排卵日の症状ってなに?知っておきたい排卵日のこと
出典: https://www.pakutaso.com/20150607167post-5634.html
何となく毎月決まった時期に体の調子が悪くなる方いらっしゃいませんか?もしかしてそれは排卵日に伴う症状かもしれません。
排卵日とはいつなのか?
生理周期=排卵の周期。 排卵日は生理予定日-14日で計算できる 生理周期は25日~38日周期が正常範囲とされていますが、「原子卵胞が成熟して卵子になり、排卵されるまでの期間」によって変わり、排卵されてから生理までの長さは約14日間と決まっています。
排卵日が近づくとプロゲステロンというホルモンが分泌されます。これは妊娠できるように体が子宮内膜を厚くするのですがこのときに必要とされるホルモンです。
プロゲステロンは同時に不快な症状が出るとでも知られています。
また排卵日は一日ですが、症状が出るのは排卵日前後が多いようです。
排卵日の症状 その① 頭痛
これは女性ホルモンのエストロゲンが大きく関係しています。
排卵日と生理前になるとエストロゲンの量が大きく変動します。すると血管が拡張し頭痛が起きやすくなります。
またそれによってホルモンバランスが崩れるので、自律神経が乱れ頭痛が起きやすくなるそうです。
排卵日の症状 その② 胸の張り
これはプロゲステロンの影響によって、妊娠していなくても乳腺が発達するため触ると張ったような感触になります。
痛みが出るようなら、湯船につかりながらマッサージをして血行をよくしてあげると痛みが和らぐそうです。
おとといくらいから胸というか乳房が痛いんだけど、乳がんだったらどうしよう😭😭😭それとも排卵日前だからかなぁ😭😭😭
— 卵子ちゃん (@_hnjktmg) 2016年9月18日
排卵日の症状 その③ 眠気
排卵日付近ですごく眠くなる方いませんか?
これはプロゲステロンが体温を高くするため眠気が起こると言われています。
仕事をしているときは無理ですが、お昼寝できる環境であれば横になってゆっくり休みましょう。
できるだけ早く寝るように心がけましょうね^^
レディースカレンダーでは今日排卵日予定なので、ひどい眠気と割れそうなくらいの腰の痛み…今日はおとなしくしときマス…(┯_┯)
— はる@ダイエット頑張る (@Haru_higasi) 2016年9月17日
排卵日の症状 その④ 下腹部痛
これは排卵痛と言われるものです。
場所は子宮より横の方がチクチク痛んだりしませんか?
排卵する時に卵巣から出血しその痛みだと言われています。基本的には片方ずづ痛むようです。
この排卵痛は必ず全員感じるものではないので、排卵痛がないからといって排卵していないことにはならないので安心してくださいね^^
@sarukuci えっ、痛みは単なる排卵痛じゃなくて腫れてるからってこともあるの?私もここ何年か下腹部に痛みを感じるようになったけど、時期が生理後で数日で治るから排卵痛でしょうねってなってる。激しく痛むようなら念のため診察してみたらどうかな。別の婦人科に行くとかもありじゃない?
— はるの (@haruno0512) 2016年9月22日
排卵日の症状 その⑤ イライラ
こちらも女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンの量の変化によって引き起こされる症状になります。
女性ホルモンの量の変化に体がついていけなくなって、体のコントロールが効かなくなりイライラしてしまいます。
これは生理前も同じ原理になります。
本当にいつもは何とも思わない些細なことでくよくよ悩んだりしてしまったり、怒ってしまったりするのですよね^^;
でもこれも女性ホルモンのせいだと思えれば少しは楽になるかもしれませんね^^
排卵日の症状 その⑥ おりもの
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
大人も要注意、咽頭結膜熱(プール熱)について注意すべき点をまとめています
咽頭結膜熱(プール熱)が学校保健法において指定伝染病と定められているのをご存知ですか。しっかりと知識を身につ…
さくらしまこ / 14239 view
多くの方が悩んでいる花粉症の症状!おすすめの市販薬5選
花粉が飛ぶ季節になると、鼻水や鼻づまり・くしゃみなどの症状に悩まされる方は多いのではないでしょうか?今回はそ…
kaeru_5 / 4674 view
赤ちゃん以外も打つ方がいい?B型肝炎予防接種の疑問に答えます
B型肝炎の予防接種、赤ちゃんの時には受けなかったけれど今からでも受けた方がいいのか悩んでいる方へ。最近のB型…
myia / 7192 view
子供の目やには色に注意!意外な病気が隠れているかも!
朝起きた時などこどもの目やにの多さにびっくりすることはありませんか?拭いても出てくるときや、いつもと違う形状…
sumomomama / 7063 view
日頃からのケアで健康な歯を維持!虫歯予防にはガムが効果的
歯をいつまでも綺麗な状態で保ちたいと考えている人は多いと思います。 そこで、歯の健康を大切にしている人にお…
Millert57 / 5734 view
花粉症の時期にも使える!話題のマヌカハニーをご紹介
ニュージーランド生まれのマヌカハニー。栄養度が高く、殺菌効果もあるので、家族の健康のために常備するご家庭も多…
サクマメグム / 4284 view
なぜ女性は膀胱炎になりやすいのか!?予防方法を5選紹介
「女性の5人に1人は膀胱炎に罹った経験がある」と言われているほど、多くの女性の方が膀胱炎で悩んだ経験があるの…
kaeru_5 / 4539 view
もしものために知っておきたい、子宮外妊娠の原因や確率について
妊娠の検査薬で反応が出ると、誰しもが赤ちゃんができたと思いますよね。でも、検査薬では正常な妊娠かどうかまでは…
ReilyLady / 4408 view
人にもうつる?妊娠中のママや子供が気をつけたい猫の病気とは
妊婦さんは飼っている猫ちゃんにも気をつけなくてはいけないと知っていましたか?今回は、猫からもらってしまう可能…
ReilyLady / 6801 view
二児の母をしています。
家事、育児の息抜きに楽しく為になるような記事を書いていきたいと思います^^
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



