
病院へ行けない時!辛い乳腺炎を自宅で治療する方法5選
痛くて辛い乳腺炎。小さな赤ちゃんを抱えて病院へ行くのは大変ですよね。そんな時の応急処置として自宅で治療する方法を5つお伝えしていきたいと思います。
授乳中にふと発見した乳房のしこり。
そのままにしていたらどんどんしこりが大きくなって、
なんだか身体がだるく熱も出てきたみたい・・・。
そんな経験がある方も少なくないのでは。
母乳をあげている時期には避けて通れない、乳腺炎。
でも小さい赤ちゃんを抱えて頼れる人もいない場合は、
少し調子が悪いと思っても病院へ行くのを我慢してしまいがちです。
しかし乳腺炎はひどくなると、
まるでインフルエンザにかかったときのように
寒気がして高熱が出たり節々が痛んだり、といった症状が出てきます。
ひどくなってしまう前に、乳腺炎かな?と思ったらすぐ応急処置。
自分でできる治療法を5つご紹介していきたいと思います。
1.とにかく飲んでもらう!
乳腺炎とは、何らかの理由で乳腺が詰まってしまい
どんどん作られているおっぱいがたまってしまって炎症をおこしている状態です。
なので、とにかく赤ちゃんにそのたまってしまったおっぱいを
たくさん飲んでもらうのが一番効果的です。
その時にしこりの部分を少し押しながら飲ませると、
詰まりが取れやすくなります。
また、赤ちゃんはあごの方にある乳腺を一番強く吸いますので、
いつもと同じ抱き方で飲ませるのではなく
しこりのある方向に赤ちゃんのあごが来るように飲ませてみましょう。
乳腺炎になってしまったおっぱい、赤ちゃんの体に良くないのでは?
なんて心配することはありません。
安心して飲ませて大丈夫ですよ!
ただ、やはり詰まっていたおっぱいですから
いつものおっぱいとは違いあまり美味しくはないようです。
そのために、中には嫌がってしまう赤ちゃんもいるようですね。
そんなときは、次の方法を試してみましょう!
2.搾乳する
とにかく詰まりを解消するために、出してしまいたいので
もし飲んでくれないとなると搾乳しかありません。
搾乳器など便利なものも売られていますが
持っていなければ手でしぼっても構いません。
この時も、赤ちゃんに飲んでもらうのと同じ要領で
しこりになっているところを軽く押しながらするといいですね。
3.痛い部分を冷やす
温めるとまた新しい母乳が作られてますます悪化してしまいますので
冷やしてできるだけ母乳を作らないようにします。
手軽に冷えピタなどを貼るのでもいいですが
乳腺炎によく効くと言われているのが「キャベツ湿布」です。
キャベツ湿布は簡単で手軽に出来るので、応急処置としてオススメです。
冷蔵庫に入っているキャベツで構いません。キャベツをちぎり、水洗いをしてから炎症しているオッパイに貼るだけです。
キャベツには消炎作用があり、
ゆっくりと優しくおっぱいを冷やしてくれます。
昔からフランスで行われている民間療法なんだそうですよ!
4.葛根湯を服用する
授乳中は薬を飲んではダメ!と思っている方も多いかと思いますが
実は飲んでも大丈夫なお薬もあります。
それが漢方薬。
漢方薬の中でも「葛根湯」は乳腺炎に効果があるお薬です。
葛根湯は自然由来の成分でできているので、母乳から赤ちゃんに移行しても害になることはなく、風邪の初期段階でも授乳中のママに処方される薬です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【子宮頸がん検診】ってどんなことする?若い女性も積極的に!
「痛い?」「恥ずかしい?」経験がないと不安になりがちですね。子宮頸がん検診を受けてみませんか?事前の知識があ…
ひらり / 5973 view

水仕事の多い主婦の大敵『ひび割れ』!!冬に備えて行なう5つの予防方法
水仕事の多い主婦の悩みの一つである、指先のひび割れ・・・。これって一度悪化させてしまうと、再度割れやすくなる…
HF-LIFE / 10037 view

身近な病気、子宮筋腫の手術費用や治療方法。もしものための知識
女性に起こる病気の代表とも言える子宮筋腫ですが、病気の事や治療方法は意外と知らないものですよね。女性ならば知…
ReilyLady / 4977 view

人にもうつる?妊娠中のママや子供が気をつけたい猫の病気とは
妊婦さんは飼っている猫ちゃんにも気をつけなくてはいけないと知っていましたか?今回は、猫からもらってしまう可能…
ReilyLady / 6472 view

妊娠への影響は?実は女性にとって身近な病気「子宮筋腫」とは?
子宮筋腫という病名は、よく耳にしますが、どのようなものかよく知らない人、意外と多いのではないでしょうか。実は…
tikatika / 5206 view

生理周期が短いのには理由がある。その原因をつきとめよう。
生理の時期になると女性は憂鬱な日々を過ごすことになります。生理痛が酷かったり出血が多いなど、様々な症状があり…
ほのりかこう / 6027 view

【レコーディングダイエット】記録するだけ?ホントに効果ある?
「食べたものを記録していく。」というレコーディングダイエット。自分の食生活をハッキリ自覚するというのがポイン…
ひらり / 3842 view

ダイエットの停滞期を乗り切れ!健康に痩せるために注意すること
ダイエットをしていると「停滞期」がすぐきちゃう人いませんか?どうしたらいいのでしょう。もっとストイックにダイ…
ひらり / 3069 view

婦人病の代表「子宮頸がん」ってどんな病気?原因や治療方法は?
子宮頸がんってどんな病気でどんな症状が出るの?どうやって治療するの?と質問されたら答えられますか?女性特有の…
ReilyLady / 4739 view

小学生と幼稚園児のいる2児の母です。趣味は読書、1人映画のインドア派。いつまでも家族が仲良くいられるように、色んな情報を収集する日々です。私の書く記事がどなたかに有益なものであればいいなぁと願いながら頑張ります!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック