
バリウム飲めるか心配…【胃ガン検診】ってどんなことするの?
出典: いらすとや
胃ガン検診でどんな事をするのか実際の体験をご紹介。具体的な内容を知ると受診しやすくなりますよ!「便秘」の方は検診前から便通を整えておくことをおススメしたいのですが…その理由も知って下さい!
1.【胃ガン】検診を受けませんか?
胃ガンは40歳以上になると多くなる傾向にあります。進行していても自覚症状がないタイプもあり、定期的に検診を受けることで早期発見につながりやすくなります。
「検診に行かなきゃ」と思ってはいても、毎日忙しくて予約を取るのもつい後回し。
そんなあなたが行きやすいように検診の実際の流れを見ていきましょう。
市の保健センターで受診した場合の一例です。
2.【胃ガン検診】前日までの準備や注意
まずは電話で予約を取りましょう。
受診時の注意が記載された案内や問診票が郵送されてきます。
前日は午後10時までに食事をすまし、その後は何も食べないようにします。
水分(水やお茶のみ)は補給しても大丈夫です。
3.【胃ガン検診】当日の朝の注意
間違って朝食を食べないように注意しましょう。
検診が終わるまでは絶食です。水は飲んでも大丈夫ですよ。
お薬を服用中の方は検診施設の方に問い合わせてみて下さい。
私が受診した施設では医師と相談の上、必要な薬は飲んで下さいと案内に記載がありました。
4.【胃ガン検診】実際の流れ
検診施設で受付を済ませます。
「検査着」に着替える
女子更衣室で上下に分かれた検査着に着替えました。
荷物は全てロッカーに預けてカギのみ持ちます。
上はシャツやブラジャーなどは全て脱ぎ、検査着のみ着ます。下はパンツと靴下は着用していて大丈夫ですが、スットッキングはダメでした。パンツの上にズボン型の検査着を着用しました。
検査室前で待機
検査着の状態で検査室前のイスで待ちます。
外出先でブラなしでいると少し心細いというか…。男性の受診者もいたので胸のラインが出ないかちょっと気になりました。知らない男性の前でパジャマでいる気分ですね。
後で気が付いたのですが、その施設ではガウンを貸し出していました。検査着だけでは寒いかもしれませんし、ラインが出てしまうのが気になる方は、検査着の上に「はおるもの」を使っていいか聞いてみて下さい。
まずは「発泡剤」を飲む
エックス線検査室に入る直前に「発砲剤」という顆粒状の薬を水で飲みます。「空気を胃の中に入れて画像を撮影しやすくするためのものです。」と看護師さんより説明がありました。
口の中に入れた時点で強めの炭酸のようにシュワシュワはじける感じがします。子どもが食べるお菓子の中に「お口の中でパチパチはじけるキャンディー」がありますよね。まさにあのような感じです。特にマズくて飲めないというものではありませんでした。できるだけゲップをしないように我慢します。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

もうPMSに悩まない!毎月快適に過ごせるサプリやお料理レシピをご紹介!!
毎月生理の前になるとイライラしてしまったり、体調不良が続いてしまう・・・。でもこれは誰も理解してくれないです…
HF-LIFE / 8149 view

【忙しいママ必見】すきま時間に出来る簡単デトックス方法4つ
家事や子育てが忙しくて、自分の事は後回しに・・・鏡を見る時間も無くなっていて、気が付いたら心も体もネガティブ…
potetas / 6319 view

火傷には三段階のレベルあり!?火傷の恐怖から我が子を守る応急処置まとめ
火傷はどんなに気をつけていても、思いもよらずに起こるものです。また火傷には症状レベルが三段階あり、救急車が到…
HF-LIFE / 66593 view

拒食症ってどんな病気?~身体に起こる変化と対処法~
拒食症は毎日の食事量が減っていき、急激に体重が減ってしまう怖い病気です。この病気の怖いところは自覚症状がなく…
Yorrico93 / 3893 view

「倒れるだけで腹筋ワンダーコア~♪」でおなじみのショップジャパンのCMが色々と攻めて…
ワンダーコアのCM、観た事ありますよね♪ この会社、ほかにも面白いCMがたくさんあるんです!
Nekozuki / 12891 view

子供の目やには色に注意!意外な病気が隠れているかも!
朝起きた時などこどもの目やにの多さにびっくりすることはありませんか?拭いても出てくるときや、いつもと違う形状…
sumomomama / 6428 view

働くママが気を付けたい保育園でもらいやすい子供の病気
働くママ達にとって保育園や幼稚園は必要不可欠ですが、流行の病気が移りやすいのも気がかりな点ですよね。保育園な…
ReilyLady / 7914 view

花粉症の時期にも使える!話題のマヌカハニーをご紹介
ニュージーランド生まれのマヌカハニー。栄養度が高く、殺菌効果もあるので、家族の健康のために常備するご家庭も多…
サクマメグム / 4172 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック