
冬の【乾燥肌】がヤバい!内側から改善する食べ物って何?
出典: 写真AC
冬場の乾燥肌はお化粧がうまくのらないし困りますよね。内側から乾燥を防いでくれる食べ物って何でしょう?ビタミン「?」を多く含む食品をチェックです!
冬の乾燥肌は美容の大敵!
冬になって乾燥注意報が出始めると、お肌の方もカサカサし始めて困ってしまいますね。
お値段が高い化粧水と乳液、美容液…お肌の外側ばかり潤していませんか?
しっかり食べることで内側からも潤して、「外側と内側のダブルで乾燥を防止しましょう。
お肌の健康=粘膜の健康=風邪などの感染症の防止にもなるんですよ。
具体的にはどんな栄養素が美肌に効果があって、多く含む食べ物は何があるのでしょう?
乾燥にはビタミン「?」
摂りたい栄養素はズバリ
ビタミンA
ビタミンC
ビタミンE
お肌にはこの三つのビタミンが特に重要です。
ビタミン「エース」と覚えて下さい。
ビタミンAが多い食べ物は?
ビタミンAが不足してしまうと皮膚の乾燥だけでなく、肥厚や角質化が進んでしまいます。お肌を柔らかく保つためにも必要なんです。
他のビタミンもたっぷり摂れることを考えると、野菜由来のビタミンAがオススメ。
冬においしい野菜なら、ホウレン草・春菊・小松菜・にんじん…。
お料理にちょっと足したいときは、バジル・しそ・にら・パセリなどを手でちぎって入れちゃいましょう。
一年中お値段がお安め野菜ならトウミョウがイチオシです。
実は「のり」もビタミンAが豊富なんですよ。
一度に大量に食べる食材ではありませんが、チョイたしにはもってこいのお手軽食材です。
出典:豆苗ともやしの海苔サラダ♪ by お魚キッチン [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが250万品
ビタミンCが多い食べ物は?
ビタミンCを多く含むのは何といっても野菜と果物。
ビタミンCと言えばレモンをイメージしてしまいますが、実は赤ピーマンや黄ピーマンの方がたくさん含まれています。
冬に出回る野菜なら「芽キャベツ」。茹でてもビタミンCが大きく下がりにくいのが特徴です。
他には白菜・ブロッコリー・カリフラワー…
カブは葉の部分も食べて下さいね。栄養豊富なので捨てるともったいないです!
果物で買いやすいのは「キウイフルーツ」。黄色い果肉のゴールドキウイの方がビタミンCは多めなんですよ。
冬場ならみかんも手に入れやすいし、切らずにむくだけなので簡単に食べれますね。
出典:即席!芽キャベツで作るおつまみ、お惣菜 by mycooknote [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが250万品
ビタミンEが多い食べ物は?
ビタミンEは酸化を防いでくれる働きがあるので、アンチエイジング効果も期待できます。お肌の調子が気になる人には特におススメです。
植物性の油やアーモンド・落花生などのナッツ類に豊富に含まれています。でもとり過ぎてしまうとカロリーが高めになってしまうのでほどほどに!
かぼちゃ、モロヘイヤ、ほうれん草などの野菜や玄米、卵などにも含まれています。
一つの食品に頼らないでイロイロ食べるのがよさそうです。
出典:ほうれん草のアーモンドごま和え by ☆みいKK☆ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが250万品
まとめ【しっかり】食べて乾燥肌の対策

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

これで花粉症の季節を乗り切ろう!自宅でできる簡単ツボ押し術
花粉が舞う季節、花粉症に悩まされる方にとって毎日が苦痛で仕方ありませんよね。今回はそんな花粉症対策の一つ、自…
makowork / 4466 view

花粉症の時期にも使える!話題のマヌカハニーをご紹介
ニュージーランド生まれのマヌカハニー。栄養度が高く、殺菌効果もあるので、家族の健康のために常備するご家庭も多…
サクマメグム / 4066 view

【炭水化物抜きダイエット】ってどうなの?自分に合うか考えて!
テレビやネット、雑誌でも特集されている炭水化物抜きダイエット。ストイックになりすぎるのは健康にも良くないかも…
ひらり / 4519 view

産後ダイエットに悩む方のための太ももダイエット方法5選
妊娠期間中に図らずも太くなってしまった太もも。何とかしたいけど、時間も余裕もないし、、、産後ダイエットって何…
ReilyLady / 5679 view

家族の食事と一石二鳥!味噌汁でファスティングダイエット
産後ダイエットもなかなか進まないし、手軽にできることから始めたいけど、家族にご飯も作らなきゃだし、家事もしな…
ReilyLady / 8248 view

花粉症だけじゃない!その鼻水、ハウスダストアレルギーかも?
最近よく聞くハウスダストアレルギー。一体どんなものなのか、症状から対策まで、詳しくみていきたいと思います!
myia / 6435 view

定期接種になったB型肝炎ワクチン、B型肝炎とは何かを知ろう
定期接種になったB型肝炎ですが、B型肝炎について正しく知っていますか?どんな病気なの?定期接種の対象年齢は?…
ReilyLady / 5967 view

なぜ女性は膀胱炎になりやすいのか!?予防方法を5選紹介
「女性の5人に1人は膀胱炎に罹った経験がある」と言われているほど、多くの女性の方が膀胱炎で悩んだ経験があるの…
kaeru_5 / 4311 view

婦人病の代表「子宮頸がん」ってどんな病気?原因や治療方法は?
子宮頸がんってどんな病気でどんな症状が出るの?どうやって治療するの?と質問されたら答えられますか?女性特有の…
ReilyLady / 4744 view

「水がしみて痛い・・・」冬場のあかぎれ対策ちゃんとしてる?
冬場のトラブルとして多くの人が悩んでいるのがあかぎれです。 このようなトラブルを解消したいと考えている人は…
Jpssie58 / 4808 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック