生理期間が楽になる?月経カップの使い方

月経カップ(経血カップ)とは、ナプキン、タンポンに替わる新しい生理用品のこと。欧米ではすでにメジャーな存在となっていて、繰り返し使えて経済的な面や、他の生理用品よりも長時間使用できる面などがメリットです。

シリコンでできたカップを膣内にタンポンのように挿入し、カップのなかに経血を溜めておきます。トイレなどでカップを取りだしてカップ内の経血を捨て、洗浄して繰り返し使うことができます。

月経カップのメリットとは?

経済的

初期費用は3,000円前後かかりますが、洗浄して繰り返し使えるため、紙ナプキンやタンポンを購入するよりもコスパが良くなります。布ナプキンと組み合わせて使用し、さらにコスパを上げる方法も。

ニオイがしにくい

経血が外気にさらされて酸化することがないため、月経中の嫌なにおいを抑えられます。また、ナプキンで蒸れたり結露感を感じたりしないため、快適に過ごせます。

体調管理に役立つ

経血量や色などを目で見ることができるため、毎回の生理の様子などを把握することができ、体調管理につながります。

月経カップのデメリットとは?

シリコンカップを直に膣内に挿入するため、人によっては出し入れが難しいことがあります。やわらかいシリコンカップを折りたたんで挿入すればなかで開いてくれるため、タンポンの使用経験がある方なら比較的受け入れやすいです。

また、装着する際に手指が汚れるというデメリットもあります。外出先では交換が難しい場合もあるため、使用シーンが限られてしまうことも。

月経カップはどこで手に入れるの?ネットで買える?

月経カップはインターネットでも購入することができます。体内に挿入するものなので、安全性の高いものを選ぶようにしましょう。

ラテックスやシリコンをふくまない低アレルギータイプの月経カップです。リング部分があるため、出し入れがしやすいことが人気。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

気になる口臭の原因が知りたい!対処してもらえる病院はどこ?

口臭の問題は周りにも迷惑や心配をかけてしまいます。気づいたら早めに対処したいですよね!でも、歯医者に行っても…

サワタリミヤコ / 5674 view

つらい咳には麦門冬湯。家族の風邪は漢方で治したい!!

寒くなってくると「ほんの少し調子が悪い」という日がありますよね。喉の痛みや咳など、軽いうちに治したい!そのよ…

サクマメグム / 6155 view

大人も要注意、咽頭結膜熱(プール熱)について注意すべき点をまとめています

咽頭結膜熱(プール熱)が学校保健法において指定伝染病と定められているのをご存知ですか。しっかりと知識を身につ…

さくらしまこ / 14206 view

夏風邪こじらせたかも?いや!その症状、実は夏の花粉症かも

夏の時期になかなか咳や鼻水が止まらない、風邪のような症状が続いている。なんて事はありませんか?実はそれ、夏風…

ReilyLady / 6118 view

腹痛や吐き気、生理中のつらい症状…それって月経困難症かも?

毎月毎月、生理が本当にきつい…。腹痛、腰痛などの体調不良、それって月経困難症かも?心当たりがあったら、原因と…

tujico / 5896 view

ついつい後回しになりがちな、パパの健康管理を考えよう!

子供の体のことは、いろいろ気がかりだけれど、パパのこととなると、ついつい後回しになりがち。しかも、肝心のパパ…

tikatika / 5929 view

視力障がいがある子どもと上手く付き合う方法

視力障がいをもつお子様との上手な関わり方についてまとめてみました。

専業主婦 / 8505 view

産後ダイエットにおすすめのピラティスのエクササイズ5選

ピラティスはリハビリの為に開発されたエクササイズです。妊娠や出産により変化した骨盤や背骨を元に戻し、シェイプ…

Momo / 6273 view

幼少期こそ重症化しやすい【マイコプラズマ肺炎】の症状とは?

マイコプラズマ肺炎は、幼少期や学童期が最も症状を悪化させやすい時期だと言われています。 風邪がなかなか治らな…

HF-LIFE / 7071 view

飲み物でスッキリ!女性にオススメ便秘解消ドリンク5選

若い女性は男性の約5倍便秘になりやすいと言われています。そんな便秘を解消するには摂取する水分の見直しが必要不…

makowork / 5162 view

tujico

主人、娘、猫3匹と暮らすアラサー主婦です。フリーランスのライターとして活動しています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック