
視力障がいがある子どもと上手く付き合う方法
視力障がいをもつお子様との上手な関わり方についてまとめてみました。
視力障がいといっても種類は様々です。
眼鏡をかければ見える子ども、視神経自体に異常があり眼鏡では矯正不可能な子ども、斜視で焦点が合わない子ども…
今回はそんな視力障がいの子どもをもつお母さんの育児が少しでも楽になればと思い、関わり方をまとめてみました!
衣服のボタンは大きいものを
晴眼のお子様なら出来るの「見よう見まね」。これは視力障がいのお子様にとってはやはり難しく、
どうしてもお母さんのサポートが必要となってきます。
衣服の着脱をトレーニングする際はボタンは大きめのものを選び、襟首などがつまってないものを選びましょう。
同系色のものを同じ所に置かない
例えば茶色のテーブルに茶色のお皿、そしてハンバーグ…
このように同系色のものが同じ所に並んでいると視力の弱いお子様にとっては、ハンバーグがどこにあるか分かりづらく食べるのも苦労します。
テーブルが茶色ならお皿は白にしてあげるなど、ちょっとした工夫でお子様も食べやすくなります。
「あっち」「こっち」などをなるべく使わない
健常児をもつお母さんならついつい使ってしまいがちな「あっちへ行こう」や「こっちへおいで」。
これは視力の弱いおこさまにとっては結構分かりづらいんです。何かを示す時はなるべく「お風呂へ行こう」、「お母さんのところにおいで」と明確に伝えてあげましょう。
おもちゃは単色のものを選ぼう!
例えば積み木の三角は赤色、四角いのは青色など形によって色が分かれてるものを選ぶことで、お子様の視覚を刺激しトレーニングにも繋がります。
おもちゃを選ぶ際は可愛さやおもしろさだけではなく、そういうところも重視してみてくださいね。
模様替えはなるべくしない
あまり頻繁に模様替えをすると、お子様は混乱してしまいます。
物の配置を定着させることで、視力障がいをもつお子様も自分でお片付けしやすくなったりするので、
家具やおもちゃ箱の配置はシンプルで安全なところに定着させておきましょう。
食器で遊んでしまっても叱らない
視力にハンデがある分、聴覚と触覚はとても大切なものになってきます。
自分で食べる事を教える際も、スプーンで食器の底をコツンと当ててからすくうことで、
“底にあたればご飯がすくえる”と認識します。
ですので、もしもお子様が食器をぶつけて遊んでしまっていても「一生懸命覚えてくれてるんだなぁ」と温かい目で見守りましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

産後ダイエットに悩む方のための太ももダイエット方法5選
妊娠期間中に図らずも太くなってしまった太もも。何とかしたいけど、時間も余裕もないし、、、産後ダイエットって何…
ReilyLady / 5812 view

産後に乳首や乳輪が黒ずんでしまう原因と改善方法
出産後にふとした時、自分の乳首の色の濃くなったという女性も少なくないと思います。そんな乳首が黒くなってします…
kurumi200001 / 3026 view

デスクワークは骨盤にダメージ!椅子の正しい座り方を紹介
仕事中ずっと座っていると、腰が痛くなったりしませんか? また、腰痛に悩まされる人も多いでしょう。 腰痛を予防…
Blonline28 / 6911 view

子供の目やには色に注意!意外な病気が隠れているかも!
朝起きた時などこどもの目やにの多さにびっくりすることはありませんか?拭いても出てくるときや、いつもと違う形状…
sumomomama / 6473 view

【子宮頸がん検診】ってどんなことする?若い女性も積極的に!
「痛い?」「恥ずかしい?」経験がないと不安になりがちですね。子宮頸がん検診を受けてみませんか?事前の知識があ…
ひらり / 6095 view

ママ達ちゃんと寝てますか?睡眠不足が招く便秘や様々な症状
最近ぐっすり眠れた気がしないというママも多いのでは?睡眠不足は放っておくと深刻な事態を招くこともあります。
ReilyLady / 5609 view

家族の食事と一石二鳥!味噌汁でファスティングダイエット
産後ダイエットもなかなか進まないし、手軽にできることから始めたいけど、家族にご飯も作らなきゃだし、家事もしな…
ReilyLady / 8378 view

下半身太りの原因・理由は?あなたに合ったダイエットがこれでわかる!
ダイエットでもなかなか痩せない下半身太りで悩んでいませんか? 上半身に比べて下半身はすぐに太るし、なかなか…
アイダ / 7157 view

もう悩まない!薄毛対策に期待が持てる5つのテクニック!
年々進行するパパの薄毛は、多くの男性が抱える悩みです。しかし薄毛対策に期待が持てる方法だってあるのです。そこ…
HF-LIFE / 9253 view

2歳の息子をもつ現在第二子妊娠中の専業主婦です。
前職は保育士をしておりました。
主に育児や子ども関連の記事でお役にたてればと思います。
よろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック