審査
区や市で、世帯の年収や何番目の子どもであるか、兄姉の年齢などによって、助成金額を決定します。
支給金額については、区・市のホームページなどで「〇年度 幼稚園就園奨励費補助金額一覧」を調べると確認できます。
補助金の受け取り
受け取りの時期や方法は地域や園によって異なるようです。
<時期>
・一年間分まとめて、年末や年度末
・一学期ごと
<方法>
・振り込みが多い
自治体や園によって違いますので、わからないときは幼稚園に確認すると良いと思います。
気になる園があれば情報をチェック!
いかがでしたでしょうか?
補助金制度や所得によって保育料がかわってくるので、希望の園があればどのくらいの保育料になるのか、市の区分表などを参考にすると知っておくと良いかもしれませんね。
共働き家庭が増え、時代の流れにそった子ども施設の形態へと変わってきています。
通われる予定の幼稚園が今後、認定子ども園・新制度への移行する可能性もあります。
変更は幼稚園や市のホームページなどで発表されますので、ぜひチェックしておきましょう♪
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
初めて乗る自転車。何を基準にする?おすすめの子供自転車5選
子供用の自転車。いつ頃買ってあげますか?どんなタイプの物が良いでしょうか。何年か乗ることを考えて失敗しない自…
ほのりかこう / 8418 view
情操教育だけじゃない?ピアノを習って子供の脳を活性化!
ピアノを習うことにはどんな効果があるのかご存知ですか?音楽が得意になる、心が豊かになる…それももちろんですが…
myia / 8605 view
イマドキはPCが当たり前!子どもと使えるお絵かき無料ソフト5選
画用紙にクレヨンもいいけれど、デジタル時代の今、パソコンを使ったお絵かきを楽しむ親子が増えています。最近は有…
midori / 55971 view
【関西】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選
日頃の息抜きに旅行に行きたい!けど赤ちゃんや小さなお子様連れだとなかなか行きにくいのも事実。今回は赤ちゃんや…
sumomomama / 19339 view
お子さんと一緒に楽しめる!都内おススメの7つの公園
都内には様々な公園がありますが、今回は広々としていたり大型遊具があったりと、お子さんと思いっきり楽しめるオス…
akimama / 14291 view
赤ちゃんのおやつはいつから?タイミングとおすすめおやつ
離乳食がはじまると成長を感じ嬉しい反面、気になることも増えますね。その1つがおやつ。おやつはいつから食べさせ…
sumomomama / 7544 view
子育て支援をしてくれる、心強い味方! 『ファミリーサポートセンター』
子育てを援助したい人と、援助して欲しい人が会員登録を行なうことで、子育てを助け合う制度があることを御存知でし…
HF-LIFE / 7987 view
【大阪】赤ちゃん連れでも楽しめる関西の子供の遊び場5選
そろそろ赤ちゃんの遊び場デビューをしたいけど、授乳やおむつ替えは大丈夫かなぁなどいろいろ不安もありますよね。…
sumomomama / 25841 view
保育所や発達のゆっくりな子どもの施設で子どもと一緒に遊んだり学んだりしています♡2014年うまれの運動苦手マイペースな男の子のママです。子どものこと、家族のこと、自分のこと、色々な悩みや楽しいことを一緒に考えていけたら嬉しいです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック


