
愛するわが子を守る為に!今日から始める禁煙習慣
なかなかやめられない禁煙ですが、こどもができたことをきっかけに、試みる人は多いようです。
『百害あって一利なし』と言われるように、禁煙に向けて頑張ってみませんか?
こどもの為に、パパやママが長生きしようとする努力も、欠かせないことですよ。
百害あって一利なし
というか妊娠中だけ禁煙とか甘い甘い。こどもの近くでタバコは厳禁。
— 米原 鷹莉 (@cocoa83752524) 2015, 3月 26
タバコは吸っている人より、その煙(副流煙)を吸った人の方が危険!
肺がんのリスクが15%もあがるんです。
子供や周りの人が、副流煙を吸わないように気を付けましょう。
— 健康・生活・子育て (@Yumiyusa) 2015, 3月 28
赤ちゃんがあぶない!?
タバコの煙に含まれるニコチンが血管を縮めて、子宮・胎盤に充分な血液が送れなくなってしまうのです。
生まれてきた赤ちゃんも低体重児になってしまう確率が高くなり、妊娠28週から生後一週間未満に赤ちゃんが死亡してしまう周産期死亡率も高くなってしまいます
ママが妊娠中で、赤ちゃんはお腹の中にいる段階でも、タバコは危険です。
妊娠中の煙草、赤ちゃんへの影響は? - YouTube
出典:YouTube
妊娠中の煙草や、周りの人が吸っている場合、赤ちゃんにはどんな影響があるのか?確率(%)データで話します!!
歩きタバコは危険!!
臭いだけならまだしも、煙草の煙って副流煙ってやつですか?あれ、有害でしょ。有害な物質を不特定多数の人間がいるところにまき散らしているその行為は、罰金じゃぬるい。
出典: 注意されない大人と歩きたばこ
特に喫煙をしていない人からすると、すごく気になります。
愛する我が子の為に始めよう禁煙週間
お酒をやめるより
禁煙の方が簡単らしいですよ
http://t.co/vcKTzxCt3Z
— すぐきんえん (@sugukinen_jp) 2015, 3月 28
家族で禁煙応援計画
またタバコを吸ってしまいそうになる、そんな時こそ、ニコチネルをそばにお持ちください。
その時を乗り越え、禁煙を達成するために。
禁煙パッチを体に張ると、吸いたい衝動がおさまるということから、病院でも勧められています。
~ さいごに ~
大変な出産を乗り越えて生まれてきた赤ちゃんです。
赤ちゃんも生きようと必死で頑張っています。
親である皆さんが、こどもの健康願って行動をとることは素晴らしいことだと思います。
一度禁煙生活に向けて頑張ってみてください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ギクッ!と来てしまったらもう遅い!!どうしてなるのパパのぎっくり腰??
パパのぎっくり腰! これって突然襲いくる恐怖です・・・。 なかなか完治してくれないので、予防できるなら予防し…
HF-LIFE / 8750 view

働くママが気を付けたい保育園でもらいやすい子供の病気
働くママ達にとって保育園や幼稚園は必要不可欠ですが、流行の病気が移りやすいのも気がかりな点ですよね。保育園な…
ReilyLady / 7799 view

【花粉対策は早めがカギ】あのムズムズの季節がやってくる!その前にできる対策法まとめ
鼻はムズムズ・ズルズル、涙はポロポロ。花粉症にとってイヤァな季節がまたやってきます。実は花粉症対策は、その時…
nana2boys / 7840 view

【痒い・痛い・赤い】もうイヤ!足のカミソリ負けを防ぐには?
ムダ毛を自己処理している人の多くは、カミソリ負けに悩んでいることでしょう。 痛みや痒み、赤くなった肌はなかな…
Qualion38 / 4739 view

ママたち知っていますか?意外と多い腎盂腎炎。膀胱炎との違いは
腎盂腎炎という病気を知っていますか?実は2〜30代の女性に多い病気なのです。妊娠している女性もかかりやすいも…
ReilyLady / 4588 view

一ヶ月チャレンジ!産後ダイエット成功法6つの基本メニュー
産後ダイエットに有効な基本のエクササイズメニューをまとめました。一ヶ月チャレンジで、目指せキレイママ!
ReilyLady / 4820 view

【寒くなってきたらご用心!】中耳炎になったときの対処法
耳の中が突然痛くなる中耳炎。くせになると風邪を引くたびになってしまうことも。まだ言葉を上手に話せない小さな赤…
nana2boys / 9357 view

子宮頸がんの検査は怖くない!当日の流れと検査方法を解説
女性が絶対に受けたほうがいいという子宮頸がんの検診、実際にどんな検査をするの?痛みはあるの?子宮頸がんの検診…
tujico / 7096 view

大人も子どもも悩まされるアレルギーについて原因別にまとめています
梅雨の時期は屋内アレルゲンが心配ですよね。今回は様々なアレルゲンにスポットを当て、注意点や対策をまとめていま…
さくらしまこ / 15997 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
これから生まれてくる赤ちゃんのためにも、ママもパパも長生きをしなければいけません。
でも一度悪くなって体は戻らなくなるので、少しずつでも改善していきましょう。