対象となる人は、
・補助金制度を受ける自治体に住民票を置いている
・私立幼稚園(新制度に移行していない園)に在籍している人
※年度途中で入園した方も対象になります。

申請手続き

1.幼稚園に入園します。
2.幼稚園で配布される「就園奨励費補助金申請書」に必要事項を記入し、園に提出します。(自治体によって受け取り場所や提出先が違うこともあります)

状況によって、申請書のほかに必要書類(住民票や課税証明書など)が必要な場合もあります。

審査

区や市で、世帯の年収や何番目の子どもであるか、兄姉の年齢などによって、助成金額を決定します。
支給金額については、区・市のホームページなどで「〇年度 幼稚園就園奨励費補助金額一覧」を調べると確認できます。

補助金の受け取り

受け取りの時期や方法は地域や園によって異なるようです。
<時期>
・一年間分まとめて、年末や年度末
・一学期ごと
<方法>
・振り込みが多い

自治体や園によって違いますので、わからないときは幼稚園に確認すると良いと思います。

気になる園があれば情報をチェック!

いかがでしたでしょうか?
補助金制度や所得によって保育料がかわってくるので、希望の園があればどのくらいの保育料になるのか、市の区分表などを参考にすると知っておくと良いかもしれませんね。

共働き家庭が増え、時代の流れにそった子ども施設の形態へと変わってきています。
通われる予定の幼稚園が今後、認定子ども園・新制度への移行する可能性もあります。
変更は幼稚園や市のホームページなどで発表されますので、ぜひチェックしておきましょう♪




関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

公立小学校の英語教育に注目!自宅でできる英語レッスンとは?

英語は子どもの習い事ランキングでも常に上位。公立小学校でも5・6年生の必修科目となりました。今回は自宅で気軽…

サクマメグム / 6572 view

【お宮参り】はいつ行く?服装に写真!お悩み解消のヒント5つ

赤ちゃんが生まれてから初めてのお出かけイベントが「お宮参り」という方も多いかもしれませんね。ベビーやママ・パ…

ひらり / 6015 view

思い出を素敵に残そう!スクラップブッキングのアイデアいろいろ

我が子の写真はたくさんあるけれど、整理するのは、なかなか大変!プリントアウトすらせず、パソコンの中という人も…

tikatika / 4495 view

女の子ならみんな大好き!おススメままごとキッチン15選

女の子に限らず、男の子にも人気があるままごと遊び!特に女の子なら、ママの後ろ姿に憧れて言葉遣いまでまねっこ☆…

manahaha / 8990 view

月齢ごとのおもちゃで楽しめる『こどもちゃれんじ』5つの魅力!

株式会社ベネッセが運営している、こどもちゃれんじ。 コスパが高く、親子で楽しめると評判の高い通信教育です。 …

HF-LIFE / 9839 view

見た目もキュート!オススメの子供用水遊びおもちゃ5点

子供は水遊びが大好き! おもちゃがあればベランダプールもゆっくり楽しめます♪ お風呂でのコミュニケーションに…

akimama / 11036 view

大人もぐっとくる!子供に読み聞かせたいおすすめ絵本5選

子育て中の方なら毎日絵本の読み聞かせをしてる方も多いのではないでしょうか?今回は大人が読んでも感動する絵本を…

sumomomama / 7204 view

もう忘れない!入学や進級の時期、子どもが「忘れ物をしない工夫」まとめ

新学期早々、忘れ物しちゃうと学校で凹んじゃうし、授業にも影響する事も! 忘れ物を徐々になくしていく工夫をまと…

さくらしまこ / 12798 view

おしりふきケースおすすめ5選♪可愛く便利に持ち運ぼう!

赤ちゃんとお出かけするときの必需品、おしりふき。清潔・便利に持ち運ぶために、おしりふき専用のケースがおすすめ…

tujico / 7189 view

抱っこ紐に悩むママに、エルゴベビーをオススメしたい5つの理由

赤ちゃんが生まれたら準備しておくと便利な抱っこ紐ですが、種類が多くてどれを選んだらいいのか分からないというマ…

ReilyLady / 5533 view

m.tnaka0221

保育所や発達のゆっくりな子どもの施設で子どもと一緒に遊んだり学んだりしています♡2014年うまれの運動苦手マイペースな男の子のママです。子どものこと、家族のこと、自分のこと、色々な悩みや楽しいことを一緒に考えていけたら嬉しいです。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック