胃ガン検診と言えば「バリウム」

エックス線検査室に入室します。

ここでやっと「バリウム」を飲みます。白色のトロリとした液体でヨーグルト風味でした。
「とてもまずいよ」と友人にさんざん脅されていたのですが、想像していたよりまずいものではありませんでした。最近はバリウムの味も改善されているようです。

検診台が動く!

検査室の中には検診台があり、初めは垂直状態です。まずは検診台に背を向けて身長測定のような感じでスタンバイします。すると少しずつ検診台が背中側に倒れて仰向けの状態になります。

胃を様々な角度から撮影するため、撮影中に検診台が色々な角度に傾きます。自分自身も仰向けになったり、うつ伏せになったり、左右を向いたりと検査技師の指示にしたがって忙しく動きました。
体の不自由な方など検診台の上で姿勢を変えるのが難しい方は、検査前に施設の方と相談した方が良いと思います。

検査の途中で一度、発泡剤を追加で飲みました。バリウムも追加で飲み、ゴクリゴクリ飲んでいる瞬間も撮影しました。食道の撮影をするためだそうです。

5.【胃ガン検診】検査後に下剤を飲む

検査室を出た直後に看護師さんから下剤を手渡され、その場で飲むように言われました。検査のために飲んだバリウムを体外に排出するために飲みます。

その数分後、医師による検査画像の説明を受けました。(数日後に文書でも診断結果が郵送されてきました。)
服に着替えて終了です。

最後に受付で「普段から便秘気味か」を聞かれ、気になる人は追加の下剤をもらうことができました。
「便秘の方は下剤を飲んでも、普段からたまり気味の便が先に出てくれないことには、バリウム便が出ないので注意して下さいね。」と看護師さんがアドバイスしてくれました。

検査後にもらった注意書きには「2日くらいでバリウム便が出終わり、普通便が出るようにして下さい」と記載がありました。お通じがイマイチの方は便通を整えてから検査を受けた方がいいかもしれませんね。

バリウムの混ざった便は普段よりも白っぽい色で、1日でまとめて出る人もいれば、3日くらいかけて少しずつ出る人もいるそうです。(お食事中の方、失礼しました。)
私の場合は下剤を飲んで約4時間でトイレに行きたくなりました。検診後のスケジュールには移動や会議など、トイレに行きにくいイベントは入れない方が無難ですね。

6.最後に~検診を受けよう~

胃ガン検診の準備や内容は施設によって違うことがあります。
受診の際はご自分でしっかり確認して下さい。

検診台の動き方には少し驚きましたが、バリウムは人が言うほどまずくはなく、検査中に痛みを感じることもありませんでした。私の住んでいる市では40歳以上の人は「胃ガン検診」を無料で受けられます。受診しないのは「もったいない」と感じました。

検診を受けると自分の体への関心が自然と高まります。
「うちはガン家系じゃないし」なんて言わないで、健康維持のモチベーションアップのためにも積極的に受診してみて下さいね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ゆううつな生理を少しでも快適に!つらい生理痛をやわらげる方法

ただでさえゆううつな生理を、さらにつらいものにしている生理痛。痛みや症状に個人差はあるものの、軽減できればう…

tikatika / 6925 view

ママが倒れたら一大事!普段から病気を予防する健康食品

ママが倒れたら家の中が大変なことに、、なんて、一度は体験したことがあるのではないでしょうか?ママが健康でいる…

ReilyLady / 6280 view

ハウスダストアレルギーに効果抜群!おすすめ防ダニ布団カバー

くしゃみが止まらない、鼻水が出るなどの症状に苦しめられるハウスダストアレルギー。症状を改善するためには、布団…

myia / 12110 view

楽に歯を磨けて超便利♪電動ブラシを使うメリットやデメリット

電動歯ブラシを使うことで、より綺麗に歯を磨くことができるようになります。 この電動歯ブラシにはいくつか種類…

sathgoeBuffon / 6357 view

膀胱炎の症状はどんなもの?女性がかかりやすいって本当?

膀胱炎の症状や、かかる原因とは?女性がかかりやすいのはどうして?かかってしまったら何科を受診すればいいの?女…

tujico / 4839 view

経産婦のママこそ気をつけたい子宮筋腫、漢方は使えるの?

子宮筋腫は良く聞く病名でも、まさか自分がと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は東洋医学の漢方が子宮…

ReilyLady / 5118 view

ブレインクリニック東京のQEEG検査がすごい!精神的な病気も目に見える時代に!

ブレインクリニック東京は、大人・子どもの発達障害やうつ病など、悩みを抱えている人が相談できる病院です。欧米で…

古池 / 7959 view

こどもの身長が伸びなくなる!?意外な〇〇が与える恐ろしい影響とは?

こどもは発育が良いに越したことはありませんよね。 無理に身長を伸ばすことばかりにこだわる必要もありませんが、…

HF-LIFE / 4975 view

デスクワークは骨盤にダメージ!椅子の正しい座り方を紹介

仕事中ずっと座っていると、腰が痛くなったりしませんか? また、腰痛に悩まされる人も多いでしょう。 腰痛を予防…

Blonline28 / 6923 view

花粉症だけじゃない!その鼻水、ハウスダストアレルギーかも?

最近よく聞くハウスダストアレルギー。一体どんなものなのか、症状から対策まで、詳しくみていきたいと思います!

myia / 6573 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック