ブレインクリニック東京はどんな症状の人が行くの?

ブレインクリニック東京では幅広い症状を相談することができます。

大人・子どもの発達障害

小学校低学年(子ども)から高齢者(大人)まで幅広い年齢層の発達障害、
ご自身で発達障害ではないかと疑われている方、
薬を飲んでいるけど良くならない方、発達障害グレゾーンの方を対象としています。
アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)や注意欠陥多動性障害(ADHD)、
学習障害(LD)、うつ、不安障害など二次障害、カサンドラ症候群、コミュニケーション障害、吃音、脳疲労、ギフテッド(Gifted)などを中心に検査、診断、治療を行っています。

パニック障害

パニック障害はよくみられる病気で、アメリカの調査によると一生のうちにパニック障害にかかる人は、人口の5.1%と言われています。つまり20人に一人はパニック障害に人生に一度はなるということです。
パニック発作は突然凄まじい不快感や恐怖に襲われると共に、以下の13ある症状のうちの4つ以上がいきなり現れる状態のことを指します。

1. 身体、手足の震え
2. 頻呼吸、呼吸苦
3. 息が詰まる
4. 寒気やほてり
5. 吐き気
6. 動悸
7. 発汗
8. 胸の不快感、痛み
9. しびれ、うずくような感覚
10. 不安定な感覚、めまい
11. 非現実感、自己分離感
12. おかしくなってしまいそうな恐怖感
13. 死への恐怖

PTSD

PTSDとは、命にかかわるような事を経験したり、大きなショックをうけるような場面に遭遇したりすることで強く恐怖を感じ、そのことがトラウマとなって恐怖を感じた場面に戻ったような感覚を何度も体感し、その度に恐怖が思い起こされる病気のことです。

うつ

うつ病の症状
抑うつ気分
不安・あせり
ネガティブ思考
興味または喜びの喪失
意欲の低下
自分を責める
会話や本などの内容が頭に入ってこない
うつ病の身体症状には、睡眠障害、疲労感・倦怠感、食欲の減退、動悸・息苦しさ・口が渇くなど、さまざまな症状があるといわれています。
発達障害を抱えて生きていくということは、非常に高い負荷のかかるものです。そういうわけで、そこから二次的にさまざまな問題が起こります。これがいわゆる二次障害です。
うつ、不安障害、パニック障害、双極性障害といったもの、あるいはアルコール依存症なども二次障害に含みます。

他にも、パーソナリティー障害や摂食障害、月経前症候群(PMS)など、さまざまな悩みを相談することができます。

ブレインクリニック東京のQEEG検査って?

脳波はデジタル脳波の時代になりました。
人工知能(AI)を用いて、ディープラーニング(深層学習)することで、様々な脳の状態を統計学的に把握することが出来るようになりました。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

時間がないママ必見!簡単産後ウエストダイエット方法5選

産後ウエスト周りが気になっているものの、時間がなくてどうしたらいいか分からないというママ達のために、自宅でで…

ReilyLady / 6185 view

子どもがなりやすい腎臓の病気って?もしなってしまったら?

腎臓病と言うのは、症状が分かりにくく、ただの風邪だと思っていたら腎臓の病気だったなんてこともあります。子ども…

ReilyLady / 4857 view

【体の不調が一発で改善?!】人気のカイロプラクティックで自然治癒力を高めよう!

肩こりや頭痛、腰痛などの不調に悩んでいませんか? そんな悩みを改善することができる「カイロプラクティック」…

Whitt43 / 4914 view

これで解決!くすり嫌いの子どもに上手に薬を飲ませる方法

抗生剤など、大人でも結構ニガイ薬ありますよね。 今回は、うまく飲ませる工夫やグッズをまとめています

さくらしまこ / 10644 view

【鼻かぜ?】もしかして、うちのこ花粉症!?

花粉が飛ぶと鼻がムズムズ・・・大人だけでなく子どもも辛い花粉症についてまとめます。

ikanago / 9736 view

年齢なんて関係ない!放っておくと失明も?怖~い眼の病気

眼の病気=白内障や緑内障だけではありません。日常生活の中にも失明の危険が潜んでいたとしたら…?老若男女関係な…

tokakko / 6358 view

毎年辛い花粉症、症状を少しでも緩和するためにできること

花粉症はなんでこんなにつらいんでしょう、そもそもなぜ花粉症になるんでしょうか。原因と対処法をまとめてみました…

蓮ママ / 2854 view

つらい便秘は漢方で解消!漢方で体本来のチカラを呼び起こす

辛い便秘でも、できるだけ便秘薬には頼りたくないですよね。漢方でカラダ本来の力を呼び起こして、体の中から健康に…

ReilyLady / 6225 view

その体調不良、体の冷えかも?親子で体質改善しませんか?

朝晩の咳や鼻水。なんとなく体がだるい、この季節。もしかすると、体の冷えからきているのかもしれましん。正しい温…

サクマメグム / 5110 view

視力障がいがある子どもと上手く付き合う方法

視力障がいをもつお子様との上手な関わり方についてまとめてみました。

専業主婦 / 8532 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック