産後ダイエットにおすすめのピラティスのエクササイズ5選
ピラティスはリハビリの為に開発されたエクササイズです。妊娠や出産により変化した骨盤や背骨を元に戻し、シェイプアップしながら美しく健康な身体を手に入れましょう。
ピラティスの基本① 【胸式呼吸】
ピラティスの基本は胸式呼吸です。呼吸が正しく行われていないと、その効果は十分に得られません。胸式呼吸でエクササイズすることによって、インナーマッスルが鍛えられ脊柱や骨盤を正しい位置に戻す事ができます。深い呼吸が可能なので、精神的なリラックス効果、そして、自律神経の交感神経を優位にするので頭がすっきりしてストレス解消効果も得られます。簡単なエクササイズでも正しい呼吸法で行えば必ず燃焼します。
ピラティス基礎『胸式呼吸の練習』 コアを鍛えてしなやか身体を目指す★ - YouTube
出典:YouTube
ピラティスの基本② 【ニュートラルポジション】
ピラティスの基本姿勢です。エクササイズの効果を最大限に発揮させるためにはニュートラルポジションが不可欠です。妊娠中は、大きなお腹に引っ張られる形で腰が極端に反り返った状態で日々過ごしていました。背骨を本来のゆるやかなS字カーブに戻す為に、このニュートラルポジションを身体で覚えましょう。また日常生活においても、ご自身の骨盤の位置を知っておけば、正しい姿勢に調整することができます。
STOP、歪み!骨盤は正しい位置に。ピラティスのニュートラルポジション - YouTube
出典:YouTube
ブリッジニュートラルペルヴィス
背中や内裏腿の引き締め、O脚改善、骨盤底筋群の強化等の効果があります。骨盤底筋群は骨盤の底にあるインナーマッスルの総称で、普段は子宮や膀胱、膣、肛門等の臓器を支えています。日常ではあまり意識する事のない所ですが、妊娠中は大活躍してますので、産後はその機能が低下しています。尿漏れや子宮脱等の産後トラブルの解消や予防にもなり、産後には大切な筋肉の一つなので、日々鍛えていく事が大切です。
尿漏れ改善に効果抜群 骨盤底筋群強化 もも裏内腿せなか引き締め ピラティス ブリッジニュートラルペルヴィス - YouTube
出典:YouTube
キャットストレッチ
授乳やオムツ替えの時、猫背になっていませんか?キャットストレッチは背中の張りをほぐし、内臓の動きを良くする効果があります。また背中だけでなく、股関節や肩も同時に屈伸しますので、腰痛や肩こりといったトラブルの改善にもつながります。一見簡単なエクササイズですが、呼吸や一つ一つの動きを意識しながら行いましょう。横になってる赤ちゃんの上で顔を見ながらエクササイズするのも楽しいですよ。
【超わかりやすい】キャットストレッチ - YouTube
出典:YouTube
オブリークカールアップ
骨盤を安定させながらお腹の真ん中と横、それから下腹部のインナーマッスルを鍛えます。動画のエクササイズよりも優しい方法として、膝が90度に曲がるくらいの椅子等を脚の下に置いて踵をのせながら行うやり方もあります。そしてまずは3回の3セットからでも十分効果が得られます。腰が反らないように注意をしてください。身体と相談しながら無理のないエクササイズから始めてください。ピラティスは、エクササイズの強度よりも継続して行う事で効果が得られます。
自宅でピラティス! くびれたウェスト作り ピラティス動画レッスン オブリークカールアップ - YouTube
出典:YouTube
ヒールスクイーズ
産後、妊娠前のズボンを穿くと腿で止まって上がらなかった、という事はよくある話です。妊娠中は赤ちゃんを守る為、お尻やお腹に脂肪が付きやすくなります。このエクササイズはお尻や太腿の横と後ろのインナーマッスルに効果的です。動く関節がないので、寝ている赤ちゃんの隣でも静かに行えるエクササイズです。動画では途中から分かりやすいようにボールを使用していますが、踵同士をくっつけるだけで大丈夫です。8~10回行うと効果的です。
ニューヨーク・ピラティス・ビデオ 26: ヒール・スクィーズ - YouTube
出典:YouTube
ハーフロールバック
骨盤周りの筋肉をほぐしながら、お腹や腰、内腿を引き締める効果があります。また便秘や腰痛改善にも効果的です。より腹部を強化する方法として、スタートポジションから背骨を丸め下を向いてアルファベットの「C」のようなカーブを描きながら行うやり方もあります。その場合は、肩と耳を離して、肩に力が入らないようにリラックスさせながら行ってください。赤ちゃんを足の付根に乗せて行うと、赤ちゃんも遊んでもらってる感覚で喜んでくれそうです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
ママが倒れたら一大事!普段から病気を予防する健康食品
ママが倒れたら家の中が大変なことに、、なんて、一度は体験したことがあるのではないでしょうか?ママが健康でいる…
ReilyLady / 6366 view
【おもちが喉につまった!】正しい応急処置法を学んで万が一に備えよう
お正月になるとなんとなく食べたくなるおもち。余ったおもちをダラダラと食べ続ける冬の間は喉につまらせないように…
nana2boys / 9316 view
ぶりかえす赤ちゃんのあせも…対策法や対処法について解説!
かゆくて痛くてつらそうな赤ちゃんのあせも、何とかしてあげたいと悩むママも多いのではないでしょうか。あせもとは…
tujico / 5674 view
ハウスダストアレルギーに効果抜群!おすすめ防ダニ布団カバー
くしゃみが止まらない、鼻水が出るなどの症状に苦しめられるハウスダストアレルギー。症状を改善するためには、布団…
myia / 12196 view
経産婦のママこそ気をつけたい子宮筋腫、漢方は使えるの?
子宮筋腫は良く聞く病名でも、まさか自分がと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は東洋医学の漢方が子宮…
ReilyLady / 5189 view
自分にあったダイエット法を見つけよう!巷で噂のダイエット5選!
テレビや雑誌などで紹介されている、さまざまなダイエット法。 そのなかで自分にあったダイエット法を見つけて、実…
よしだ あき / 6722 view
急な子どもの病気、病院に連れて行くか悩んだ時のチェック診断
熱はあるのに元気。なんだか少し元気がない気がする。具合が悪そうだけど病院に連れて行くべき?急な子どもの病気は…
ReilyLady / 5503 view
下半身太りの原因・理由は?あなたに合ったダイエットがこれでわかる!
ダイエットでもなかなか痩せない下半身太りで悩んでいませんか? 上半身に比べて下半身はすぐに太るし、なかなか…
アイダ / 7293 view
産後ダイエットにオススメ!赤ちゃんとできるヨガポーズ
産後なかなか体重は戻らないし、ダイエットをしたいけど、赤ちゃんがいるとなかなか運動する時間もとれないですよね…
sumomomama / 7363 view
沖縄県で2児の子育てをしています。
皆様のファミリーライフのお役に立てれば幸いです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
