「子宮頸がん」とは?

子宮の上の方の部分を体部といい、膣につながる下の方の部分を頸部といいます。この頸部にできるがんを子宮頸がんといいます。

「子宮体がん」は40代後半から増え始めて、50~60代で最も多くなります。逆に「子宮頸がん」は20代~30代の女性に多い傾向にあり、若い方でも特に注意してもらいたい病気です。

子宮頸がんは検診によって「異形成」とよばれる「がんになる前」の段階で発見することが可能です。定期的に検診を受けることで発見しやすくなります。

子宮頸がん「検診」の方法は?

20歳以上の女性を対象に各自治体が無料で「子宮頸がん」検診を行っています。

でも生殖器関係の検診は…
「恥ずかしくない?」
「痛くない?」
不安になってしまいますよね。気軽に行ける人ばかりではないかもしれません。

診察室に実際にいる時間は10分くらいでしょうか。産婦人科に行く機会がない方はドキドキしてしまいますが、心配しなくても案外あっという間に終わりますよ。

不安が少なくなるように、具体的な検診の流れをみていきましょう。

問診

問診票に月経が始まった年齢や周期、生理痛、おりもの、妊娠の経験など様々な項目を記入します。検診ではあらかじめ自宅に郵送されてくることもあります。医師が参考にする大切な情報になるのでしっかり記入しましょう。気になる症状がある人は書いておくと医師が相談にのってくれます。

視診

診察台にパンツを脱いで座ると、下半身部分に看護師さんがカーテンをかけてくれます。医師はカーテンの向こうにいるので医師が診察する様子は自分には見えません。上は脱がなくて大丈夫、下半身の衣服が着脱しやすい服装がオススメです。

膣鏡という器具を膣に挿入して医師が頸部を目で観察します。

痛みを感じる原因は「緊張」であることが多いといわれています。
深呼吸してリラックスして下さい。


細胞検査

医師が頸部をこすって細胞を採取します。優しくしてくれるので痛みは感じないと思います。
「いつ細胞を採ったんだろう?」という感覚の方がほとんど。
少しだけ出血する人もいるかもしれませんね。ティッシュペーパーなどが用意してあるので、気になる方は拭いて着替えましょう。

結果の郵送

検診の検査結果が数日で自宅に郵送されてきます。
さらに詳しい検査を必要とする方は病院を受診します。

まとめ



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【炭水化物抜きダイエット】ってどうなの?自分に合うか考えて!

テレビやネット、雑誌でも特集されている炭水化物抜きダイエット。ストイックになりすぎるのは健康にも良くないかも…

ひらり / 4875 view

30歳を過ぎると急増する!!恐ろしい婦人病『乳がん』の原因と早期発見方法

婦人病の中でもとても恐ろしい乳癌。 いつ誰の身に起こるものかもわかりません。

HF-LIFE / 5367 view

産後ダイエットに悩む方のための太ももダイエット方法5選

妊娠期間中に図らずも太くなってしまった太もも。何とかしたいけど、時間も余裕もないし、、、産後ダイエットって何…

ReilyLady / 5931 view

【体の不調が一発で改善?!】人気のカイロプラクティックで自然治癒力を高めよう!

肩こりや頭痛、腰痛などの不調に悩んでいませんか? そんな悩みを改善することができる「カイロプラクティック」…

Whitt43 / 4926 view

30代から激太りに要注意!!変化する体質の原因って??

30代を過ぎると、女性は下半身を中心にどんどん太り始めます。 今まで太ることなんてなかったから!なんて思って…

HF-LIFE / 6973 view

最近便秘気味なママのために、すぐに試して欲しい解消方法

つらい便秘の症状は、腹痛だけじゃなくて、肌荒れや、自律神経にも関わってきます。出来るだけ早く解消したいですよ…

ReilyLady / 4370 view

【花粉対策は早めがカギ】あのムズムズの季節がやってくる!その前にできる対策法まとめ

鼻はムズムズ・ズルズル、涙はポロポロ。花粉症にとってイヤァな季節がまたやってきます。実は花粉症対策は、その時…

nana2boys / 8120 view

「倒れるだけで腹筋ワンダーコア~♪」でおなじみのショップジャパンのCMが色々と攻めて…

ワンダーコアのCM、観た事ありますよね♪ この会社、ほかにも面白いCMがたくさんあるんです!

Nekozuki / 13206 view

家族の食事と一石二鳥!味噌汁でファスティングダイエット

産後ダイエットもなかなか進まないし、手軽にできることから始めたいけど、家族にご飯も作らなきゃだし、家事もしな…

ReilyLady / 8457 view

インフルエンザの予防接種を“打ってはいけない”はウソ!?

毎年必ずと言っていいほど大流行をもたらす怖~い病気、インフルエンザ。その予防策としてワクチンの予防接種が推奨…

midori / 3910 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック