
ギクッ!と来てしまったらもう遅い!!どうしてなるのパパのぎっくり腰??
パパのぎっくり腰!
これって突然襲いくる恐怖です・・・。
なかなか完治してくれないので、予防できるなら予防したいですよね。
◆突然襲いくる恐怖『ぎっくり腰』
ドイツ語ではぎっくり腰のことを「魔女の一撃」という
— kawa (@hirorina51) 2015, 10月 9
@mihori_y ぎっくり腰は寝てても痛い。起き上がれるレベルならまだ平気だわ
— かなぐり (@canarygreen) 2015, 10月 8
◇どうしてなるの??
ぎっくり腰=魔女の一撃、体が癖になるのではなく、ぎっくりになる姿勢や体勢に悪い癖がついているようです。 #nhk_suppin
— すなるヤマちゃん (@sunaru_yamatyan) 2015, 10月 8
ぎっくり腰を起こすのは、重いものを持って急に立ち上がるときだと思ってませんか? 実は、力仕事でぎっくり腰になるのは少数派! 多くは座りっ放しなどで固まってしまった筋肉を、不意な動きで急に動かしたときに痛めてしまうことの方が多いのです! 小まめに身体を動かす習慣が大切ですよね!
— 幡ヶ谷・笹塚 PNF整体GAIA (@tbc_gaia) 2015, 10月 8
・「あぐら」や「横座り」をよくする
あぐらや横座りも背骨が横に曲がるため、ぎっくり腰には厳禁。
猫背だったり足を組むのがくせだったりと、姿勢が悪いのも腰への負担が増すので注意してください。
日々の生活習慣が重要です。
・柔らかすぎる敷布団で寝ている
布団が柔らかすぎると寝たときにお尻が落ち腰部分の背骨のカーブが増します。
習慣になっていれば腰への負担も増えるため寝具は固めを使用してください。
柔らかすぎるソファーも同様に要注意です。
腰痛予防には、硬めの布団が良いです!
◇ぐきっ!となった時の対処方法は??
@KisayoGemini おはようございます。 あまり酷くないようなら、ぎっくり腰は動いた方がいいそうですね。けど、どうぞお大事になさって下さい。
— Shoreline (@shoreline1916) 2015, 10月 9
【ぎっくり腰】従来、急性腰痛の患者は発症後は絶対安静だとされてきたが、近年のヨーロッパやアメリカのThe Back Bookでは、可能な範囲の日常生活は行うほうが、仕事にも早く復帰できるとされている。痛みを我慢して無理をさせる必要はない。
— 鍼灸bot (@hari9_bot) 2015, 10月 8
◆ぎっくり腰の予防法!!
ぎっくり腰を予防する!大腰筋ストレッチ - YouTube
出典:YouTube
YOUTUBEのぎっくり腰予防ストレッチの中でも、人気の高いものを掲載しておきます!!
筋トレの落とし穴は、前側の筋肉ばかり付けて後ろの筋肉をつけるのを忘れてしまうことです!
広背筋や大腰筋も忘れずに!
しかし!大腰筋は鍛えすぎても弱すぎてもいない難しい部位です無理無く限度を考えないと腰痛やぎっくり腰の原因にもなります!
— 筋トレマスター (@bulkupman) 2015, 10月 8
◆とにかく体を冷やさないことも大切!!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

意外に知らない正しい洗顔方法?効果的にいちご鼻を改善するための洗顔方法をご紹介
「いちご鼻をどうしても改善したい」しかしなんとなく洗顔していても毛穴は改善されませんよね?毛穴の汚れを洗い落…
199301 / 1828 view

【寒くなってきたらご用心!】中耳炎になったときの対処法
耳の中が突然痛くなる中耳炎。くせになると風邪を引くたびになってしまうことも。まだ言葉を上手に話せない小さな赤…
nana2boys / 7986 view

多くの方が悩んでいる花粉症の症状!おすすめの市販薬5選
花粉が飛ぶ季節になると、鼻水や鼻づまり・くしゃみなどの症状に悩まされる方は多いのではないでしょうか?今回はそ…
kaeru_5 / 3903 view

急な子どもの病気、病院に連れて行くか悩んだ時のチェック診断
熱はあるのに元気。なんだか少し元気がない気がする。具合が悪そうだけど病院に連れて行くべき?急な子どもの病気は…
ReilyLady / 4649 view

発達障害・パニック障害…などの診断・治療を行なう「ブレインクリニック東京」とは!?
発達障害、パニック障害、うつ、自傷行為などの診断・治療をおこなっているブレインクリニック東京について、医院の…
二階より目薬 / 4587 view

家族の悩み…。花粉情報をリアルタイムで知りたいときにはこれ!
花粉は一年中飛散しています。季節によっては症状が重くなってしまうことも。出かける前や洗濯物を干すときに、チェ…
サクマメグム / 4011 view

確定申告の医療費控除まとめ・対象など申請前に把握したいこと
人それぞれではありますが、思った以上に出費がかさむ医療費。しかし確定申告を行えば、一定の金額を超えた部分に関…
いっち / 10416 view

子どもの肌を守りたい!自宅でできる簡単虫よけスプレーの作り方
子どもの肌に安心安全な虫よけスプレー。作り方をご紹介します。とても簡単なので、家庭の常備薬となるかもしれませ…
サクマメグム / 3984 view

花粉の時期はいつまで?気になる秋から冬の花粉情報
春は終わったのに目がかゆいし鼻水も出てる・・・そんな症状お持ちの方!実は花粉症は春だけじゃないんです。今回は…
oppekeizm / 7594 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
ぎっくり腰は痛いなんてものじゃない!!
仕事にすら行けなくて寝込んでしまうほど、強烈な痛みを伴う・・・。
それがぎっくり腰です。
ぎっくり腰は周りの人に聞こえるほど、大きな音を立てて発症します。