自分にあったダイエット法を見つけよう!巷で噂のダイエット5選!
テレビや雑誌などで紹介されている、さまざまなダイエット法。
そのなかで自分にあったダイエット法を見つけて、実践してみませんか?
ダイエットは多くの人が関心を持っていて、テレビや雑誌で特集を組まれることもしばしばありますよね。
実は男女とも「太っている」または「やや太っている」と感じている人は全体の6割を超えているそうです。
薄着になる季節を迎える前に自分にあったダイエット法を見つけて、自分に自信を取り戻しませんか?
発芽玄米ダイエット
玄米のぬかや胚芽には、たんぱく質・糖質・脂質・ビタミン・ミネラルなどがバランス良く含まれています。
さらに、25種類もの食物繊維が腸内で便に絡みついて便を増やし排便を促してくれます。
独特の食感があるため咀嚼回数も増え、脳の満腹中枢を刺激してくれるのもうれしいところです。
玄米を食べるようになってから、頑固な便秘が解消されました。
そのお陰で、お腹回りがスッキリしてきました。
こんにゃくダイエット
食前に200gのこんにゃくを食べるだけ、という簡単なダイエット法です。その際、水分もたっぷりと摂るようにします。
すると、こんにゃくに含まれるグルコマンナンが水を含んで胃の中で大きく膨らみ満足感を与えてくれます。
また腸内でコレステロールや脂肪をとりこんで体外へ排出する役割もしてくれる上に、便のかさを増やして腸壁を刺激して便秘予防にも役立ちます。
出典:コンニャクダイエット方法と効果-コンニャクダイエットのポイント - gooダイエット
ヨーグルトプチ断食ダイエット
好きな時にいつでも食べられる、現代の食生活は腸に大きな負担をかけています。
そこで働きすぎの腸を休ませ、ヨーグルトで腸内環境を整えつつ筋肉を維持させようというのがこのダイエットの考え方です。
胃腸は約48時間でからになるため、その間ヨーグルトと水だけを摂り、体内に溜まった毒素を排出します。
私は食べやすいように、基本のヨーグルトにきな粉・黒ゴマ・黒糖をトッピングしています。ダイエットをすると便秘になるという話を聞きますが、この断食中はちゃんとお通じがあります。体の毒そのもののような、真っ黒い便が出ることもあります。
食前デザートダイエット
現代人の肥満の原因の多くはストレスからくる過食といわれています。
ダイエットによってさらにストレスがかかり、ドカ喰いしてリバウンド・・・というのもよくある話です。
この食前デザートダイエットは、食前にブドウ糖の含まれる甘いデザートを50~70Kcalほど摂って、幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンを分泌させストレスを抑えながらダイエットをしようというものです。
デザートを食べたあと20~30分おいてから食事をすることで、食べ過ぎを防ぎます。
出典:食前デザートダイエット方法と効果-食前デザートダイエットの秘密 - gooダイエット
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
花粉症だけじゃない!その鼻水、ハウスダストアレルギーかも?
最近よく聞くハウスダストアレルギー。一体どんなものなのか、症状から対策まで、詳しくみていきたいと思います!
myia / 6647 view
今日から実践!マイナス3㎏ならすぐに痩せられる『塩抜きダイエット』
女性ファッション誌で話題の塩抜きダイエット! 簡単なのに効果が高いことで、大人気のダイエット方法です。
HF-LIFE / 6731 view
【炭水化物抜きダイエット】ってどうなの?自分に合うか考えて!
テレビやネット、雑誌でも特集されている炭水化物抜きダイエット。ストイックになりすぎるのは健康にも良くないかも…
ひらり / 4854 view
癌リスクを確認できる、味の素開発の『アミノインデックス®』とは?
癌は40代以降、発症率が高まると言われています。 その中には、婦人科系の癌も含まれています。 味の素が開発し…
HF-LIFE / 7581 view
鼻水・鼻づまりがツライ!おすすめの花粉症対策マスク5選
花粉症を軽減するにはマスクが必須アイテムですが、どんなマスクがいいのか悩んでしまいます。フィルターの花粉ブロ…
berry / 5384 view
子供の足の骨がでる!?スポーツ障害の症状と治療法を知ろう
有痛性外頸骨とは、耳慣れない言葉とは思いますが、意外と身近にあるスポーツ障害ですので紹介したいと思います。
さんにんのまま / 15973 view
いざという時の事考えていますか?入院費と高額医療制度について
いつも健康で怪我もなく過ごせるのが理想ですが、怪我や病気は予告なくやってきます。いざという時に困らないために…
ReilyLady / 6020 view
健康な身体を手に入れるために!取り入れて欲しい食品5選
毎日食べる食事にどのくらい気を遣っていますか?食べているもので作られている私たちの身体。せっかくなら健康に良…
myia / 8273 view
ママが倒れたら一大事!普段から病気を予防する健康食品
ママが倒れたら家の中が大変なことに、、なんて、一度は体験したことがあるのではないでしょうか?ママが健康でいる…
ReilyLady / 6360 view
体操の先生、してました。
子育てにがんばっている、
お父さんお母さんの
役に立つ情報、ほっとできる話題を
提供していきたいと考えています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック







