子供と自分のために、知っておきたい子宮頸がんと予防ワクチン
女性特有のがんのひとつ「子宮頸がん」。予防ワクチンの安全性についてニュースなどで取り上げられ、大きな話題となりました。いま一度、自分自身のため、娘のため、子宮頸がんと予防ワクチンのこと、きちんと知っておきたいですね。
子宮頸がんってどんな病気なの?
子宮頸がんは、2000年以降、急激な増加傾向にあり、特に20代~30代での発症が増えています。つまり、結婚・出産を控えた大切な時期に、発症しやすいがんなのです。
子宮頸がんとは、どのような病気なのでしょうか?
子宮頸がんが発症する場所は?
下腹部の中央にある子宮は、子宮頸部と子宮体部の2つに分けられます。
子宮の入口付近が子宮頸部、その奥が子宮体部です。
子宮頸部は膣へとつながっており、分娩時は赤ちゃんの通り道になります。
子宮頸がんは、膣に近い側の表面をおおっている扁平上皮にできる「扁平上皮がん」と、子宮頸管に近い側の腺上皮にできる「腺がん」に分けられます。
子宮頸がんの原因は?
子宮頸がんの原因は、「HPV」とも呼ばれる「ヒトパピローマウイルス」の感染です。
HPVは、粘膜の接触によって感染するウイルスで、ほとんどが性交渉によって感染します。
しかし、HPVは性交渉の経験がある女性の約8割が生涯に1度は感染するものの、90%以上は免疫力によって自然に消滅します。残りの10%のうちでも、がんの前段階で消失するケースが8割で、残りの2割が子宮頸がんを発症します。
子宮頸がんを発症したら?
初期は無症状であることが多く、進行すると不正出血や性交渉時の出血、おりものの異常などが見られるようになります。
粘膜の上皮内だけにがんが発生している初期に発見して、適切な治療を受ければ完治することも可能です。
発見が遅れると、たとえ命は助かったとしても、子宮を失うことになりかねないので、早期発見のために、子宮頸がん検診を受けることが何より大切です。
子宮頸がん検診とは?
健康増進法により、ほとんどの自治体が子宮頸がん検診の補助を行っていて、費用は無料~1000円以内が大半です。
対象者は20歳以上の女性で、2年に1回受診できます。
自治体のホームページなどで、確認してみましょう。
出典:各自治体のがん検診窓口・都道府県|知っておきたいがん検診
子宮頸がん検診って、どんなことをするの?
子宮がん検診の大まかな流れは、次の通りです(病院によって多少差があるようです)。
①月経の状態、自覚症状、妊娠・出産経験の有無などを聞かれる問診
②外陰部、膣、おりものの状態、子宮膣部の視診・膣鏡診
③子宮頸部の表面の粘膜を専用の器具でこすり取る細胞診
④子宮頸部、子宮や卵巣などの状態や位置を調べる内診
子宮頸がん検診を受けるときは、月経中を避け、検診2~3日前からは性交渉を控えましょう。
子宮頸がん予防ワクチンについて
子宮頸がんは、HPVによる感染が原因で発症します。
そのため、予防ワクチンを接種して抗体というたんぱく質をつくり、ウイルスの感染から身体を守ることで、がんになるのを予防できます。
ワクチン接種によって子宮頸がんを約7割減らすことができると言われています。
子宮頸がんの予防ワクチンとは?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
子どもがなりやすい腎臓の病気って?もしなってしまったら?
腎臓病と言うのは、症状が分かりにくく、ただの風邪だと思っていたら腎臓の病気だったなんてこともあります。子ども…
ReilyLady / 4839 view
こどもの身長が伸びなくなる!?意外な〇〇が与える恐ろしい影響とは?
こどもは発育が良いに越したことはありませんよね。 無理に身長を伸ばすことばかりにこだわる必要もありませんが、…
HF-LIFE / 5005 view
大人も子どもも悩まされるアレルギーについて原因別にまとめています
梅雨の時期は屋内アレルゲンが心配ですよね。今回は様々なアレルゲンにスポットを当て、注意点や対策をまとめていま…
さくらしまこ / 16222 view
人にもうつる?妊娠中のママや子供が気をつけたい猫の病気とは
妊婦さんは飼っている猫ちゃんにも気をつけなくてはいけないと知っていましたか?今回は、猫からもらってしまう可能…
ReilyLady / 6724 view
定期接種になったB型肝炎ワクチン、B型肝炎とは何かを知ろう
定期接種になったB型肝炎ですが、B型肝炎について正しく知っていますか?どんな病気なの?定期接種の対象年齢は?…
ReilyLady / 6145 view
身近な病気、子宮筋腫の手術費用や治療方法。もしものための知識
女性に起こる病気の代表とも言える子宮筋腫ですが、病気の事や治療方法は意外と知らないものですよね。女性ならば知…
ReilyLady / 5211 view
ママたち知っていますか?意外と多い腎盂腎炎。膀胱炎との違いは
腎盂腎炎という病気を知っていますか?実は2〜30代の女性に多い病気なのです。妊娠している女性もかかりやすいも…
ReilyLady / 4822 view
これで花粉症の季節を乗り切ろう!自宅でできる簡単ツボ押し術
花粉が舞う季節、花粉症に悩まされる方にとって毎日が苦痛で仕方ありませんよね。今回はそんな花粉症対策の一つ、自…
makowork / 4668 view
家族がうつ病になってしまったら?精神科への入院は必要?
大切な家族が辛い思いをしているとき、いち早く支えてあげたいものですよね。もしも、家族がうつ病になってしまった…
ReilyLady / 6550 view
女性に多い?!身近な病気【膀胱炎】の原因と症状、治し方
突然下腹部に激痛が…病院に行ったら膀胱炎だった、なんて経験がある方ももしかしたらいるかもしれません。意外と身…
tokakko / 12079 view
二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック





