
熱性痙攣(けいれん)で抑えておくべき対処法!
乳幼児が引き起こしやすい熱性痙攣。突然の発作を目の当たりにすると、「もしかして死んじゃうかも!」と驚いてしまうものです。
いつ起こるかわからないからこそ、正しい対処法を覚えておくと安心です。
熱性けいれんとは
はっきりとしたメカニズムはわかっていないんですね
38度以上の高熱に伴って、6歳未満の乳幼児期に起こる発作性疾患で、
中枢神経感染症、代謝異常、その他発作の原因となる明らかな疾患がないものをいいます。
6歳未満の小児の、10人に1人ぐらいに起こるといわれ、1~2歳が発症のピークです。
原因は子どもの脳が未熟なため・・・ということも言われていますが、
熱性けいれんのメカニズムは、実はまだよくわかっていません。
発症のピークはグラフで見ると一目瞭然ですね
データーでも、年中さんあたりからガクンと減り始め、
小学校入学以降はほとんど出現していないことがわかります
熱性けいれんのタイプを見てみましょう
複雑型熱性けいれんを起こした乳幼児は、わずかですが後年にてんかん発作を 起こしやすくなります。
熱性けいれんを繰り返す子のなかには、てんかんに移行する場合があり、以下のような危険因子が重なるときには考慮すべきだとされています。
1.熱性けいれんを発症する前から、発達の遅れや神経学的異常(脳性まひ、小頭症など)が存在するとき
2.熱性けいれんの非定型的特徴があるとき
・15分以上けいれんが続く
・半身性、あるいは焦点性(ある部分だけに症状が出る)のけいれんが続く
・24時間以内に2回以上けいれんが起きる
3.てんかんの家族歴(親かきょうだい)がある
出典:妊娠&子育て相談室
もともとのリスクがあり、なおかつ熱性けいれんを繰り返す・・
など要因が重なると経過観察が必要なんですね
けいれんの比率をグラフで見てみましょう
熱性けいれん以外では、
●てんかん
●軽症胃腸関連の痙攣
●急性脳炎・脳症
●脳の循環不全 などがあげられます
けいれんの予防に努めましょう
以下のポイントに気を付けて、環境を整えましょう
1.頭部を冷やしましょう
2.厚着を避けて、体内に熱がこもらないように
3.便秘にならないように木をつけましょう
4.水分補給をしっかり!!
5.時間ごとに検温して発熱管理
けいれんが起こった時の対応

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ママたち知っていますか?意外と多い腎盂腎炎。膀胱炎との違いは
腎盂腎炎という病気を知っていますか?実は2〜30代の女性に多い病気なのです。妊娠している女性もかかりやすいも…
ReilyLady / 4788 view

多くの方が悩んでいる花粉症の症状!おすすめの市販薬5選
花粉が飛ぶ季節になると、鼻水や鼻づまり・くしゃみなどの症状に悩まされる方は多いのではないでしょうか?今回はそ…
kaeru_5 / 4635 view

楽に歯を磨けて超便利♪電動ブラシを使うメリットやデメリット
電動歯ブラシを使うことで、より綺麗に歯を磨くことができるようになります。 この電動歯ブラシにはいくつか種類…
sathgoeBuffon / 6376 view

排卵日の症状ってなに?知っておきたい排卵日のこと
何となく毎月決まった時期に体の調子が悪くなる方いらっしゃいませんか?もしかしてそれは排卵日に伴う症状かもしれ…
oppekeizm / 12387 view

人にもうつる?妊娠中のママや子供が気をつけたい猫の病気とは
妊婦さんは飼っている猫ちゃんにも気をつけなくてはいけないと知っていましたか?今回は、猫からもらってしまう可能…
ReilyLady / 6698 view

【赤ちゃんの情緒と発育を豊かに】ベビーマッサージ教室で親子の絆を深めよう!
赤ちゃんとパパママ、みんなが幸せになれるメリットたっぷりなベビーマッサージをはじめてみませんか? ベビーマッ…
reichel / 5427 view

こどもの身長が伸びなくなる!?意外な〇〇が与える恐ろしい影響とは?
こどもは発育が良いに越したことはありませんよね。 無理に身長を伸ばすことばかりにこだわる必要もありませんが、…
HF-LIFE / 4989 view

水仕事の多い主婦の大敵『ひび割れ』!!冬に備えて行なう5つの予防方法
水仕事の多い主婦の悩みの一つである、指先のひび割れ・・・。これって一度悪化させてしまうと、再度割れやすくなる…
HF-LIFE / 10252 view

B型肝炎のワクチンが定期接種になったことをご存知ですか?
今まで任意接種だったB型肝炎ワクチンが、平成28年10月1日から定期接種となりました。ご存知でしたか?今回は…
kaeru_5 / 6123 view

外科病棟看護師として5年間働いておりました。
結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
他に原因疾患がなく、38℃以上で引き起こされるけいれん発作ということですね。
10人に1人という事は、誰にでも起こる可能性があると言えます。