
子供のために知っておきたいB型肝炎とワクチンのこと
平成28年10月1日から、定期接種になったB型肝炎ワクチン。よく耳にするけれど、詳しくは知らないB型肝炎という病気のこと、そして、ワクチンのことを調べてみました。
B型肝炎って、どんな病気なの?
肝臓の細胞に入り込んだB型肝炎ウイルスを異物と判断すると、免疫機能が働き、ウイルスを排除するために攻撃が始まります。
このとき、ウイルスだけでなく、ウイルスが潜んでいる肝細胞自体にもダメージが生じ、炎症が起きます。
これがB型肝炎です。
出典:B型肝炎、どのような病気?|B型肝炎|一般社団法人 日本肝臓学会
B型肝炎ウイルスには、どうして感染するの?
B型肝炎ウイルスは、ウイルスに汚染された血液などを介して感染します。
一時的な感染と、持続感染(キャリア)があり、キャリアとは、血液中にウイルスを無症状で持っている人を言います。
B型肝炎ウイルスの経過は、感染時期によって異なります。
母子感染の場合
B型肝炎ウイルスに感染している母親の胎内で感染する場合と、出産時に産道で血液に触れて感染する場合があります。
母親がキャリアの場合でも、出産後のワクチンの投与によって、95%はキャリア化が防げると言われています。
赤ちゃんが感染しても、免疫機能が未発達なので、免疫が発達する思春期以降までは、肝炎を発症することはありません。
思春期以降に感染した場合
B型肝炎ウイルスの感染者との性交渉が、感染の主な原因です。
大人になってから感染すると、免疫の働きが強いため、ウイルスを異物と認識して攻撃し、それによって肝細胞が壊され、急性肝炎になります。
ほとんどは自然治癒しますが、ウイルスのタイプによっては慢性化し、放置すると、肝硬変や肝がんに進む可能性が高まります。
出典:B型肝炎とは|症状・感染経路など|STD研究所 性病の総合情報サイト
B型肝炎ワクチンとは?
母親がキャリアの赤ちゃんの場合は、健康保険が適用され、母子感染予防のための接種を出産直後から受けることになります。
B型肝炎ウイルスは、まれに、皮膚の傷を通じて、父親や他の子供からうつることもあるため、世界保健機関(WHO)では、乳児全員のB型肝炎ワクチンの予防接種をすすめています。
定期接種になったB型肝炎ワクチン
そして、平成28年10月1日から、平成28年4月1日以降に生まれた0歳児の赤ちゃんのみ、B型肝炎ワクチンが公費で接種できるようになりました。
他のワクチンとの同時接種で、生後2ヵ月から受け始めるのが理想的。
4週間の間隔をあけて2回目を接種し、20~24週間後に、3回目の接種を受けます。
B型肝炎ワクチン、受けるべき?
B型肝炎ワクチンの予防接種は、40歳までの接種で、95%の人がB型肝炎に対する抗体を獲得でき、さらに、感染防御力の効果は20年以上と言われています。
B型肝炎を発症し、肝炎が慢性化すると、肝硬変や肝がんになるリスクが高まります。
B型肝炎ワクチンは、将来、肝がんになるリスクを低減してくれるワクチンでもあるのです。
接種することによって、得られるメリットは大きいですね。
任意接種の場合、かかる費用は?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

インフルエンザの予防接種を“打ってはいけない”はウソ!?
毎年必ずと言っていいほど大流行をもたらす怖~い病気、インフルエンザ。その予防策としてワクチンの予防接種が推奨…
midori / 3711 view

パパ臭いなんて言わせない!!パパの加齢臭軽減に役立つ5つの対策
30歳を超えたあたりから、勢いを増して臭い始める加齢臭・・・。 パパの悩みの種では無いでしょうか? こどもに…
HF-LIFE / 8155 view

【レコーディングダイエット】記録するだけ?ホントに効果ある?
「食べたものを記録していく。」というレコーディングダイエット。自分の食生活をハッキリ自覚するというのがポイン…
ひらり / 3969 view

ママは家庭の基盤!毎日の健康のための『貧血』改善方法まとめ
出産を境に、女性は急激に体質が変化してしまいます。今まで元気で病気なんてしなかった様な人でも、突然貧血に悩ま…
HF-LIFE / 4919 view

意外に知らない正しい洗顔方法?効果的にいちご鼻を改善するための洗顔方法をご紹介
「いちご鼻をどうしても改善したい」しかしなんとなく洗顔していても毛穴は改善されませんよね?毛穴の汚れを洗い落…
199301 / 2342 view

ママ達ちゃんと寝てますか?睡眠不足が招く便秘や様々な症状
最近ぐっすり眠れた気がしないというママも多いのでは?睡眠不足は放っておくと深刻な事態を招くこともあります。
ReilyLady / 5611 view

腹痛や吐き気、生理中のつらい症状…それって月経困難症かも?
毎月毎月、生理が本当にきつい…。腹痛、腰痛などの体調不良、それって月経困難症かも?心当たりがあったら、原因と…
tujico / 5852 view

二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック