胃ガン検診と言えば「バリウム」

エックス線検査室に入室します。

ここでやっと「バリウム」を飲みます。白色のトロリとした液体でヨーグルト風味でした。
「とてもまずいよ」と友人にさんざん脅されていたのですが、想像していたよりまずいものではありませんでした。最近はバリウムの味も改善されているようです。

検診台が動く!

検査室の中には検診台があり、初めは垂直状態です。まずは検診台に背を向けて身長測定のような感じでスタンバイします。すると少しずつ検診台が背中側に倒れて仰向けの状態になります。

胃を様々な角度から撮影するため、撮影中に検診台が色々な角度に傾きます。自分自身も仰向けになったり、うつ伏せになったり、左右を向いたりと検査技師の指示にしたがって忙しく動きました。
体の不自由な方など検診台の上で姿勢を変えるのが難しい方は、検査前に施設の方と相談した方が良いと思います。

検査の途中で一度、発泡剤を追加で飲みました。バリウムも追加で飲み、ゴクリゴクリ飲んでいる瞬間も撮影しました。食道の撮影をするためだそうです。

5.【胃ガン検診】検査後に下剤を飲む

検査室を出た直後に看護師さんから下剤を手渡され、その場で飲むように言われました。検査のために飲んだバリウムを体外に排出するために飲みます。

その数分後、医師による検査画像の説明を受けました。(数日後に文書でも診断結果が郵送されてきました。)
服に着替えて終了です。

最後に受付で「普段から便秘気味か」を聞かれ、気になる人は追加の下剤をもらうことができました。
「便秘の方は下剤を飲んでも、普段からたまり気味の便が先に出てくれないことには、バリウム便が出ないので注意して下さいね。」と看護師さんがアドバイスしてくれました。

検査後にもらった注意書きには「2日くらいでバリウム便が出終わり、普通便が出るようにして下さい」と記載がありました。お通じがイマイチの方は便通を整えてから検査を受けた方がいいかもしれませんね。

バリウムの混ざった便は普段よりも白っぽい色で、1日でまとめて出る人もいれば、3日くらいかけて少しずつ出る人もいるそうです。(お食事中の方、失礼しました。)
私の場合は下剤を飲んで約4時間でトイレに行きたくなりました。検診後のスケジュールには移動や会議など、トイレに行きにくいイベントは入れない方が無難ですね。

6.最後に~検診を受けよう~

胃ガン検診の準備や内容は施設によって違うことがあります。
受診の際はご自分でしっかり確認して下さい。

検診台の動き方には少し驚きましたが、バリウムは人が言うほどまずくはなく、検査中に痛みを感じることもありませんでした。私の住んでいる市では40歳以上の人は「胃ガン検診」を無料で受けられます。受診しないのは「もったいない」と感じました。

検診を受けると自分の体への関心が自然と高まります。
「うちはガン家系じゃないし」なんて言わないで、健康維持のモチベーションアップのためにも積極的に受診してみて下さいね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

水仕事の多い主婦の大敵『ひび割れ』!!冬に備えて行なう5つの予防方法

水仕事の多い主婦の悩みの一つである、指先のひび割れ・・・。これって一度悪化させてしまうと、再度割れやすくなる…

HF-LIFE / 10280 view

排卵日把握だけじゃもったいない!基礎体温でわかる体のリズム

まるで月の満ち欠けのように変化する、女性の体調や心のリズム。基礎体温で分かることは排卵日だけではありません!…

tujico / 4811 view

お子さんのいるご家庭には特に知っておいていただきたい!光化学スモッグについて

乳幼児が影響を受けやすい、光化学スモッグについてまとめてみました。

akimama / 8220 view

フラフープダイエットの魅力!効果やおすすめの商品は?

手軽に始められて、ダイエットにも効果的なフラフープ。天気を気にせずに運動できて、テレビや音楽鑑賞など“ながら…

tujico / 4759 view

急な症状に慌てないために!普段から知っておきたい子どもの病気

突然が子に病気の症状があらわれたとき、どうしても慌てがちになってしまう親御さんも多いはず。いきなりの病気にか…

tokakko / 12110 view

いざという時に!知っておこう、乳幼児の心肺蘇生法

乳幼児の心肺蘇生法を知っていますか?意外と知られていない乳幼児の心肺蘇生法についてまとめました。

reichel / 9990 view

冬に増える子どもの便秘。家族でできる改善方法をご紹介

おとなでも辛い便秘の症状。子どもには、できるだけ経験してほしくないですよね。家族でできる予防方法と改善方法を…

サクマメグム / 6267 view

その体調不良、体の冷えかも?親子で体質改善しませんか?

朝晩の咳や鼻水。なんとなく体がだるい、この季節。もしかすると、体の冷えからきているのかもしれましん。正しい温…

サクマメグム / 5029 view

辛い鼻づまりに効果あり?病院に行けない時に試す応急処置5選

鼻がつまるのは本当に辛いです。 息苦しくて、仕事や家事に集中できません。 また、どうしても病院に行けない時も…

いっち / 5828 view

産後ダイエットにおすすめのピラティスのエクササイズ5選

ピラティスはリハビリの為に開発されたエクササイズです。妊娠や出産により変化した骨盤や背骨を元に戻し、シェイプ…

Momo / 6282 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック