
熱性痙攣(けいれん)で抑えておくべき対処法!
乳幼児が引き起こしやすい熱性痙攣。突然の発作を目の当たりにすると、「もしかして死んじゃうかも!」と驚いてしまうものです。
いつ起こるかわからないからこそ、正しい対処法を覚えておくと安心です。
ほとんどの場合けいれんは数分で止まりますし、外からの働きかけで早く止まるものでもありません。
1.衣服をゆるめて顔を横に向けて、もし吐いているようなら口や鼻のまわりを拭いてあげる。
2.舌をかまないように物をくわえさせることは全く無用で、かえって口の中を傷つけることがある。
3.診断や今後の治療の参考のためにも、けいれんの形や持続時間、体温を確認したい。
けいれん時のチェックポイント
体温計と筆記用具、時間を計測できる時計をすぐ取り出せる場所に置いておくと、
いざというときあわてずに済みますよ
ツイッターの経験談を見てみましょう
上の子はひどめの熱性けいれんで、半日ぐらい意識がなくて入院したんだけども、私も子供の時一度熱性けいれんで心臓止まったことがあったらしい。熱性けいれんは遺伝がけっこうあるとお医者さんが言ってた。
— 寝落ち王りょうちゃん (@sheepeehs) 2015, 3月 10
昨晩、お兄ちゃんが熱性けいれん!びっくらこいた。二度と見たくないー(。>д<)たまたま保育園からの今月号のお便りにけいれん時のホームケアが載ってて慌てずにすんだ。予防接種は2ヶ月間受けられないとお医者さんに言われた。次の予防接種が怖いなー。
— yuka tweet (@yweek) 2015, 3月 10
熱性けいれんは遺伝性があると言われていますから、
ご家族に体験談や対応方法を聞いておくのも、事前に心構えを持ついい方法かもしれませんね
熱性けいれんのガイドラインはこちらでご確認ください
いかがでしたか
初めて我が子のけいれんを目の当たりにすると、動揺し慌ててしまうものです。
今一度対処法を確認して、いざというときあわてずに行動できるといいですね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

暇つぶしなんかじゃない!入院中できるおすすめの過ごし方5選
入院中、暇を持て余して退屈している方は多いのではないでしょうか?実は入院中だからこそできることはたくさんある…
makowork / 20661 view

年齢なんて関係ない!放っておくと失明も?怖~い眼の病気
眼の病気=白内障や緑内障だけではありません。日常生活の中にも失明の危険が潜んでいたとしたら…?老若男女関係な…
tokakko / 6203 view

【おもちが喉につまった!】正しい応急処置法を学んで万が一に備えよう
お正月になるとなんとなく食べたくなるおもち。余ったおもちをダラダラと食べ続ける冬の間は喉につまらせないように…
nana2boys / 9147 view

定期接種になったB型肝炎ワクチン、B型肝炎とは何かを知ろう
定期接種になったB型肝炎ですが、B型肝炎について正しく知っていますか?どんな病気なの?定期接種の対象年齢は?…
ReilyLady / 6070 view

ママが倒れたら一大事!普段から病気を予防する健康食品
ママが倒れたら家の中が大変なことに、、なんて、一度は体験したことがあるのではないでしょうか?ママが健康でいる…
ReilyLady / 6248 view

【生後2ヶ月になる前に】予防接種に役立つ5つのポイント
子供にはじめての予防接種を受けさせるお母さんがたに向けておさえておきたいポイントを5つにしぼりまとめました。…
reichel / 9520 view

急な子どもの病気、病院に連れて行くか悩んだ時のチェック診断
熱はあるのに元気。なんだか少し元気がない気がする。具合が悪そうだけど病院に連れて行くべき?急な子どもの病気は…
ReilyLady / 5389 view

これで花粉症の季節を乗り切ろう!自宅でできる簡単ツボ押し術
花粉が舞う季節、花粉症に悩まされる方にとって毎日が苦痛で仕方ありませんよね。今回はそんな花粉症対策の一つ、自…
makowork / 4580 view

産後ダイエットにオススメ!赤ちゃんとできるヨガポーズ
産後なかなか体重は戻らないし、ダイエットをしたいけど、赤ちゃんがいるとなかなか運動する時間もとれないですよね…
sumomomama / 7217 view

身近な病気、子宮筋腫の手術費用や治療方法。もしものための知識
女性に起こる病気の代表とも言える子宮筋腫ですが、病気の事や治療方法は意外と知らないものですよね。女性ならば知…
ReilyLady / 5098 view

外科病棟看護師として5年間働いておりました。
結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
けいれんのタイプが単純型か複雑型か、どのくらいの長さけいれんが続くか、
熱の上がり方などをしっかり観察できるようにしましょう