産後の体型の変化には経験者なら誰でも悩んでしまいますよね。かといって小さな赤ちゃんが一緒だとなかなか自分の為に時間もとれませんよね。今回は赤ちゃんと一緒にできるヨガポーズをご紹介します。

猫のポーズ

→ 四つん這いになり、息を吸いながら肩と耳を離し天井を見上げる(画像下)。
→ 腰に痛みのない人は、腰を弓なりにそらせても良い。腰に痛みを抱えている人はフラットなまま行う。
→ 息を吐きながらおヘソを覗き込むように背中を丸め天井に引き上げる(猫の背伸びのように)。
→ 何度もこの動きを呼吸に合わせて繰り返す。

赤ちゃんの授乳などで猫背になりがちな産後のママ。背骨や肩甲骨を動かすポーズで丸まった背中をほぐします。床で仰向けのネンネの赤ちゃんの顔を覗き込みながらできます。顔を上下に動かす際に赤ちゃんに「いないいないばぁ」をしながら行うと赤ちゃんも楽しんでくれるかもしれません。

赤ちゃんのポーズ

1.仰向け寝転び、両膝を折り曲げて両手で軽く抱く。

2.息を吐きながら、両膝を抱き寄せ膝を胸に近づける。首はすらりと伸ばし、肩の力を抜いて深呼吸する。

3.次の吐く息で、頭を浮かせ、膝と頭を近づけそのまま5呼吸行う。

出典:YOGA.jp

ガス抜きのポーズとも呼ばれ、便秘の解消に特に効果的なポーズです。腰まわりのストレッチ効果も高いので、腰痛解消・予防の効果も。膝の上に赤ちゃんを乗せて行うとより負荷がかかり効果的ですし、赤ちゃんも喜んでくれるかもしれません♪

舟のポーズ

→ 膝を曲げ体育座りの状態でお尻に重心を置く。
→ 足を床から離し、スネがを床と平行な位置まで膝を曲げてあげる。
→ 腰は手前に引き背筋を伸ばし胸を持ち上げる。
→ 背中は丸めない。
→ 前習えの状態で手をスネと同じ方向で前に伸ばす。

産後のお腹まわり、下腹ぽっこりを解消させ、足を上げることで太ももと膝上の引き締め効果が期待できます。お腹の上に赤ちゃんを乗せてすると赤ちゃんもママのお腹でご機嫌かもしれません♪

木のポーズ

 軸足の腿の付け根の内側に足裏をつける、両足で押し合いながらバランスをとる(ふくらはぎ、足首においても良い)。
→ 骨盤を安定させ、足指を丸めないように大地との繋がりを感じながら腰の高さを均等にし曲げている方の足を外側へ開く。
→ 胸の前で手を合掌し息を吸いながら手を挙げてキープ。
→ 反対側も行う。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

辛い鼻づまりに効果あり?病院に行けない時に試す応急処置5選

鼻がつまるのは本当に辛いです。 息苦しくて、仕事や家事に集中できません。 また、どうしても病院に行けない時も…

いっち / 5805 view

時間がないママ必見!簡単産後ウエストダイエット方法5選

産後ウエスト周りが気になっているものの、時間がなくてどうしたらいいか分からないというママ達のために、自宅でで…

ReilyLady / 6147 view

【赤ちゃんも安心】ママが使える安心のスキンケアアイテム5選

小さい子どもがいるとどうしてもおろそかになりがちなスキンケア。化粧水をつける暇もなくて気がついたら肌がガサガ…

nana2boys / 12344 view

実は女性に多いらしい「腎盂腎炎」の原因と治療方法は?

あまり聞きなれない「腎盂腎炎」という病名ですが、膀胱炎と並ぶ「尿路感染症」の一種で、体の構造上、圧倒的に女性…

tikatika / 6894 view

ゆううつな生理を少しでも快適に!つらい生理痛をやわらげる方法

ただでさえゆううつな生理を、さらにつらいものにしている生理痛。痛みや症状に個人差はあるものの、軽減できればう…

tikatika / 6959 view

辛い便秘はこれで撃退!便通に効果的なツボやマッサージ紹介

妊娠や出産、生理など、便秘の要因は様々ですよね。ママになれば忙しさも倍増で気がついたら便秘になってしまってい…

ReilyLady / 5734 view

発達障害・パニック障害…などの診断・治療を行なう「ブレインクリニック東京」とは!?

発達障害、パニック障害、うつ、自傷行為などの診断・治療をおこなっているブレインクリニック東京について、医院の…

二階より目薬 / 5773 view

スマホのやりすぎ?現代病・ストレートネックにご注意

現代病といわれるストレートネック。スマホのやりすぎでなってしまう人が多いようです。どんな病気なのか、治し方は…

myia / 6476 view

目元シミの原因は?予防・対策で注意すべき9つのこと

顔のパーツで最も印象に残る目元。そのまわりにあるシミは、どっと見た目年齢を高めてしまいますよね。 目元のシ…

サワタリミヤコ / 7609 view

ぶりかえす赤ちゃんのあせも…対策法や対処法について解説!

かゆくて痛くてつらそうな赤ちゃんのあせも、何とかしてあげたいと悩むママも多いのではないでしょうか。あせもとは…

tujico / 5618 view

sumomomama

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック