一般的に使われている電動歯ブラシの種類をいくつか紹介

一口に電動歯ブラシといっても、いくつか種類があります。

まずは、どんな種類がるのか見ていきましょう。

例えば、次のような種類があります。

振動式(バイブレーション式)
 ヘッドが振動することによって、歯の汚れを除去する方式。

回転式
 ブラシなどが振動ではなく回転することで、歯の汚れを除去する方式。

音波式
 振動式と比べて振動数が格段に高い音波振動によって歯垢を除去する方式。

超音波式
 ブラシのヘッド部分に超音波発生装置が内蔵されており、超音波を電圧によって発生させ、振動させる方式。
振動式
 ブラシが柄に対して縦方向(もしくは横方向)に振動して歯を磨くタイプです。
 ブラシの形状は一般的な歯ブラシに近い形状で、普通の歯ブラシに近い感覚で磨けます。

回転式
 ブラシが左右に反復回転するタイプです。ブラシの形状は円形になっており、歯や歯茎を包み込むように磨きます。
 最初は振動が強いと感じるかもしれませんが、慣れれば効率よいブラッシングが可能です。

電動歯ブラシには

・振動式
・回転式
・音波式
・超音波式

の四種類があります。この中でも一般的に人気があり、購入しやすいのは振動式と回転式の電動歯ブラシでしょう。

どの電動歯ブラシを選べばいいのか迷っている人は、一度歯医者に相談してみてください。

歯に関しては専門家ですし、治療で使う質の高い電動歯ブラシを使っています。

歯科医師の知識・技術の高さはもとより、その実力を発揮するための適切な設備環境が必要です。

質の高い設備を使用している歯医者なら、効果の高い電動歯ブラシについても知っているはずです。ですから、自分で選ぶよりも信頼できます。

クリニックでこれらの歯ブラシを購入できる場合もあります。

【メリット】電動歯ブラシを使うと歯磨きが楽になる!

電気で動く電動歯ブラシを使うことで、楽に歯を綺麗にすることができます。

次は電動歯ブラシのメリットをチェックしてみましょう。

細かな毛先の動きにより、手で行なうとどうしても届かない細かな部分や奥までしっかりと毛先が入り磨くことができます。

ちなみに超音波の場合は、毎秒2万回を超える音波を発生するため、歯垢の除去がしやすくなります。

歯周病菌などの細菌の除去や骨や歯肉の細胞を活性化し、歯周病などの治療を促進する効果が期待できますよ。
☆電動歯ブラシのメリット
・手を動かして磨く手間がない
・短時間でつるつるになる

☆音波歯ブラシ
・電動歯ブラシのメリットと同じ
・電動歯ブラシよりも歯垢を除去する効果が高い
・毛先が当たっていない部位の汚れも落とす

☆超音波歯ブラシのメリット
・電動歯ブラシのメリットと同じ
・音波歯ブラシよりも歯垢を除去する効果が高い
・音が静か
基本的には、電動歯ブラシはメリット要素の方が強いと思いますが、まず歯を磨く時間がかなり短縮されると言うことが1番のメリットではないでしょうか。

しっかりと磨くのであれば、2.3分かかる歯磨きが、1分程度で終わります。

1分で歯磨きが終わっても、しっかりと磨けているのです。

電動歯ブラシの一番のメリットは「短時間で綺麗に磨ける」ことです。

朝忙しくて時間がない人にとっては、素早く綺麗に歯を磨ける電動歯ブラシが助けになります。

【デメリット】普通の歯ブラシよりも値段が高い・・・

電動歯ブラシには良いところもあれば悪いところもあります。

最後に、電動歯ブラシのデメリットについても確認です。

3種類に大別される電動歯ブラシは歯をキレイにする仕組みがそれぞれ違います。

そのため新しいものに買い換えた際は、アナタの歯ブラシがどんな磨き方をすれば良いのか確認してから歯に当てることが大切です。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

芸能人も愛用しているサキナの美顔器「サキナビジュー」とは!?

テレビ番組で目にする女優さんって本当に肌のキレイな人が多いですよね?露出の多い人ほど、エステなど自分磨きにお…

ゆうこちゃん / 4264 view

ノロなどの病気を予防できる!?次亜塩素酸水って一体何?

冬になると心配なノロやインフルエンザ。幼稚園や小学校でいつもらってくるかとヒヤヒヤしますよね。そんな嫌な病気…

myia / 8835 view

飲み物でスッキリ!女性にオススメ便秘解消ドリンク5選

若い女性は男性の約5倍便秘になりやすいと言われています。そんな便秘を解消するには摂取する水分の見直しが必要不…

makowork / 3963 view

産後ママの悩み。膀胱炎かも?と思ったらすみやかに治療を!

産後のマイナートラブルである細菌性膀胱炎。悩んでいる方も多いですよね。悪化しないよう、家庭でもできる治療と予…

サクマメグム / 4400 view

いざという時に!知っておこう、乳幼児の心肺蘇生法

乳幼児の心肺蘇生法を知っていますか?意外と知られていない乳幼児の心肺蘇生法についてまとめました。

reichel / 8473 view

ダイエット中でもおやつが食べたい!満足☆ヘルシーおやつ

すでに日々ダイエットに励む方ダイエットにチャレンジしたい方、大勢いると思います。美しくなるためとはいえ、食事…

tokakko / 6356 view

子供の病気として急増している偏頭痛。大人とは違う症状と原因

偏頭痛は大人だけの病気ではないと知っていましたか?実は5歳前後のこどもでもかかるのです。最近増えているといわ…

sumomomama / 4727 view

実は女性に多いらしい「腎盂腎炎」の原因と治療方法は?

あまり聞きなれない「腎盂腎炎」という病名ですが、膀胱炎と並ぶ「尿路感染症」の一種で、体の構造上、圧倒的に女性…

tikatika / 5622 view

冬の【乾燥肌】がヤバい!内側から改善する食べ物って何?

冬場の乾燥肌はお化粧がうまくのらないし困りますよね。内側から乾燥を防いでくれる食べ物って何でしょう?ビタミン…

ひらり / 3864 view

子供の目やには色に注意!意外な病気が隠れているかも!

朝起きた時などこどもの目やにの多さにびっくりすることはありませんか?拭いても出てくるときや、いつもと違う形状…

sumomomama / 5460 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック