【子宮頸がん検診】ってどんなことする?若い女性も積極的に!
出典: イラストAC
「痛い?」「恥ずかしい?」経験がないと不安になりがちですね。子宮頸がん検診を受けてみませんか?事前の知識があれば安心ですよ。
「子宮頸がん」とは?
子宮の上の方の部分を体部といい、膣につながる下の方の部分を頸部といいます。この頸部にできるがんを子宮頸がんといいます。
「子宮体がん」は40代後半から増え始めて、50~60代で最も多くなります。逆に「子宮頸がん」は20代~30代の女性に多い傾向にあり、若い方でも特に注意してもらいたい病気です。
子宮頸がんは検診によって「異形成」とよばれる「がんになる前」の段階で発見することが可能です。定期的に検診を受けることで発見しやすくなります。
子宮頸がん「検診」の方法は?
20歳以上の女性を対象に各自治体が無料で「子宮頸がん」検診を行っています。
でも生殖器関係の検診は…
「恥ずかしくない?」
「痛くない?」
不安になってしまいますよね。気軽に行ける人ばかりではないかもしれません。
診察室に実際にいる時間は10分くらいでしょうか。産婦人科に行く機会がない方はドキドキしてしまいますが、心配しなくても案外あっという間に終わりますよ。
不安が少なくなるように、具体的な検診の流れをみていきましょう。
問診
問診票に月経が始まった年齢や周期、生理痛、おりもの、妊娠の経験など様々な項目を記入します。検診ではあらかじめ自宅に郵送されてくることもあります。医師が参考にする大切な情報になるのでしっかり記入しましょう。気になる症状がある人は書いておくと医師が相談にのってくれます。
視診
診察台にパンツを脱いで座ると、下半身部分に看護師さんがカーテンをかけてくれます。医師はカーテンの向こうにいるので医師が診察する様子は自分には見えません。上は脱がなくて大丈夫、下半身の衣服が着脱しやすい服装がオススメです。
膣鏡という器具を膣に挿入して医師が頸部を目で観察します。
痛みを感じる原因は「緊張」であることが多いといわれています。
深呼吸してリラックスして下さい。
細胞検査
医師が頸部をこすって細胞を採取します。優しくしてくれるので痛みは感じないと思います。
「いつ細胞を採ったんだろう?」という感覚の方がほとんど。
少しだけ出血する人もいるかもしれませんね。ティッシュペーパーなどが用意してあるので、気になる方は拭いて着替えましょう。
結果の郵送
検診の検査結果が数日で自宅に郵送されてきます。
さらに詳しい検査を必要とする方は病院を受診します。
まとめ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【花粉対策は早めがカギ】あのムズムズの季節がやってくる!その前にできる対策法まとめ
鼻はムズムズ・ズルズル、涙はポロポロ。花粉症にとってイヤァな季節がまたやってきます。実は花粉症対策は、その時…
nana2boys / 8117 view
これで花粉症の季節を乗り切ろう!自宅でできる簡単ツボ押し術
花粉が舞う季節、花粉症に悩まされる方にとって毎日が苦痛で仕方ありませんよね。今回はそんな花粉症対策の一つ、自…
makowork / 4701 view
今日から実践!マイナス3㎏ならすぐに痩せられる『塩抜きダイエット』
女性ファッション誌で話題の塩抜きダイエット! 簡単なのに効果が高いことで、大人気のダイエット方法です。
HF-LIFE / 6740 view
もうPMSに悩まない!毎月快適に過ごせるサプリやお料理レシピをご紹介!!
毎月生理の前になるとイライラしてしまったり、体調不良が続いてしまう・・・。でもこれは誰も理解してくれないです…
HF-LIFE / 8322 view
腹痛や吐き気、生理中のつらい症状…それって月経困難症かも?
毎月毎月、生理が本当にきつい…。腹痛、腰痛などの体調不良、それって月経困難症かも?心当たりがあったら、原因と…
tujico / 5933 view
経産婦のママこそ気をつけたい子宮筋腫、漢方は使えるの?
子宮筋腫は良く聞く病名でも、まさか自分がと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は東洋医学の漢方が子宮…
ReilyLady / 5189 view
ギクッ!と来てしまったらもう遅い!!どうしてなるのパパのぎっくり腰??
パパのぎっくり腰! これって突然襲いくる恐怖です・・・。 なかなか完治してくれないので、予防できるなら予防し…
HF-LIFE / 9048 view
ママたち知っていますか?意外と多い腎盂腎炎。膀胱炎との違いは
腎盂腎炎という病気を知っていますか?実は2〜30代の女性に多い病気なのです。妊娠している女性もかかりやすいも…
ReilyLady / 4858 view
気になる口臭の原因が知りたい!対処してもらえる病院はどこ?
口臭の問題は周りにも迷惑や心配をかけてしまいます。気づいたら早めに対処したいですよね!でも、歯医者に行っても…
サワタリミヤコ / 5726 view
「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック







